
新型Nintendo Switchのスペック検証が海外で進められる。目玉のバッテリー持続時間から液晶の色温度といった細かい差異まで注目
任天堂は8月下旬頃から、Nintendo Switch本体の新モデルを順次販売開始する。一部の国ではすでに出荷が始まっているようで、さっそく新旧モデルの比較がおこなわれている。

オープンワールドARPG『キャットクエスト2』Steam版が9月24日に発売決定。今度はネコとイヌの協力プレイで2つの大陸を冒険
インディースタジオThe Gentlebrosは8月19日、『キャットクエスト)』のPC版を、9月24日に発売すると発表した。Nintendo Switch/PlayStation 4/Xbox One版については、今年秋にリリースするとのこと。

『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』8月分配信開始。『グラディウス』の激ムズ版もこっそり配信
任天堂は8月21日、Nintendo Switch Online加入者向けの特典として提供しているファミコンゲーム集『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』の、2019年8月分の追加タイトルを配信開始した。

悪路運転シム新作『SnowRunner: A MudRunner Game』発表。雪道や凍った路面が登場し、環境はさらに過酷に
パブリッシャーのFocus Home Interactiveは8月21日、『SnowRunner: A MudRunner Game』を発表した。『SnowRunner: A MudRunner Game』では、そのタイトルのとおり雪の積もる地域が舞台になる。

Rockstar Gamesが手がけるコンテンツ『Bonaire』がオーストラリアで事実上の発禁。しかしそれが何なのか誰もわからず
オーストラリアにて、Rockstar Gamesが手がける『Bonaire』なる存在が事実上の発禁処分をきっかけに発見され、海外で話題となっている。しかし『Bonaire』についての詳細は誰もわかっていない。

『リトルナイトメア2』ゲームの概要が明らかに。巨大船から脱出した少女は、CPUキャラとして主人公と協力して進む
BANDAI NAMCO Entertainment Europeは8月20日、『Little Nightmares II』の概要を発表した。本作は、スウェーデンのインディースタジオTarsier Studiosが手がけるサスペンス・アドベンチャーゲーム『リトルナイトメア』の続編である。

PC /Xbox One『Gears 5』敵の猛攻に対峙する「Horde」モードの詳細発表。固有アビリティやアップグレードシステムを紹介
PC /Xbox One『Gears 5』敵の猛攻に対峙する「Horde」モードの詳細発表。「Horde」モードにおけるアルティメットアビリティやアップグレードシステムなどに関する情報が明かされた。

『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』PS4版限定のアルファテストが8月24日から開催。PS4ユーザーなら誰でも参加可能
パブリッシャーのActivisionは8月20日、傘下のInfinity Wardが手がける『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』について、PlayStation 4版限定のオープンアルファテストを実施すると発表した。

Nintendo Switch『テトリス 99』8月23日から「第6回テト1カップ」開催決定。『ファイアーエムブレム 風花雪月』テーマを入手可能
任天堂は8月20日、Nintendo Switch向け『テトリス 99』のゲーム内イベント「第6回テト1カップ」の実施を発表した。期間は8月23日16時から27日15時59分まで。

人気宇宙開発シム続編『Kerbal Space Program 2』発表、日本語対応で2020年発売へ。コロニーを発展させ、カーバル星系外へ飛び出せ
人気宇宙開発シム続編『Kerbal Space Program 2』発表、日本語対応で2020年発売へ。新要素であるコロニーを発展させ、カーバル星系外へ飛び出せ。『Kerbal Space Program 2』は、ファンからの要望が多かったマルチプレイにも対応する予定だ。

人類史を書き換えるターン制ストラテジー『HUMANKIND』PC向けに発表。『Endless Space』シリーズ開発元が手がける
人類史を書き換えるターン制ストラテジー『HUMANKIND』PC向けに発表。『Endless Space』シリーズ開発元のAmplitude Studiosが開発を担当し、2020年に発売予定。古代エジプトに始まり、近代までの60もの時代にわたる人類史全体を書き換える作品だ。

『リトルナイトメア』の続編『Little Nightmares II』海外発表。少女は新キャラと共に、塔の立つ新たな世界をさまよう
バンダイナムコエンターテインメントは8月20日、『Little Nightmares II』を海外向けに発表した。対応プラットフォームはPC/Nintendo Switch/PlayStation 4/Xbox Oneで、2020年発売予定。

