
オープンワールド・レースゲーム『Burnout Paradise Remastered』Nintendo Switch版発表。最適化により60fpsで動作
Electronic Artsは3月26日、レースゲーム『Burnout Paradise Remastered』のNintendo Switch版を発表した。

『バイオショック コレクション』『ボーダーランズ レジェンダリー・コレクション』『XCOM 2』のNintendo Switch版がまとめて発表
『バイオショック コレクション』『ボーダーランズ レジェンダリー・コレクション』『XCOM 2』のNintendo Switch版がまとめて発表。いずれも5月29日発売予定となっている。

Nintendo Switch『リングフィット アドベンチャー』無料アップデート配信。音楽に合わせてフィットネスできるリズムゲームなどを追加
Nintendo Switch『リングフィット アドベンチャー』無料アップデート配信。音楽に合わせてフィットネスできるリズムゲームなどを追加。リズムゲームでは、画面奥から流れてくるノートにタイミングを合わせて、リングコンを引っ張ったり押し込んだりしてノートをヒットする。

AMDのGPU製品のソースコード流出か。関与したハッカーはNavi 21やXbox Series X用のコードを含み、約110億円の価値があると主張
半導体製造大手AMDは3月26日、同社のグラフィックス製品のサブセットに関するテストファイルが盗まれたとして、公式サイトにて声明を発表した。

メック修理屋シム『Mech Mechanic Simulator』発表。修理依頼をこなしてお金を稼ぎ、巨大企業との競争を生き残れ
インディースタジオPolyslashは3月25日、『Mech Mechanic Simulator』を発表し、ティザートレイラーを公開した。対応プラットフォームはPCで、2020年内に発売する。

傭兵チーム対戦シューター『Rogue Company』ゲームプレイ映像公開。全4機種間のクロスプレイに対応し、今夏発売へ
パブリッシャーのHi-Rez Studiosは3月26日、『Rogue Company』のゲームプレイトレイラーを公開した。本作は、PC/Nintendo Switch/PlayStation 4/Xbox One向けに開発中のマルチプレイシューター作品だ。

自由な創造ゲームでも「PS4でマリオ」は許可されず。任天堂が『Dreams Universe』に対し権利侵害を申し入れる
SIEワールドワイド・スタジオのMedia Moleculeが手がけ、PS4向けに販売中のゲームクリエイティブプラットフォーム『Dreams Universe』。同作で、とあるユーザーが制作した「マリオ」が、著作権侵害であるとしてゲーム内から削除され話題となっている。

米国任天堂が地元自治体にマスク9500枚以上を寄付。新型コロナウイルスにより非常事態宣言が出されるなか備蓄分を提供
アメリカ・ワシントン州ノースベンド市は3月24日、同市を含むキング郡にて活動するEastside Fire & Rescue(消防救助隊)宛に、米国任天堂から9500枚以上のマスクの寄付があったことを明らかにした。

コマンドバトルRPG『Child of Light』Uplay PC版が期間限定で無料配布中
Ubisoftは3月24日、PC版『Child of Light(チャイルド オブ ライト)』の無料配布を開始した。配布期間は3月28日午後10時までで、入手手続きを済ませれば、期間終了後も引き続き保有しプレイできる。

クルーズ船×サバイバルRPG『Dread Nautical』発表。日本語に対応し、4月29日発売へ
インディースタジオのZen Studiosは3月23日、サバイバルRPG『Dread Nautical』をPC/Nintendo Switch/PlayStation 4/Xbox One向けに発表した。『Dread Nautical』の舞台となるのは、航海中のクルーズ船「ホープ号」だ。

少女がリボルバーで戦うボスバトルアクション『ITTA』4月22日に配信決定。日本語に対応し、国内Nintendo Switch版も同時発売
パブリッシャーのArmor Games Studiosは3月23日、インディースタジオGlass Revolverが手がける弾幕アクション・アドベンチャーゲーム『ITTA』を、4月22日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPCとNintendo Switch。

