
オンライン協力アクション『TrinityS』Steamにて4月28日早期アクセス配信開始へ。MMORPGのエンドコンテンツを凝縮したボスとの戦い
Indie-us Gamesは4月14日、『TrinityS』の早期アクセス配信を4月28日に開始すると発表した。『TrinityS』は、MMORPG風のボスバトルに挑む、オンライン協力マルチプレイアクションゲームである。

ヴァニラウェアの魔法RTS『グリムグリモア OnceMore』発表、7月28日発売へ。新要素を追加してリマスター
日本一ソフトウェアは4月14日、『グリムグリモア OnceMore』を発表。7月28日に発売すると告知した。対応プラットフォームはPlayStation 4/Nintendo Switchで、価格は税込5478円。

夜道探索アクション『夜廻三』体験版が4月14日配信へ。夜の学校へ忍び込む、体験版のオリジナルストーリーが展開
日本一ソフトウェアは4月13日、『夜廻三』の体験版を4月14日に配信すると発表した。『夜廻三』は、失った記憶を探して夜の街を巡る、夜道探索アクションゲームだ。

貝殻拾いADV『ウミノオト』Android向けに無料配信開始。波の打ち寄せる砂浜で、貝殻を拾い集める癒やし体験と謎
国内の開発チームyukilaboは4月12日、『ウミノオト』を配信開始した。対応プラットフォームはAndroidで、プレイ料金は無料。『ウミノオト』は砂浜を歩いて貝殻を集める、貝殻拾いアドベンチャーゲームだ。

ホラー探索ADV『Ib』リメイク版Steamにて配信開始。奇妙な美術館に迷い込んだ、少女の物語
PLAYISMは4月11日、『Ib』リメイク版を配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、価格は税込1300円。リメイク版では、画面解像度の向上や新ダンジョンの追加などがおこなわれている。

『メルティブラッド:タイプルミナ』DLC第2弾が4月14日に無料配信。聖堂教会の司祭代行マーリオゥと、完全武装シエルが登場
Project LUMINAは4月10日、『メルティブラッド:タイプルミナ』の最新情報を発表した。聖堂教会の司祭代行マーリオゥと、完全武装シエルが登場する。

対戦型弾幕STG『東方花映塚 ~ Phantasmagoria of Flower View.』Steam版4月25日配信へ。四季の花が咲き続ける幻想郷に、弾幕の花が咲く
メディアスケープは4月8日、『東方花映塚 ~ Phantasmagoria of Flower View.』Steam版を発表した。Steam版では、ver1.50aがベータを通して提供され、ネット対戦が可能とのこと。

国産RPG『ケチャップandマヨネーズ』4月11日Steam早期アクセス配信開始へ。仲良しコンビのにぎやかな冒険
わくわくゲームズは4月7日、『ケチャップandマヨネーズ』の早期アクセス配信を4月11日に開始すると発表した。『ケチャップandマヨネーズ』は、仲良しコンビのハチャメチャな冒険を描く、コミカルでかわいいRPGである。

『REPLICA』および『リーガルダンジョン』のPS4/Xbox版配信開始。スマホをハッキングADVと、社会派書類作成ADV
PLAYISMは4月5日、『REPLICA』および『リーガルダンジョン』のPS4/Xbox One/Xbox Series X|S版を配信開始した。両作はSomi氏の「罪悪感三部作」に含まれる。

美少女弾幕STG『デススマイルズ I・II』Steam版発表、今夏リリースへ。3作品9モードを収録した、異世界での少女たちの戦い
シティコネクションは4月2日、『デススマイルズ I・II』のSteam版を発表した。『デススマイルズ I・II』Steamストアページが公開されている。また、パッケージ版の販売も予定されているようだ。

鋼屋ジン氏がニトロプラスを退職。『斬魔大聖デモンベイン』『 ギルティクラウン ロストクリスマス』などのシナリオライター
鋼屋ジン氏は4月4日、Twitter上でニトロプラスからの退職を発表した。同氏のツイートによると、今後はフリーとして活動。ニトロプラスの作品からも、完全に手を引く訳ではないそうだ。

