
ロボコップFPS『RoboCop: Rogue City』は今年9月発売へ。悪党どもを倒しまくる最新ゲームプレイ映像公開
Naconは3月10日、FPS『RoboCop: Rogue City』を今年9月に発売することを明らかにした。これまで6月発売予定とされていたため、3か月延期された格好となる。

『バイオハザード RE:4』体験版が本日よりいきなり配信。「不穏な村」に一足早く訪問できる、時間制限なし
カプコンは3月10日、『バイオハザード RE:4』の体験版「Chainsaw Demo」を配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS4/PS5/Xbox Series X|S。

カプコンのチーム対戦型恐竜アクション『エグゾプライマル』7月14日に発売決定。オープンベータテストも来週から実施
カプコンは3月10日、チーム対戦型マッシヴアクションゲーム『エグゾプライマル』を、7月14日に発売すると発表した。

Steam Deckの次世代機が登場するのは、まだ数年先。Valveの開発者が明かす
Valveの開発者らは3月7日、欧米での出荷開始から1年が経ったSteam Deckについて、海外メディアRock Paper Shotgunのインタビューに答えた。このなかで、Steam Deckの次世代機について言及されている。

美少女対戦アクション『アリス・ギア・アイギスCS』海外PS4/PS5版では一部表現が変更(国内は変更なし)、販売元が前もって報告
PQubeは3月8日、3D対戦アクションゲーム『アリス・ギア・アイギスCS』の海外版における、Nintendo Switch版とPS4/PS5版のビジュアル表現の差異について報告した。海外版ではプラットフォームによりビジュアル表現に一部差異が存在するそうだ。

ドット絵戦争SLG『Wargroove 2』発表、日本でも発売へ。ローグライク要素のあるモードなど盛り込む
Chucklefishは3月8日、ターン制戦略ゲーム『Wargroove 2』を発表した。なお、弊誌がChucklefishに確認したところ、Nintendo Switch版は日本でもリリース予定とのことだ。

Bethesdaの新作宇宙探索RPG『Starfield』9月6日についに発売へ
Bethesda Softworksは3月9日、RPG『Starfield』を9月6日に発売すると発表した。ついに延期後の発売日が決まった。

『Untitled Goose Game 〜いたずらガチョウがやって来た!〜』は、Mac App Storeでの配信についてAppleから拒否されていた。その理由とは
Cabel Sasser氏は3月7日、『Untitled Goose Game 〜いたずらガチョウがやって来た!〜』のMac版をMac App Storeにてリリースしようとした際のエピソードをSNSに投稿した。ppleからは不可解な対応をされたという。

街づくりシム『SimCity』シリーズ元開発者、『Cities: Skylines』を応援する。『SimCity(2013)』が失敗しシリーズが途絶えた経緯を振り返りながら
『SimCity(シムシティ)』シリーズの開発をかつて率いた元スタッフが、あるインタビューのなかで『Cities: Skylines』に言及し、注目を集めているようだ。

忍者ステルスアクション『Aragami』シリーズ開発元がスタジオ閉鎖へ。新規IP開発に挑むも資金繰りが悪化
Lince Worksは3月7日、今年4月をもって新規プロジェクトの開発を中止し、スタジオを閉鎖する予定であることを明らかにした。『Aragami』シリーズの開発元。

Nintendo Switch『フロントミッション セカンド:リメイク』6月12日に配信決定。新機能やパフォーマンス改善などを盛り込みリメイク
パブリッシャーのForever Entertainmentは3月7日、『フロントミッション セカンド:リメイク』を6月12日に配信すると発表した。スクウェア(現スクウェア・エニックス)が手がけたシミュレーションRPG『FRONT MISSION 2(フロントミッション セカンド)』のリメイク版だ。

