
Windows 10/Xbox One用「Xbox アダプティブ コントローラー」数量限定で国内販売開始。ゲーム入力操作環境を自由にカスタマイズ
Windows 10/Xbox One用「Xbox アダプティブ コントローラー」数量限定で国内販売開始。「Xbox アダプティブ コントローラー」の特徴は、 ゲーム入力操作環境を自由にカスタマイズできること。幅広いプレイヤーのニーズに応えられる。

Nintendo Switch用コントローラー「MULTI:PLAYCON」海外周辺機器メーカーが発表。マルチプレイ向けをうたい、最大16台同時接続可能
Nintendo Switch用コントローラー「MULTI:PLAYCON」海外周辺機器メーカーが発表。「MULTI:PLAYCON」は、マルチプレイ向けをうたう、最大16台同時接続可能なワイヤレスコントローラーである。

3Dアドベンチャー『Embracelet』PC/Nintendo Switch向けに発表。海を渡り孤島を旅する
ノルウェーのインディースタジオMachineboyは1月7日、アドベンチャーゲーム『Embracelet』を発表した。対応プラットフォームはPCとNintendo Switchで、2020年内に発売予定。

弾幕系ガンアクション『Exit the Gungeon』PC/コンソール版発表、今年前半に発売へ。前作『Enter the Gungeon』は売上300万本突破
弾幕系ガンアクション『Exit the Gungeon』PC/コンソール版発表、今年前半に発売へ。『Exit the Gungeon』は『Enter the Gungeon』のスピンオフタイトル。なお『Enter the Gungeon』は売上300万本を突破している。

Alienwareのポータブル・ゲーミングPCコンセプト「Concept UFO」正式披露。妥協のないパフォーマンスを目指す
Dellは1月8日、プレスカンファレンスDell Experienceを実施。この中で、ゲーミングPCブランドAlienwareの製品コンセプト「Concept UFO」も正式に披露された。

下品な男が町をカオスに陥れるシム『Wanking Simulator』Steamにて体験版配信開始。路上で右手を激しく動かし技を発動
パブリッシャーのUltimate Gamesは1月3日、『Wanking Simulator』の体験版をSteamにて配信開始した。本作は、ポーランドのインディーデベロッパーMrCiastkuが開発する、一人称視点の3Dシミュレーションゲームだ。

Nintendo Switch風ポータブル・ゲーミングPC「Concept UFO」ALIENWAREがコンセプトモデルを披露
DELLのゲーミングPCブランドALIENWAREは1月7日、ポータブル・ゲーミングPC「Concept UFO」を披露した。現在アメリカ・ラスベガスで開催中のCES 2020に出展している。

PS4『龍が如く7 光と闇の行方』 過去のシリーズ作から登場する、桐生一馬・真島吾朗・冴島大河のバトルスタイル公開
セガゲームスは1月6日、PlayStation 4向けドラマティックRPG『龍が如く7 光と闇の行方』に登場する、過去のシリーズ作における主要人物「桐生 一馬」「真島 吾朗」「冴島 大河」のバトルスタイルを公開した。

Nintendo Switchの「ホーム画面のUI」を独自に改善する“あそび”がにわかに盛り上がりを見せる。とある開発者の発言に触発か
Nintendo SwitchのRedditコミュニティでは、この数日だけでNintendo Switchのホーム画面についての複数のアイデアが投稿され、ちょっとした盛り上がりを見せている。

Steamでの新作ゲームのリリース数は、2019年は過去最多を記録。一方で前年からの増加数は大きく減少
PCゲームプラットフォームであるSteamについて、Valveが提供するWeb APIによりSteamの統計情報を公開しているSteamSpyにより、2019年内の新作リリース数が過去最多を記録していたことが明らかになった。

ASUSが360Hzリフレッシュレートのeスポーツ向けディスプレイ「ROG Swift 360」発表。NVIDIAと共同開発しG-SYNCを採用
ASUSは1月6日、eスポーツ向けをうたう24.5インチ/フルHDの新ゲーミングディスプレイ「ROG Swift 360」を発表した。従来のディスプレイの最大6倍となる、360Hzのリフレッシュレートを備えることが大きな特徴。

