なんでもやる雑食ゲーマー。作家性のある作品が好き。AUTOMATONでは国内インディーなどを担当します。
『ヘクステックメイヘム:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー』Nintendo Switch/Steamなどで11月17日発売へ。『LoL』のジグスによるリズムランゲーム
Riot Forgeは11月10日、『ヘクステックメイヘム:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー』を発表した。対応プラットフォームはNintendo Switch/PC(Steam/GOG.com/Epic Gamesストア)。2021年11月17日発売予定。
ローグライト塔登りアクション『常世ノ塔』久々のアップデート配信。12種類の新マップや、新ギミックグラビティオーブにより塔内が変化
PLAYISMは11月8日、『常世ノ塔』にてアップデートを配信した。12種類の新マップや、新ギミックグラビティオーブが登場。
物理演算将棋『超将棋』Steamにて無料で配信開始。駒を弾いて盤外へ落とす、駒同士のぶつかりあい
Fortgsは11月9日、『超将棋』を配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)。無料での公開となっている。『超将棋』は、将棋のルールに物理的な要素をかけあわせた、駒を弾いて落とす対戦型のゲームだ。
ミニチュアターン制ストラテジー『MIYAMOTO S』Steam版が2021年、Nintendo Switch版が2022年リリースへ。カードを使ってユニットを展開
ゲーム開発者hideki hanida氏は11月6日、『MIYAMOTO S』を発表した。対応プラットフォームはNintendo Switch/PC(Steam)。リリース時期は、Steam版が2021年内、Nintendo Switch版が2022年とされている。
ネオ昭和ギャグビジュアルノベル『ふりかけ☆スペイシー』Steamなどで11月末発売へ。狂気の女子高生たちがすべてを破壊する謎の世界
よんとんトマチンは11月6日、『ふりかけ☆スペイシー』を“11月末周辺”に発売すると発表した。『ふりかけ☆スペイシー』は、謎の世界をセル画風のイラストで表現した、ネオ昭和ギャグビジュアルノベルゲームである。
女性配信者育成ADV『NEEDY GIRL OVERDOSE』Steamにて2022年1月21日配信へ。承認欲求の強い女の子との生活で描かれる、さまざまな破滅
インディーゲームレーベルWSS playgroundは11月6日、『NEEDY GIRL OVERDOSE』を2022年1月21日に発売すると発表した。『NEEDY GIRL OVERDOSE』は、承認欲求強めな女の子をサイコーの配信者へと育てる、マルチエンディングADVである。
国家経営ストラテジーADV『メーアステイル 小さな国のアイテム屋さん』Steam向けに2023年リリース予定。『悠遠物語』のらむらむ氏が手がける、不動産も売るお店経営
講談社は11月5日、『メーアステイル 小さな国のアイテム屋さん』のSteamストアページをを公開した。『メーアステイル』は、あらゆるアイテムを売って世界を開拓する、国家経営ストラテジーアドベンチャーゲームである。
2人プレイ用パズルADV『違う冬のぼくら』発表、Steamにて配信予定。家出少年たちがどこか遠くを目指す、ところにょり氏新作
kodansha gamesは11月6日、『違う冬のぼくら(BOKURA)』を発表した。『違う冬のぼくら』は、国内の個人ゲーム開発者ところにょり氏が手がける、2人プレイ専用の2Dパズルアドベンチャーゲームである。
2Dアクション『Laugsh!』発表、Steamにて配信予定。100人の仲間とラッシュを仕掛ける、協力バトル
kodansha gamesは11月6日、『Laugsh!(ラッシュ!)』を発表した。『Laugsh!』は、100人の仲間と協力して敵とたたかう、1人用の2Dアクションゲームである。
台湾3Dアクション『Dusk Diver 2 崑崙靈動』2022年2月24日発売へ。西門町で繰り広げられる、パワーアップした街並みと戦闘
JUSTDAN INTERNATIONALは11月6日、『Dusk Diver 2 崑崙靈動(ダスクダイバー2 こんろんれいどう)』を2022年2月24日に発売すると発表した。
『Dusk Diver 2 崑崙靈動』は、台湾を舞台にした3Dアクションゲーム。