箱庭スローライフRPG『ピコンティア』Steamにて正式リリース。謎めいた島の物語がクライマックス
フライハイワークスは4月1日、『ピコンティア(Picontier)』を正式リリースした。『ピコンティア』ファイナルメジャーアップデートでは、メインクエストやエンディングなどが追加された。

『原神』八重神子の仕様巻き戻しが発表。4月6日の更新で、殺生櫻が再びランダムな敵を攻撃するように
HoYoverseは4月2日、『原神』のキャラクター八重神子の一部仕様を巻き戻すと発表。4月6日の『原神』更新をもって適用される。

『ウマ娘 プリティーダービー』にてファンを集めるイベントが特大、その数2兆人。世界人口の250倍、東京ドーム3万6000個分
Cygamesは4月1日、『ウマ娘 プリティーダービー』にてイベント「みんなでトップウマドルプロジェクト」を開始した。スマートファルコン(通称ファル子)のバースデーライブに向けてファンを集めるイベントだ。

DLSiteのエイプリルフールで、なぜかユーザーの性癖暴露大会が始まってしまう。本当に使えるクーポンも配布
エイシスは4月1日、同社の運営するDLsiteのオリジナルゲームとして「DLsite world ~始まりを告げる手紙(メルマガ)~」を発表した。エイプリルフールの企画の一環のようだ。

聖杯選挙RPG『Fate/Pixel Wars』スマホ向けに配信開始、本日サービス終了予定。支持者をぶつけ合う、苛烈な大統領候補の戦い
FGO PROJECTは4月1日、『Fate/Pixel Wars』を配信開始した。『Fate/Pixel Wars』は、苛烈な大統領選挙を戦い抜く、聖杯選挙RPGである。

『void* tRrLM2(); //ボイド・テラリウム2』の「おせわっち」がブラウザゲームとして1日限定公開。かわいそうでかわいい少女をお世話
日本一ソフトウェアは4月1日、「おせわっち」をブラウザゲームとして公開した。公開期間は4月1日23時59分まで。『void* tRrLM2(); //ボイド・テラリウム2』に関連したエイプリルフール企画となっている。

ローグライトコアアクション『メタリックチャイルド』にて、『天穂のサクナヒメ』コラボDLCが配信開始。新モードを含む無料アップデートも配信
CRESTは3月31日、『メタリックチャイルド(METALLIC CHILD)』にてDLCおよびアップデートを配信開始した。アップデートでは、スキルを中心に遊ぶ新モードAdvancedなどが追加されている。

ローグライト『メタリックチャイルド』はいまが遊び時。『天穂のサクナヒメ』とのコラボDLCや大型アプデで進化した内容を見よ
CRESTは3月31日、『メタリックチャイルド』にて大型アップデートを実施し、新コンテンツを配信した。本稿では、コンテンツの配信に先駆け、コラボDLCやアップデートの内容を先に触ってきたので、その内容を紹介しよう。結論を先に伝えてしまうと、スキルに焦点をあてた新たな遊びが本作に追加されていた。

ガチョウアクションSTG『マイティ・グース』4月19日に無料DLC配信へ。サーフィンしながら銃弾の雨で敵を粉砕
PLAYISMは3月30日、『マイティ・グース』の無料DLCを4月19日に配信すると発表した。『マイティ・グース』は、伝説のガチョウとなって暴れまわる、ガンアクションシューティングゲームである。

『Sky 星を紡ぐ子どもたち』アニメ化へ。コンセプトアートなどを収録したティザーが公開中
thatgamecompanyは3月27日、『Sky 星を紡ぐ子どもたち』のアニメーションプロジェクトを発表した。発表にあわせてティザー動画が公開されており、映像内ではコンセプトアートなどが確認できる

RPGツクール新作「RPG Maker Unite」ではフルHD解像度に対応。一新されたUI/UXで、制作効率もアップ
Gotcha Gotcha Gamesは3月25日、「RPG Maker Unite」の続報を公開した。「RPG Maker Unite」は、Gotcha Gotcha Gamesが開発中のRPG Maker(RPGツクール)シリーズの新作である。