『PUBG』PS4/Xbox One版のクロスプラットフォームプレイ対応が発表。9月下旬にPTS、10月上旬にライブサーバーに導入予定
『PUBG』PS4/Xbox One版のクロスプラットフォームプレイ対応が発表。9月下旬にPTS、10月上旬にライブサーバーに導入予定。また『PUBG』コンソール版のシーズン4は、海外にて8月27日に開幕予定だ。

Nintendo Switch向け新作インディーゲームを紹介する「Indie World Showcase」国内発売決定済みタイトルを含めひとまとめ
任天堂は8月19日、「Indie World Showcase 8.19.2019」を欧米向けに放送し、Nintendo Switch向けに発売を予定している新作インディーゲームの数々を一挙紹介した。

『Ori and the Blind Forest: Definitive Edition』Nintendo Switch版発表、9月28日に国内発売へ。MS販売のSwitch作品第四弾
任天堂は8月19日、「Indie World Showcase 8.19.2019」を放送。この中で、『Ori and the Blind Forest: Definitive Edition』のNintendo Switch版を発表した。9月28日に国内発売する。

『マインクラフト』Windows 10版リアルタイム・レイトレーシングをサポートへ。エンジンも進化し他デバイスでもビジュアル向上
マイクロソフト傘下のMojangは8月19日、『Minecraft(マインクラフト)』のWindows 10版について、2020年に配信予定の無料アップデートにてリアルタイム・レイトレーシングをサポートすると発表した。

狙撃FPS『Sniper Ghost Warrior Contracts』11月22日発売決定。シベリアの地にて、ライバルスナイパーを出し抜き目標を仕留める
ポーランドのデベロッパーCI Gamesは8月16日、『Sniper Ghost Warrior Contracts』を11月22日に発売すると発表した。『Sniper Ghost Warrior Contracts』は、スナイピングをテーマにしたFPSシリーズの最新作だ。

RE ENGINEの進化や改善、実装事例を解説する「カプコン オープンカンファレンス RE:2019」東京と大阪にて9月に開催決定
RE ENGINEの進化や改善、実装事例を解説する「カプコン オープンカンファレンス RE:2019」が東京と大阪にて9月に開催決定。複数セッションに分けて『バイオハザード7』『バイオハザード RE:2』『デビル メイ クライ 5』で使われたRE ENGINEの技術解説がおこなわれる。

悪夢からの目覚めを目指すパズルアクション『DARQ』日本語対応でSteamにて発売。重力の方向を変え、おぞましい敵から逃れる
Unfold Gamesは8月15日、パズルアクションゲーム『DARQ』をSteamにて発売した。価格は2050円で、ゲーム内は日本語表示に対応している。『DARQ』の主人公は、奇妙な世界に迷い込む明晰夢を見る、ロイドという名の少年。

『バブルボブル』シリーズ新作『Bubble Bobble 4 Friends』Nintendo Switch向けに海外発表。タイトーが開発する4人協力プレイ対応アクション
ドイツのパブリッシャーININ Gamesは8月14日、『Bubble Bobble 4 Friends』を欧米向けに発表した。対応プラットフォームはNintendo Switchで、欧州では11月19日に、米国では2020年第1四半期に発売する。

『シャンティ』シリーズ新作『Shantae and the Seven Sirens』正式発表。新たな変身魔法やカードシステムを駆使して南国の島を冒険
『シャンティ』シリーズ新作『Shantae and the Seven Sirens』正式発表。これまで『Shantae 5』と呼ばれてきた作品だ。対応プラットフォームはNintendo Switch/PS4/Xbox One/PC/Apple Arcade。新たな変身魔法やカードシステムを駆使して南国の島を冒険する。

レースゲーム『Need For Speed Heat』発表、11月8日発売へ。昼は認可レースイベント、夜は警察の目をかいくぐり違法レースに参加
『Need For Speed』シリーズ新作『Need For Speed Heat』が発表、11月8日発売へ(PC/PS4/Xbox One)。昼は認可レースイベント、夜は警察の目をかいくぐり違法レースに参加。20日にはさらなるトレイラーが公開予定だ。