
美少女ゲームブランド「戯画」が2023年3月をもって終了へ。『BALDR SKY』『パルフェ 〜ショコラ second brew〜』など約30年の歴史に幕
国内の美少女ゲームブランド戯画は11月22日、2023年3月31日をもって同社でのゲーム開発および販売を終了すると発表した。12月23日に発売予定の『JINKI -Unlimited-』および『ガールズフランティッククラン』が最終作。

RPG作成ツール「WOLF RPGエディター」Ver3公開。新機能大量追加の、約11年ぶり大型アプデ
国内の個人ゲーム開発者SmokingWOLF氏は11月22日、「WOLF RPGエディター(通称ウディタ)」のVer3を公開した。大型アップデートにより、多数の新機能や改善が実施されている。

漢のガンアクション『ガングレイヴゴア』を知っているか。飲酒プレイ推奨、細かい理屈は必要ないタフ男の戦い
PLAIONPLAIONより『Gungrave G.O.R.E(ガングレイヴゴア)』が発売される。韓国のスタジオIGGYMOBが手がける、スタイリッシュな三人称視点アクションシューティングゲーム。メインストーリーのクリアまで遊んできたので、その魅力を紹介していこう。

マルチプレイ対応国産ホラーゲーム『HereWith』Steamストアページ公開。人形を捧げ、廃病院から脱出を目指す
RySo Gamesは11月19日、『HereWith』のSteamストアページを公開した。『HereWith』はRySo Gamesが開発中の、廃病院で儀式をおこなう協力プレイ対応ホラーゲームである。

サイコサスペンス刑事ADV『サイレンス・オブ・スイッチブレード』無料体験版公開。東京郊外で起こる、不気味な事件の始まり
国内のインディーノベルゲームサークルSummertimeは11月18日、『サイレンス・オブ・スイッチブレード』の体験版を公開した。本作は真夏の郊外で起こった殺人事件とインモラルな三角関係を描く、サイコサスペンスADVである。

JR東日本公式鉄道シム『JR東日本トレインシミュレータ』Steamで正式リリース。“区間変更”で東海道線や中央線などが走行可能に
東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)は11月15日、『JR東日本トレインシミュレータ』を正式リリースした。本作はJR東日本による公式の鉄道運転シミュレーターである。

東方二次創作ローグライク『不思議の大冒険 チルノ見参!』Steam版が12月26日無料配信へ。チルノがなんでも装備してダンジョンに挑む
国内のゲーム開発者ウェレイ氏は11月14日、東方二次創作ローグライク『不思議の大冒険 チルノ見参!』Steam版を発表した。2022年12月26日に無料リリース予定。

オンラインアクションRPG『ブループロトコル』2023年早春サービス開始へ。ネットワークテストから間を開けずにサービスを開始したい
バンダイナムコオンラインは11月15日、オンラインアクションRPG『BLUE PROTOCOL(ブループロトコル)』を、2023年早春にサービス開始すると発表した。

ゴシックホラーADV『琉奈と悪夢の館』発表、Steamなどで2023年リリースへ。可愛らしい少女の危険な脱出劇
ZephyrStudioは11月13日、『琉奈と悪夢の館』を発表した。『琉奈と悪夢の館』は、悪夢の洋館からの脱出を目指す、横スクロールゴシックホラーアドベンチャーゲームである。

サスペンスノベル『夏休みは切島邸にて』Steam版11月17日配信へ。高校生の兄妹に迫る悪意
国内のゲーム開発サークルDELTARTSは11月12日、『夏休みは切島邸にて』Steam版を11月17日に配信開始すると発表した。『夏休みは切島邸にて』は、サスペンスノベルゲームである。

和風ローグライク『四のの目』Steamで早期アクセス配信開始。勇気と機転で怪異と対峙する、お化け屋敷からの脱出
国内のゲーム開発会社WODAN(ヴォーダン)は11月11日、『四のの目』の早期アクセス配信を開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)。価格は税込1950円で、リリースから1週間はセール価格の税込1657円で購入できる。

ゲーム開発者の苦悩を描くADV『GOODBYE WORLD』Nintendo Switch/Steamで11月17日発売へ。立ちはだかる厳しい現実
フライハイワークスは11月10日、『GOODBYE WORLD』を11月17日に発売すると発表した。パズルアクションゲームを遊びながら2人のゲーム開発者の物語を追いかける、ナラティブアドベンチャーゲームである。

Steamネズミ視点恐怖アクション『Rat Cage』2023年1月リリース予定。ネズミ狙う人影と、謎が隠されたビル
国内のゲーム製作サークルGosunSoftは11月6日、『Rat Cage』のSteamストアページを公開した。同作は、2023年1月にPC(Steam)向けにリリース予定。

オンラインアクションRPG『ブループロトコル』公式が“異例の生存報告”。サービスリリースへ向けて開発を続けている
バンダイナムコオンラインは11月4日、『BLUE PROTOCOL(ブループロトコル)』について、Twitter上にて現在も開発を続けていると報告した。PC向けオンラインアクションRPG。

『きららファンタジア』2023年2月末サービス終了へ、約5年の歴史に幕。終了後にオフライン版実装予定
ドリコムは11月4日、『きららファンタジア』のサービス終了時期を告知した。2023年2月28日15時59分をもって、サービス終了予定。

AIお絵描き人狼『AIアートインポスター』Steam/スマホ向けに早期アクセス配信開始。イラスト生成AIを用いた偽物探し
国内のゲーム開発会社ポケットペアは11月4日、AIお絵描き人狼ゲーム『AIアートインポスター』を早期アクセス配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)/iOS/Android。

探索型ホラー『霧雨が降る森』リメイク版Steamで11月16日配信へ。グラフィックを刷新し、新規エンディングやシナリオも収録
株式会社バカーは11月2日、『霧雨が降る森』リメイク版を11月16日にリリースすると発表した。オリジナル版の内容に加えて、追加シナリオや分岐も収録されている。

学園ジュヴナイル伝奇RPG『九龍妖魔學園紀 ORIGIN OF ADVENTURE』Steam版11月10日発売へ。謎多き学園で過ごす、オカルトと青春の日々
アークシステムワークスは11月1日、『九龍妖魔學園紀 ORIGIN OF ADVENTURE』Steam版を11月10日に発売すると発表した。価格は税込3190円。Steamのストアページが公開されている。

ヒロイックRPG『BLUE REFLECTION SUN/燦』モバイル向けCBT参加者募集開始。滅びに抗う少女たちの戦い
DMM GAMESは11月1日、『BLUE REFLECTION SUN/燦』のクローズドベータテスト参加者募集を開始した。iOS/Androidから参加可能なプレイヤー各1500人ずつが募集されている。

Steamつなぎあわせカードゲーム『Puzzline -パズライン-』11月4日配信開始へ。オンライン対応、カードをつなぐバトル
Aineko Gamesは10月31日、『Puzzline -パズライン-』を11月4日に配信開始すると発表した。『Puzzline -パズライン-』は、特殊な形のカードを使った、オンラインマルチ対応の最大4人対戦カードゲームだ。

老舗オンラインFPS『スペシャルフォース 2』が“二度目”のサービス終了。合計サービス期間9年にも及ぶ大往生
HappyTukは10月31日、『スペシャルフォース 2』のサービスを終了した。10年前に最初のサービスが開始された老舗オンラインFPSが、再び幕を下ろしている。

Steamサイコロジカルホラー『ヒトカラ』発表、今年リリースへ。カラオケで少女が恐怖に巻き込まれる、チラズアート新作
Chilla’s Art(チラズアート)は10月31日、『ヒトカラ(The Karaoke)』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。