サイコロなどで戦うローグライク『Dicey Dungeons』Nintendo Switch版正式発表。PC版も日本語対応予定もあのウイルスが障壁か
インディー開発者のTerry Cavanagh氏は3月18日、デッキ構築型ローグライクゲーム『Dicey Dungeons』のNintendo Switch版を正式発表した。『Dicey Dungeons』は、自動生成されるダンジョンを潜っていくローグライクゲーム。

観察進むPS4『P.T.』、ゲーム内で遭遇する“あの女性”に関する秘密がさらに暴かれていく
配信終了となったホラーゲーム『P.T.』。本作においては、TwitterユーザーのLance McDonald氏が通常のゲームプレイでは見られない本作の秘密の数々を暴いてきた。そして同氏は3月20日、また新たな映像を投稿している。

都市開発シム『Cities: Skylines』日本風の街並みを作れるDLC「Modern Japan」発表。3月26日に新拡張パックと同時配信へ
パブリッシャーのParadox Interactiveは3月20日、都市開発シミュレーションゲーム『Cities: Skylines』向けのDLCとして、日本をテーマにしたコンテンツクリエーターパック「Modern Japan」を3月26日に配信すると発表した。

『Call of Duty: Warzone』累計プレイヤー数3000万人を突破、配信10日目で大台到達
パブリッシャーのActivisionは3月21日、バトルロイヤルゲーム・モード『Call of Duty: Warzone』の累計プレイヤー数が、3000万人を突破したと発表した。

『GUILTY GEAR -STRIVE-』最新映像公開、ミリアとザトーの参戦が決定。4月開催予定のクローズドβテスト参加者募集中
アークシステムワークスは3月22日、対戦格闘ゲーム『GUILTY GEAR -STRIVE-(ギルティギア ストライヴ)』の最新映像を公開。新たな参戦キャラクターとして「ミリア=レイジ」と「ザトー=ONE」を発表した。

アメリカンバイクで北米大陸を横断する『American Motorcycle Simulator』発表。ギャンブルで金を稼ぎ、愛車を修理しながら気ままなバイク旅
パブリッシャーのPlayWayは3月20日、『American Motorcycle Simulator』を発表した。『American Motorcycle Simulator』は、いわゆるルート66を走り、シカゴからロサンゼルスまでの2446マイルを旅するゲーム。

PS5の後方互換機能では、PS4タイトルは「より高いフレームレート」で動作。発売中タイトルの大部分がプレイできるようになる見立て
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは3月21日、先日発表したプレイステーション 5(PS5)のハードウェア技術仕様のうち、PS4タイトルとの後方互換機能について追加情報を公開した。

ポータブル・ゲーミングPC「GPD WIN Max」詳細スペック公開。5月にIndiegogoにて販売開始へ
中国・深センに拠点を置くShenzhen GPD Technologyは3月20日、ポータブル・ゲーミングPC「GPD WIN Max」のスペックの詳細を公開した。同社はUMPC(超小型ノートPC)を手掛けるメーカー。

ハードコアホラー4人協力FPS『GTFO』新マップなどを追加する大型アップデート「Infection」が3月31日に配信へ
10 Chambers Collectiveは3月19日、現在Steamにて早期アクセス販売中のハードコアホラーFPS『GTFO』について、大型アップデート「Infection」を日本時間3月31日午後9時頃に配信すると発表した。

推理ADV『シャーロック・ホームズ:罪と罰』PS4版配信開始。プレイヤーの選んだ人物を“犯人にできる”高自由度ミステリー
Frogwaresは3月13日、『シャーロック・ホームズ:罪と罰』をPlayStation 4向けに配信開始した。価格は4620円で、日本語字幕に対応している。プレイヤーの好きな人物を“犯人にできる”高自由度ミステリーADVである。

「PCエンジン mini」発売。非売品やアーケード版に近づけたバージョンをプレイできる裏技で、実質計61タイトルをプレイ可能
コナミデジタルエンタテインメントは3月19日、「PCエンジン mini」を、Amazonにて発売した。ただ、開発ディレクターを務めたコナミの吉室純氏いわく「何を言っているかわからないと思いますが。市販品ソフトが58本なだけで。実質61本という計算を勝手にしています」とのこと。