
大規模都市建設シム『Highrise City』Steamにて1月27日からプレイテスト実施、参加者募集中。経済を回して巨大都市へと発展させる
Deck13は1月20日、パブリッシャーのDeck13は1月20日、Fourexo Entertainmentが手がける都市建設シミュレーションゲーム『Highrise City』について、PC(Steam)にてプレイテストを1月27日から実施するとし、参加者の募集を開始した。リソース管理によって経済を回しながら都市開発をおこなう。

『Battlefield 2042』の「Battlefield Portal」にてゾンビモードが注目プレイリストから削除。XPファーミングに利用されスピード撤去
Electronic Artsは1月21日、『Battlefield 2042』の「Battlefield Portal」にて提供していたコミュニティ制作ゲームモード「Zombie Survival」を、注目プレイリストから削除したと発表した。代わりに「Gun Master 2042」を追加している。

『龍が如く』元開発者の名越稔洋氏が「名越スタジオ」を設立。NetEaseの下で、世界に向けたハイエンドタイトルの開発をおこなう
元セガの名越稔洋氏は1月23日、「名越スタジオ」を設立したことを明らかにした。中国NetEase Gamesの100%出資による株式会社。

自在合体シューティング『ソルクレスタ』2月22日に配信決定。『ムーンクレスタ』『テラクレスタ』の魂を受け継ぎプラチナゲームズが手がける
プラチナゲームズは1月23日、縦スクロール・シューティングゲーム『ソルクレスタ』を2月22日に配信すると発表した。太陽奪還組織ソルクレスタの最新鋭合体型戦闘機ヤマトに乗り込め。

東洋街めぐりアクション『黄昏ニ眠ル街』Nintendo Switch/PS4版が4月28日に発売決定。新ステージを追加収録
PLAYISMは1月23日、同人ゲームサークルOrbital Expressが手がけた3Dアドベンチャーゲーム『黄昏ニ眠ル街』のNintendo Switch/PlayStation 4版を、4月28日に発売すると発表した。価格はパッケージ版が3980円、ダウンロード版は1980円(ともに税込)。

ダンジョン農地化ゲーム『くちなしアンプル』Nintendo Switch/PS4/Xbox One版発表、2月3日配信へ。前作『わすれなオルガン』の無料配布も実施中
PLAYISMは1月23日、『くちなしアンプル』のNintendo Switch/PlayStation 4/Xbox One版を発表した。『くちなしアンプル』は、「毎回変わるダンジョンを農地として育てる」をコンセプトに開発された作品だ。

「東方Project」二次創作弾幕アクション『Takkoman -Kouzatsu World-』Steam版発表、近日配信へ。多彩なアクションとグレイズを駆使して突き進め
PLAYISMは1月23日、『Takkoman -Kouzatsu World-』のSteam版を発表した。『Takkoman -Kouzatsu World-』は、「東方Project」二次創作タイトルとして開発された、カオスなスタイリッシュ2D弾幕アクションゲームだ。

地下鉄ホラーゲーム『Subway Midnight』家庭用ゲーム機に移植決定、2022年内配信へ。オバケ屋敷と化した車内を女の子が進む
PLAYISMは1月23日、『Subway Midnight』を家庭用ゲーム機に移植し、2022年内に配信すると発表した。『Subway Midnight』は、地下鉄をテーマにしたホラーゲームだ。

メトロイドヴァニアアクション『Momodora: Moonlit Farewell』正式発表。高難度探索アクション集大成
PLAYISMは1月23日、Bombserviceが手がける『Momodora: Moonlit Farewell』を正式発表した。メトロイドヴァニアスタイルの2D探索アクションゲーム『Momodora』シリーズの最新作だ。

高評価サイケ音楽アクション『The Artful Escape』PS4/PS5/Nintendo Switch版が1月26日に国内配信へ。異世界を駆けギターをかき鳴らす
Annapurna Interactiveは1月19日、音楽アクションゲーム『The Artful Escape』のPlayStation 4/PlayStation 5/Nintendo Switch版を、1月25日に配信すると発表した。ゲーム内は日本語表示に対応する。

『Call of Duty』のPS版は今後もリリースを続けていくと、Xboxのボスがコメント。駆け引き
マイクロソフトは1月18日、Activision Blizzardを買収することで両社間で合意したと発表。これに関してマイクロソフトXbox Gaming部門CEOのPhil Spencer氏は1月21日、『Call of Duty』のPlayStation向けリリースを続けていく考えを示した。

