Taijiro Yamanaka

Taijiro Yamanaka

国内外のゲームニュースを好物としています。購入するゲームとプレイできる時間のバランス感覚が悪く、積みゲーを崩しつつさらに積んでいく日々。

ウィンタースポーツゲーム『STEEP』ロケットウィングなどが追加されるシーズンパスの詳細が発表

Ubisoftは12月1日、ウィンタースポーツゲーム『STEEP(スティープ)』のシーズンパスに含まれるコンテンツの詳細を発表した。本作はオープンワールドのアルプスの雪山を舞台に、スキー・スノーボード・パラグライダー・ウイングスーツを体験することができるエクストリームスポーツゲームだ。

Ubisoft設立30周年を祝うイベントになぜかマリオやルイージの姿が。噂のラビッツとのSwitch向けコラボゲームを暗示か

Ubisoftは11月29日、同社の設立30周年を祝うフランス・パリでのイベントの模様を伝える動画を公開した。動画には華やかなイベントの様子や、同社CEO Yves Guillemot氏のコメントなどが収められているが、その中の一コマが同社の未発表タイトルを暗示しているのではないかと海外フォーラムNeoGAFなどで話題になっている。

異種族間の調和を願う子象の奮闘劇、「象でプレイするゼルダ」をうたう『Yono and the Celestial Elephants』が開発中

336回目のIndie Pickで紹介する『Yono and the Celestial Elephants』は、一頭の幼い象「Yono」を主人公とするアクション・アドベンチャーゲーム。本作は『ゼルダの伝説』シリーズ、特に『ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし』からの影響を強く受けているそうだ。

「Foundation Update」によって『No Man’s Sky』のSteam版プレイヤー数が直近の約10倍に増加。大型アップデートの内容に好感か

Hello Gamesの宇宙アクションアドベンチャーゲーム『No Man’s Sky』は、11月28日に「Foundation Update」が配布されバージョン1.1へとアップデートされた。その大型アップデートをきっかけに多くのプレイヤーが本作に戻ってきており、海外でもKotakuなどのメディアが伝えている。

「月曜日」と一言添えてゲームの事故映像をツイート、月曜朝の憂鬱な気分を和らげてくれる英Xbox公式Twitterアカウント

月曜日というものほど憂鬱な曜日はない。あんなに楽しかった週末と比べたら天から地へ蹴落とされる気分だ、というのは言い過ぎかもしれないが、毎週ねぼけ眼をこすりながら出勤/登校している方も多いことだろう。そんな世間の気持ちをユニークに代弁しているTwitterアカウントがある。

自由気ままな海賊生活を送る『Sea of Thieves』の「Insiderプログラム」が発表。早期プレイテスト参加のチャンスも

マイクロソフトとRareは11月22日、Xbox One/Windows 10向けアクションアドベンチャーゲーム『Sea of Thieves』の「Insiderプログラム」を発表した。これはWindows 10やXbox One向けに実施されているInsiderプログラムと似たような施策で、ゲーマーコミュニティに本作の開発過程に触れてもらい、フィードバックを得ることを目的としている。

オープンワールド・サバイバルゲーム『Conan Exiles』日本語にも対応するSteam早期アクセス開始日と、Xbox One版の発売が決定

Funcomはオープンワールド・サバイバルゲーム『Conan Exiles』のSteamでの早期アクセス販売を2017年1月31日から開始すると発表した。Steamでの早期アクセス、Xbox OneでのXbox Game Previewともに最初から日本語に対応した状態で提供されるとのこと。