ロボット社会ステルスアクション『The Library of Babel』4月7日配信へ。人類絶滅から2万年後、ロボットたちは創造者の謎に迫る
Neon Doctrineは3月7日、Tanuki Game Studioが手がけるアクション・アドベンチャーゲーム『The Library of Babel』をPC(Steam/Epic Gamesストア)/Nintendo Switch/PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S向けに、4月7日に配信すると発表した。

探偵ホームズxクトゥルフ神話ホラー『Sherlock Holmes The Awakened』4月12日に国内配信へ、日本語対応。若きホームズとワトソンが古き神に立ち向かう
デベロッパーのFrogwaresは3月7日、ホラー探偵アドベンチャーゲーム『Sherlock Holmes The Awakened』を4月11日に配信すると発表した。

『アーマード・コア フォーアンサー』とコラボしたファッションアイテムが登場。白き閃光ホワイト・グリントがモチーフの、リンクス向け3品
SuperGroupiesは3月6日、フロム・ソフトウェアの『アーマード・コア フォーアンサー』とコラボしたファッションアイテム3点を発表した。

Steamから突如削除された社会主義国家運営シム『Workers & Resources: Soviet Republic』ストアページが復活。アイデア盗用を訴えたユーザーと開発元が和解か
デベロッパーの3Divisionは3月4日、社会主義国家運営シミュレーションゲーム『Workers & Resources: Soviet Republic』のSteamストアページが再公開されたことを報告した。本作は、Steamから削除されていた。

“2D”オープンワールドアクションRPG『Crystarise』4月28日に早期アクセス配信開始へ。 空島を拡張することで、少女は強くなる
YUKIUSAGI Gamesは3月5日、2Dオープンワールド・アクションRPG『Crystarise』の早期アクセス配信を、4月28日より開始すると発表した。フィールド探索アクションと、拠点カスタマイズシミュレーションを掛け合わせたオープンワールド・アクションRPGだ。

サイコロデッキ構築型ローグライク『Tamarak Trail』発表。サイコロにアビリティを組み込み、出目を発動させてバトル
パブリッシャーのVersus Evilは3月2日、Yarrow Gamesが手がける『Tamarak Trail』を発表した。サイコロにアビリティを組み込んでバトルする、デッキ構築型ローグライクゲームだ。

世界を彩る犬ゲーム『Farewell North』開発中。こだわりボーダーコリー描写に注目集まる
インディー開発者のKyle Banks氏が、『Farewell North』を開発中だ。本作はスコットランド周辺の地域をモチーフにしたオープンワールド世界を舞台にするアドベンチャーゲームだ。

オープンワールド牧場ゲーム『Everdream Valley』正式発表。昼間は動物あつめと牧場運営、夜には“動物化”して夢の世界を冒険
パブリッシャーのUntold Talesは3月3日、牧場アドベンチャーゲーム『Everdream Valley』を正式発表した。寂れた牧場を復活させるアドベンチャーゲームだ。

任天堂が『スプラトゥーン』『マリオカート8』Wii U版にて緊急メンテナンス開始。“オンラインプレイに関する脆弱性”に対応
任天堂は3月3日、Wii U版『スプラトゥーン』および『マリオカート8』において、ネットワークサービスを一時停止し、緊急メンテナンスを開始した。「オンラインプレイに関する脆弱性」が発見されたためとのこと。

ミュージカル・アクションADV『Figment』Steam版が期間限定で無料配布中。心の中の世界で悪夢と戦う
Bedtime Digital Gamesは3月3日、ミュージカル・アクションアドベンチャーゲーム『Figment』のPC(Steam)版の無料配布を開始した。配布期間は3月10日3時まで。

小動物自然アクション『AWAY』国内PS4/PS5版5月25日に配信へ、日本語対応。フクロモモンガなどになって大自然を探索
株式会社ハピネットは3月3日、アクション・アドベンチャーゲーム『AWAY』を5月25日に配信すると発表した。フクロモモンガが主人公の、ストーリー主導型のアクション・アドベンチャーゲームだ。