国産斬撃アクション『LIBLADE』Steamでついに本日配信開始へ。スティックを弾いて敵を斬る、爽快なツインスティック・スラッシュ
個人開発者ゑっ(Eh)氏は11月6日、『LIBLADE(リブレイド)』を本日配信開始すると発表した。『LIBLADE』は、スティックを弾いて斬撃を繰り出す、ツインスティック・スラッシュアクションゲームだ。
ステルスRPG『Guns Undarkness』PC(Steam)向けに正式発表。『ペルソナ』シリーズの目黒将司氏が描く、核戦争後の世界
インディーゲームクリエイターの目黒将司氏は11月6日、『Guns Undarkness(ガンズ アンダークネス)』を正式発表した。『Guns Undarkness』は、ステルスRPGだ。
ロボットカスタマイズ・バトルレーシング『BREAK ARTS II』PS4版12月2日発売へ。カスタムしたマシンを駆り、勝利を目指せ
PLAYISMは11月6日、『BREAK ARTS II』PlayStation 4版を12月2日に配信開始すると発表した。『BREAK ARTS II』は、カスマイズした機体を駆ってレースを繰り広げる、ロボットカスタマイズバトルレーシングゲームだ。
首吊り霊から逃げるホラー『窒愛SUFFOCATE』Steam向けに発表。台湾の邸宅で描かれる、女怪異と壊れた家族
台湾のインディーゲーム開発チームNaughtyCow(頑皮牛)は11月3日、『窒愛SUFFOCATE (SUFFOCATE)』を発表した。PC(Steam)向けにリリース予定だ。
サイコロジカルホラー『深夜放送』Steamにて配信開始。ホラー系ラジオ番組で起こった死の真相に迫る、チラズアート新作
チラズアート(Chilla’s Art)は10月31日、『深夜放送(The Radio Station)』を配信開始した。『深夜放送』は、弟の死因を探るべく深夜のラジオ放送局を調査する、雰囲気重視のホラーゲームである。
対戦格闘ゲーム『メルティブラッド: タイプルミナ 』DLCにより4体のプレイアブルキャラクターが追加予定。Ver1.03では、セイバーを含めた一部キャラクターが強化
Project LUMINAは10月29日、『MELTY BLOOD: TYPE LUMINA(メルティブラッド: タイプルミナ)』の今後のアップデート計画を公開した。11月12日にはVer1.03が配信される。
『テイルズ オブ ルミナリア』iOS/Android向けに11月4日配信開始へ。21人の視点から絆や真実が描かれる、スマホ向けRPG
バンダイナムコエンターテインメントは10月28日、『テイルズ オブ ルミナリア』を11月4日に配信開始すると発表した。『テイルズ オブ ルミナリア』は、『テイルズ オブ』シリーズのスマートフォン向けタイトルである。
スクエニのカードRPG『Voice of Cards ドラゴンの島』、アプデにてスピード上昇オプション追加へ。体験版で不評だったテンポ改善なるか
スクウェア・エニックスは10月27日、『Voice of Cards ドラゴンの島』にて、ゲームスピードの上昇オプションを検討していると発表した。検討としているが、事実上の対応表明になるだろう。
『アイドルマスター スターリットシーズン』でマイクが巨大化する現象発生。リトライする度に変化し、マイクと一体化するアイドル
バンダイナムコエンターテインメントから発売中の『アイドルマスター スターリットシーズン』。特定の条件下でマイクが巨大化する現象が発見され、話題となっている。
物理演算将棋『超将棋』Steamストアページ公開、11月9日発売へ。駒をぶつけて盤外へ弾き落とす、物理的な戦い
Fortgsは10月24日、『超将棋』のSteamストアページを公開した。同ストアページによると、2021年11月9日にリリース予定。『超将棋』は、ボードゲーム「将棋」と物理演算を組み合わせたゲームだ。
メイド喫茶運営ライフRPG『Maid Cafe at Electric Street』正式発表。ドット絵で描かれる、日本の電気街での日々
Adventurer's Tavern(冒険者酒館)は10月22日、『Maid Cafe at Electric Street(电器街的咖啡店)』を正式発表した。日本の電気街とメイド喫茶をテーマにした作品だ。
「東方Project」アーケード向け公認作品『東方電幻景』ストーリーなどの情報が公開。『東方幕華祭 春雪篇』のリファイン版
Show Me Holdingsは10月22日、『東方電幻景』のストーリーや移植元の作品について公開した。「第八回博麗神社秋季例大祭」に出展予定となっている。