高評価蜘蛛アクション『Webbed』コンソール版が2月2日配信へ、日本展開も予定。蜘蛛の糸で躍動
Sbug Gamesは1月19日、アクションゲーム『Webbed』のNintendo Switch/PlayStation 4/Xbox One版を、2月2日に配信すると発表した。Nintendo Switch/PS4版の国内配信については後述する。

『CoD: Vanguard』『CoD: Warzone Pacific』シーズン2開始が2週間延期。バランスやバグの批判を受け、改善に取り組む
Activisionは1月20日、『Call of Duty: Vanguard』および『Call of Duty: Warzone Pacific』のシーズン2の開始日を、2月14日に延期すると発表した。ゲーム体験を向上させるための時間が必要だとして決断したとのこと。

リアルテニスゲーム『マッチポイント:テニスチャンピオンシップ』発表、2022年春発売へ。錦織圭選手などトッププロ16名を収録
Kalypso Media Japan株式会社は1月20日、『マッチポイント:テニスチャンピオンシップ』を発表した。『マッチポイント:テニスチャンピオンシップ』は、トッププロ選手が実名で登場するテニスゲームだ。

『遊戯王 マスターデュエル』Steam版が絶好調、同時接続プレイヤー数が15万人を超え世界規模で人気博す
コナミデジタルエンタテインメントが1月19日に配信したデジタルカードゲーム『遊戯王 マスターデュエル』が好調のようだ。遊戯王OCG/TCGのマスタールールを楽しめる対戦型デジタルカードゲームの最新作。

和太鼓リズムゲーム『太鼓の達人The Drum Master!』PC/Xbox One/Xbox Series X|S向けに1月27日配信へ。Xbox/PC Game Passにも提供
バンダイナムコエンターテインメントは1月19日、和太鼓リズムゲーム『太鼓の達人The Drum Master!』を1月27日に配信すると発表した。『太鼓の達人』シリーズの最新作。

PS4/PS5向けゲームがお安い「2,000円以下セール」がPS Storeにて開催中。大作からインディーゲーム、PS VR作品まで全部2000円以下
PlayStation Storeにて1月19日、「2,000円以下セール」が開始された。PS4/PS5向けゲーム本編やDLCなど合わせて265のコンテンツが、文字どおりすべて2000円以下となるセールだ。

デジタルカードゲーム『遊戯王マスターデュエル』PC/コンソール向けに配信、基本プレイ無料。じっくりやり込めるソロモードも搭載
コナミデジタルエンタテインメントは1月19日、『遊戯王マスターデュエル』を配信した。『遊戯王マスターデュエル』は、「遊戯王オフィシャルカードゲーム」を楽しめるデジタルカードゲームだ。

アニメ「ザ・カップヘッド・ショウ!」Netflixにて2月公開へ。『Cuphead』をもとにしたアニメシリーズ
Netflixは1月19日、アニメ「ザ・カップヘッド・ショウ!(The Cuphead Show)」を2月18日から配信すると発表した。本作は、Studio MDHRが手がけた人気アクションゲーム『Cuphead』をもとにしたアニメシリーズだ。

レースゲーム『Forza Horizon 5』が河野太郎衆議院議員の目に留まる。自身が描かれた痛車を発見しコメント
『Forza Horizon 5』が、意外なかたちで日本で注目されているようだ。自由民主党・衆議院議員の河野太郎氏は1月18日、Twitterにて本作のスクリーンショットの投稿を引用し、「おいおい。」とコメントしている。

Nintendo Switch『ダンジョンマンチーズ』パッケージ版が、7月28日に発売延期。早期アクセスタイトルを家庭用機で売る複雑さ
コーラス・ワールドワイドは1月17日、アクションRPG『ダンジョンマンチーズ』のNintendo Switch向けパッケージ版について、7月28日に発売日を変更すると発表した。本作の開発の事情が絡んでいるようである。

コナミの『悪魔城ドラキュラ』シリーズNFTアート、合わせて約1830万円で売れた。約300万円の値がついたドット絵も
コナミデジタルエンタテインメントは1月15日、NFTマーケットプレイスOpenSeaにておこなった、『悪魔城ドラキュラ』シリーズを題材としたNFTアートのオークションを終了。出品された14アイテムが、合わせて約16万ドル(約1830万円)相当にて販売されたようだ。