
ケモノオープンワールドARPG『BIOMUTANT(バイオミュータント)』PS4パッケージ版国内発表。5月25日に同時発売へ
THQ Nordic Japanは2月25日、オープンワールド・アクションRPG『BIOMUTANT(バイオミュータント)』について、PlayStation 4向けパッケージ版の国内発売が決定したと発表した。

パブリッシャーFocus Home InteractiveがNintendo Switch向け高評価3作品を日本向けに発表。『Othercide』や『Curse of the Dead Gods』など
Focus Home Interactiveは2月25日、『Othercide』『Shady Part Of Me』『Curse of the Dead Gods』のNintendo Switch版を日本向けに発表した。いずれの作品も日本語表示に対応する。

高難度ローグライトACT『Curse of the Dead Gods』Steamにて正式リリース。呪いを受けながら暗闇の神殿を探索、日本語対応
Focus Home Interactiveは2月24日、ローグライト・アクションゲーム『Curse of the Dead Gods』を発売した。正式リリースを迎えたわけだ。

タクシーゲーム『Taxi Chaos』発売。お客を目的地に届けてお金を稼ぐ、『クレイジータクシー』風ゲーム
パブリッシャーのLion Castleは2月23日、タクシーゲーム『Taxi Chaos』を発売した。『Taxi Chaos』は、Team6 Game Studiosが手がけたタクシーゲーム。

SIEが「PS5向け次世代VRシステム」を開発中と表明。ケーブル一本でPS5にすっきり接続、新コントローラーのヒントも
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は2月23日、PS5向け次世代VRシステムの開発を進めていることを明らかにした。

ヴァンパイアARPG『Vampire the Masquerade: Bloodlines 2』2022年以降に発売延期。紆余曲折を経て開発元も変更
Paradox Interactiveは2月23日、アクションRPG『Vampire the Masquerade: Bloodlines 2(ヴァンパイア:ザ・マスカレード ブラッドラインズ2)』を、当初予定だった2021年内には発売しないことを明らかにした。

『フォートナイト』『ロケットリーグ』のルートボックス集団訴訟が和解。Epic Gamesが補償として“ゲーム内通貨”を特定プレイヤーに配布へ
Epic Gamesは2月23日、ノースカロライナ州ウェイク郡高等裁判所にて係争中だった集団訴訟について、原告との間で和解が成立したと発表した。“ゲーム内通貨”を特定プレイヤーに配布へ。

PS5本体の転売業者に、インドのゲーマーコミュニティが対抗。高額転売対策として一定の効果を出した地道な策とは
横行し続けるPlayStation 5本体の転売。インドコミュニティは、結託して転売業者を封じる試みをしており、一定の効果が出ているようだ。

『Blizzard Arcade Collection』PC・各コンソール向けに配信。Blizzardの初期3作品のバージョン違いや、特別仕様の「決定版」を収録
Blizzard Entertainmentは2月20日、同社の設立30周年を記念する『Blizzard Arcade Collection』を配信した。対応プラットフォームはNintendo Switch/PlayStation 4/Xbox One/PCである。

『カプコンアーケードスタジアム』の『ストII』ステージ背景に変化発生。旗に関連した政治事情に配慮か
カプコンは2月18日、『カプコンアーケードスタジアム』を配信開始。基本的には、オリジナル版当時のままのゲームプレイを楽しめるが、一部タイトルでは新たに修正が施されていることが判明している。

PS4/PS5/PC『ギルティギア ストライヴ』に「イノ」が参戦決定。初期キャラクター全15体が出揃う
アークシステムワークスは2月21日、新作対戦格闘ゲーム『GUILTY GEAR -STRIVE-(ギルティギア ストライヴ)』の参戦キャラクターとして「イノ」を発表した。

クトゥルフ神話の影響受けるオープンワールドADV『The Sinking City』PS5版配信開始。ビジュアルが向上し、ロードは6倍高速に
Frogwaresは2月19日、『The Sinking City』のPlayStation 5版を発表し、配信開始した。「クトゥルフ神話」の世界観をもとにする、探索型アクション・アドベンチャーゲーム。

Steamにて「スタジオ名」が原因でゲームが削除される事例発生。Steamレビューが“非常に好評”と誤解させるとして
Steamにて、『Emoji Evolution』なるゲームがValveによって2月13日に削除された。今回の件については、「開発元の名前」が問題視されたようだ。

捜査書類作成ADV『リーガルダンジョン』Nintendo Switch版が2月25日に配信決定。膨大な書類を読み込み、証拠を集めて被疑者と闘う
PLAYISMは2月18日、インディー開発者Somi氏が手がけたアドベンチャーゲーム『リーガルダンジョン』のNintendo Switch版を、2月25日に配信すると発表した。

アメコミ風アクションADV『LIBERATED』日本語版発表、PCおよび各コンソール向けに5月27日発売へ
アメコミ風アクションADV『LIBERATED』日本語版発表、PCおよび各コンソール向けに5月27日発売へ。アメコミのコマの中で物語とアクションが展開する作品だ。

Xbox Series X|Sの「FPS Boost」機能に対応する下位互換タイトル公表。『ファークライ4』などがさらに高フレームレートでプレイ可能に
マイクロソフトは2月18日、Xbox Series X|Sの下位互換機能において、「FPS Boost」が適用される最初の互換タイトルを公表した。FPS Boostは、対応タイトルのゲームエンジンのレンダリングを高速化し、フレームレートを向上させる技術である。

『ロックマンX』の影響受けるローグライトACT『30XX』Steamにて早期アクセス配信開始。オリジナルステージも作成可能
Batterystaple Gamesは2月18日、2Dアクションゲーム『30XX』のSteamでの早期アクセス配信を開始した。『ロックマンX』シリーズの影響を受けていることが公言されている作品。

『NINJA GAIDEN: マスターコレクション』発表、6月10日発売へ。シリーズ3作品を収録しPCおよびコンソール向けにリリース
コーエーテクモゲームスは2月18日、『NINJA GAIDEN: マスターコレクション』を発表した。対応プラットフォームはPlayStation 4/Nintendo Switch/Xbox One/PC(Steam)。

Nintendo Switch『ノーモア★ヒーローズ3』8月27日に発売決定。お金を稼いで戦い、銀河系スーパーヒーローランキングの頂点を目指せ
Nintendo Switch『ノーモア★ヒーローズ3』8月27日に発売決定。『ノーモア★ヒーローズ』最新作。お金を稼いで戦い、銀河系スーパーヒーローランキングの頂点を目指せ。

『Fall Guys: Ultimate Knockout』Nintendo Switch/Xbox版、2021年夏配信へ【UPDATE】
『Fall Guys: Ultimate Knockout』Nintendo Switch版、2021年夏配信へ。PC/PS4版で話題となったオンラインパーティーゲームがNintendo Switchにやってくる。

Appleなどに対し「ストア外決済」を求める法案がノースダコタ州にて否決される。裁判を争うEpic GamesのCEOは試みを称える
アメリカ・ノースダコタ州の議会上院にて、アプリストア運営企業に対する規制を目的にした法案が提出され、投票により否決されていたことが明らかになった。

高難度2Dアクション『Blasphemous』、IGA氏の『Bloodstained』とコラボする無料アプデ発表。異世界に迷い込んだミリアムを助ける
パブリッシャーのTeam 17は2月16日、現在販売中の2Dアクションゲーム『Blasphemous(ブラスフェマス)』向けの無料アップデートとして、IGAこと五十嵐孝司氏が手がけた『Bloodstained: Ritual of the Night』とコラボする「Strife & Ruin」を発表した。