米任天堂、Nintendo Switch本体改造業者との裁判で勝訴。差し止め命令を勝ち取る
米国任天堂が、Nintendo Switch本体の改造や海賊版ゲームの販売業者を相手取っていた件について、カリフォルニア中央地区連邦地方裁判所は2019年12月30日、任天堂側の勝訴を言い渡していたことが明らかになった。

『Apex Legends』開発元CEOが、DICEのLAスタジオのトップを兼任へ。独自タイトル開発にてEAのポートフォリオ拡充を目指す
Electronic Artsの傘下スタジオRespawn Entertainmentの共同設立者・CEOのVince Zampella氏が、同じくEA傘下であるDICEのLos Angelesスタジオのトップに就任することが明らかになった。

『ダークサイダーズ』初期2作のリマスター版と『STEEP』が、Epic Gamesストアにて期間限定で無料配布中
Epic Gamesストアにて、THQ Nordicの『ダークサイダーズ Warmasteredエディション』と『ダークサイダーズ2 Deathinitiveエディション』、そしてUbisoftの『STEEP(スティープ)』の3タイトルの無料配布が開始された。

横スクロールACT『Yooka-Layleeとインポッシブル迷宮』PC版がEpic Gamesストアにて1日限定無料配布中
Epic Gamesストアにて、『Yooka-Laylee and the Impossible Lair(Yooka-Layleeとインポッシブル迷宮)』の無料配布が開始された。配布期間は1月2日午前1時まで。対応プラットフォームはWindows PCで、ゲーム内は日本語表示に対応している。

いたずらガチョウになるゲーム『Untitled Goose Game』売り上げ100万本突破。発売から約3か月で達成
『Untitled Goose Game』売り上げ100万本突破、発売から約3か月で達成。『Untitled Goose Game』は、いたずらガチョウになる「ドタバタアクション・ステルス・サンドボックス・ガチョウシミュレーター」だ。

怪しいご近所の家に忍び込むステルスホラー『Hello Neighbor』PC版がEpic Gamesストアにて1日限定で無料配布中
『Hello Neighbor』PC版がEpic Gamesストアにて1日限定で無料配布中。『Hello Neighbor』は怪しいご近所の家に忍び込むステルスホラー。Epic Gamesストア12日間連続ゲーム無料配布の11本目。

書籍「ゲームを動かす技術と発想 R」12月28日発売。わかりやすいと評価された、ゲーム開発における基礎知識の解説書改訂版
株式会社ボーンデジタルは12月27日、書籍「ゲームを動かす技術と発想 R」を、全国の書店を通じて12月28日に刊行すると発表した。価格は2700円(税抜)。

映画「ソニック・ザ・ムービー」特別映像公開。ゲームにも登場しなかった「ベビーソニック」を初披露
パラマウント・ピクチャーズは12月27日、映画「ソニック・ザ・ムービー」の特別映像を日本先行で公開した。この映像では、これまでの「ソニック」作品で過去一度も登場したことがなかった、幼少期のソニック「ベビーソニック」の姿が披露されている。

ドラマティック横スクSTG『ナツキクロニクル』発表から5年を経てついに発売。待たせてしまったファンへのクリスマスプレゼント
有限会社キュートは12月25日、ドラマティック横スクロールシューティングゲーム『ナツキクロニクル』をXbox One向けに発売した。発表から実に5年。クリスマスプレゼントして12月25日に配信された。

脱衣麻雀ゲーム『スーパーリアル麻雀 LOVE♥2~7!』Nintendo Switch向けに発表。6作品を詰め「現在のゲーム表現の限界」に挑む
株式会社シティコネクションは12月25日、『スーパーリアル麻雀 LOVE♥2~7!』をNintendo Switch向けに発表した。“現在のゲーム表現の限界に挑んだ”というごほうびアニメが用意されるという。

『Fallout 76』PC版にて「他ユーザーのアイテム」を盗むチーター出現、プレイヤーの身ぐるみごと剥がす。早速対策が実施
PC版『Fallout 76』にて昨日12月23日から、プレイヤーのインベントリ内のアイテムを盗み取るチーターが現れていたようだ。画面内にレンダリングさえされていれば、遠距離からでも盗むことができるとされている。