
「大作ゲームのPC最適化不足問題」議論が過熱。一方で、「900通り以上の環境を想定するPC最適化の難しさ」を強調する開発者意見も注目集める
Naughty Dogにてシニア・キャラクターアーティストを務めるDel Walker氏は4月29日、PC向けゲーム開発の難しさについてTwitterに投稿。海外ゲーマーの間で大きな反響を呼ぶ。

『LoL』の時間操作2Dアクション『コンバージェンス:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー』5月24日配信へ。エコーとなり壮大な都市を探索
Riot Gamesは5月2日、2Dアクションゲーム『コンバージェンス:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー』を、日本時間5月24日に配信すると発表した。

協力ハクスラ・アクションRPG『Pathfinder: Abomination Vaults』発表。人気TRPGシリーズのビデオゲーム化最新作
デベロッパーのBKOM Studiosは5月2日、『Pathfinder: Abomination Vaults』を発表した。TRPG『Pathfinder』シリーズの同名タイトルをもとにしたハック&スラッシュ・アクションRPGだ。

『ストリートファイター6』の”視覚情報なしで対戦できる機能”に全盲プレイヤーが協力していた。ePARAがサポート
株式会社ePARAは5月1日、カプコンの対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』について、本作に導入されるサウンドアクセシビリティの改善に協力したことを明らかにした。

Windows標準アプリ「ペイント」を“ゲームエンジン化”させたユーザー現る。線を描けばその上をキャラが走る、ゲーム作り魔改造
開発者のSam Chiet氏は4月28日、“「MSペイント」をゲームエンジン化させる映像”を投稿したとして大きな注目が集まっている。「ペイント」を、ゲームを制作できるアプリへと独自に改造。

基本プレイ無料スタントレース『Jected – Rivals』Steamにて5月4日早期アクセス配信開始へ。車を捨てて生身でブッ飛ぶ猛レース
THQ Nordicは4月28日、Pow Wow Entertainmentが手がけるスタントレースゲーム『Jected - Rivals』の早期アクセス配信を、5月4日に開始すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、基本プレイ無料。

占い魔女タロットゲーム『The Cosmic Wheel Sisterhood』発表。流刑の魔女が自作カードで“宇宙魔女社会の運命”を形作る
Devolver Digitalは4月28日、Deconstructeamが手がける『The Cosmic Wheel Sisterhood』を発表した。占い師の魔女フォーチュナを主人公とするナラティブ・アドベンチャーゲームだ。

超巨大生物よじ登りゲーム『Chasing the Unseen』開発中。『ワンダと巨像』から影響を受ける神秘的冒険
インディースタジオStrange Shift Studioが、『Chasing the Unseen』を開発中だ。本作は現実を超越したシュールな世界を旅する、シングルプレイのアドベンチャーゲームだ。

Steamのベータ版がアップデートされ情報表示機能向上。見やすさアップ、ゲーム画面にピン留めできるメモなど新機能も
Valveは4月28日、Steamクライアントのベータ版に向けて、新機能などを実装するアップデートを配信開始した。

『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』8月25日に発売決定。『アーマード・コア』シリーズ最新作
フロム・ソフトウェアは4月27日、アクションゲーム『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』を8月25日に発売すると発表した。

最大100人城攻めアクション『Warlander』PS5/Xbox Series X|S版5月16日に配信決定、基本プレイ無料。Steam版含むクロスプレイに対応
トイロジックとPLAIONは4月27日、オンラインファンタジーアクションゲーム『Warlander』のPS5/Xbox Series X|S版を、5月16日に基本プレイ無料にて配信すると発表した。

SteelSeriesが『Destiny 2』とコラボ。拡張コンテンツ「光の終焉」モチーフデザインのワイヤレスヘッドセットなど3製品が5月5日発売へ
SteelSeriesは4月27日、BungieのアクションRPG『Destiny 2』の拡張コンテンツ「光の終焉」が3月1日にリリースされたことを記念し、同作の世界観を取り入れたコラボ製品を発表した。

Nintendo Switch向けセールに“特大”約600本どどんと追加。『ドラゴンクエストX オフライン』や『ディスコ エリジウム』など最安値続々、その一部を紹介
ニンテンドーeショップにて4月27日、Nintendo Switch向けタイトルの新たなセールが開始された。対象タイトルは約600本。

マイクロソフトによるActivision Blizzard買収について、イギリスの競争・市場庁が承認せず。クラウドゲーム市場独占の懸念が払拭されず
Competition and Markets Authorityは4月26日、マイクロソフトによるActivision Blizzardの買収方針に関する審査結果を公表。同買収を承認しないと結論付けた。

Steamリリース時のテクニックをまとめた「開発者向けチェックリスト」が共有され注目集める。Steamでゲームが売れるために知っておくといい、さまざまなこと
とある業界人が、Steamで作品をリリースする場合に役立つ「開発者向けチェックリスト」を公開。ゲーム開発者から多くの注目を集めている。Steamでゲームが売れるために知っておくといい、いくつかのこと。

『ライフ イズ ストレンジ リマスター コレクション』5月2日に発売決定。ビジュアルと表情アニメーションを一新して蘇る
スクウェア・エニックスは4月26日、アドベンチャーゲーム『ライフ イズ ストレンジ リマスター コレクション』を5月2日に発売すると発表した。

Nintendo Switch向けセールに約230本追加。『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』や『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』など、最安値更新タイトルの一部を紹介
ニンテンドーeショップにて4月26日、Nintendo Switch向けタイトルの新たなセールが開始された。対象タイトルは約230本。

アイレムの名作を復刻する「アイレムコレクション」シリーズ始動。第1弾には『イメージファイト』『イメージファイト2』『X MULTIPLY』が収録
Tozai Gamesは4月26日、アイレムのアーケードおよび家庭用の数々の名作を最新機種に復刻する「アイレムコレクション」シリーズを始動させるとし、シリーズ第1弾となる『アイレムコレクションVol.1』を発表した。

時間操作&犯罪捜査ゲーム『Crime O’Clock』7月1日配信へ。時間を巻き戻し、被害者が“被害にあう前”に犯人を見つけ出す
パブリッシャーのJust For Gamesは4月20日、Bad Seedが手がける時間操作&犯罪捜査アドベンチャーゲーム『Crime O'Clock』を、6月30日に配信すると発表した。Steamでは時差の関係で7月1日に国内配信されるようだ。

『マインクラフト』開発元、“無断移植”ブラウザ版とバトル中。海賊版開発者は逆に自身の技術を売り込む
『マインクラフト』の開発元Mojangが、本作のとある海賊版の存在に目を尖らせているようだ。その海賊版はGitHubなどを通じて配布され、Mojangは著作権侵害を訴えている。

基本プレイ無料海戦ゲーム『World of Warships』がコミック「ポパイ」とコラボ。ポパイ艦長やポパイ柄迷彩などを収録するチャリティバンドル販売
ウォーゲーミングは4月24日、オンライン海戦アクションゲーム『World of Warships』にて、アメリカの人気漫画・アニメ「ポパイ」との初コラボレーションが決定したと発表した。

基本プレイ無料ハクスラARPG『トーチライト:インフィニティ』5月9日に正式リリースへ。新シーズンも開幕
XDは4月22日、アクションRPG『トーチライト:インフィニティ(Torchlight: Infinite)』を、5月9日に基本プレイ無料にて正式リリースすると発表した。ハック&スラッシュ・アクションRPG『トーチライト(Torchlight)』シリーズの最新作だ。