
「Nintendo Direct 2022.2.10」2月10日午前7時に放送決定。2022年上半期に発売予定のNintendo Switch向けタイトル紹介
堂は2月8日、Nintendo Switchソフトの情報を届ける番組「Nintendo Direct 2022.2.10」を、2月10日午前7時から放送すると発表した。放送時間は約40分とのこと。

ゲーム機で暖を取りたい愛猫を、どうやって阻止すればいいのか?コミュニティから対策案がドシドシ寄せられる
ゲーム機で暖を取りたい愛猫を、どうやって阻止すればいいのか?何か防止策はないかと、コミュニティに案を募っている。

バンダイナムコグループ、IPごとの「メタバース」開発を表明。仮想空間の中で、バンナムIPのエンタメを楽しめる
ムコホールディングスは2月8日、2022年3月期第3四半期の決算を発表。これに合わせて、バンダイナムコグループの中期計画を公開した。このなかでは、メタバース開発についても言及している。

デッキ構築オンライン対戦ゲーム『Duelists of Eden』発表。『One Step From Eden』をベースにオンライン対戦に特化
インディー開発者のThomas Moon Kang氏は2月8日、デッキ構築オンライン対戦ゲーム『Duelists of Eden』を発表した。『Duelists of Eden』は、オンライン対戦に特化したデッキ構築アクションゲームだ。

オープンワールドサバイバル『ダイイングライト2 ステイヒューマン』同時接続プレイヤー数が一時50万人を超えるなど好調。開発元はバグ修正に取り組む
デベロッパーのTechlandが手がけたオープンワールドアクションRPG『ダイイングライト2 ステイヒューマン』が、大きな人気を獲得しているようだ。本作のリードデザイナーTymon Smektała氏によると、2月6日午後1時頃に、本作の同時接続プレイヤー数が50万人に達したという。

小動物自然アクション『AWAY(アウェイ)』国内PS4/PS5版が2022年夏に発売延期。ゲームの改善などを実施
ハピネットは2月7日、PlayStation 4/PlayStation 5向けアクション・アドベンチャーゲーム『AWAY(アウェイ)』について、2022年夏に発売延期すると発表した。クオリティアップのため。

工場自動化シム『Factorio』現在開発中の大型拡張パックは、ゲーム本編に匹敵する規模に。開発状況が報告
Wube Softwareは2月4日、工場自動化シミュレーションゲーム『Factorio』向け大型拡張パックの開発状況について報告した。本編がもうひとつ追加されるような規模感のコンテンツ量を目指しているためだそうだ。

一家総出で戦うアクションRPG『チルドレン・オブ・モルタ』PC版がついにオンライン協力プレイに対応へ。最新アプデが2月14日に配信
パブリッシャーの11 bit studiosは2月5日、『チルドレン・オブ・モルタ』のPC版向けに、最新アップデート「Fellowship Sanctuary」を2月14日に配信すると発表した。これにより『チルドレン・オブ・モルタ』は、オンラインでの2人協力プレイに対応する。

Valveの携帯型PCゲーム機「Steam Deck」は意外に大きい?Nintendo Switch やPS Vitaなどとのサイズ比較画像が続々投稿される
Valveが手がける携帯型PCゲーム機「Steam Deck」は開発者などに開発キットが提供され始めている。そうしたなかで、Steam Deckのサイズ感が分かる比較画像も投稿されるようになり、注目を集めているようだ。

『GTA』シリーズの新作が開発中であると、Rockstar Gamesが発表。突然の告知
Rockstar Gamesは2月5日、『Grand Theft Auto V』および『GTA Online』に関する最新情報を公開。このなかで、『GTA』シリーズの新作を開発中であることを正式に発表した。

協力プレイ専用アクション『It Takes Two』売り上げがなんと500万本に到達。プレイヤーはもっともっと多そう
Hazelight Studiosは2月4日、協力アクション・アドベンチャーゲーム『It Takes Two』の売り上げが、500万本に達したと発表した。プレイヤーはもっともっと多そうである。

英語言葉パズルゲーム『Letters – a written adventure』Steamにて2月10日配信へ。文面から言葉を探して運び、主人公の成長物語を紡ぐ
デベロッパーの5am Gamesは1月27日、『Letters - a written adventure』を2月10日に配信すると発表した。『Letters - a written adventure』は、言葉を用いたパズルゲームだ。

SIE、Bungie買収にあたり人材流出防止のために多額の報酬を用意。ライブサービスゲーム開発を促進すべく、買収金額の約3分の1をあてる
ソニーグループは2月2日、2021年度第3四半期(2021年10〜12月)の業績を発表。このなかで同社は、先日ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下、SIE)が買収を発表したBungieに関しても時間を割いて説明している。

『Call of Duty』シリーズ、2022年発売の新作はInfinity Wardが開発を担当。「シリーズでもっとも野心的」な作品を開発中
Activision Blizzardは2月3日、2021年度第4四半期および同年度の業績を発表した。このなかで同社は、今年発売予定の『Call of Duty』シリーズ最新作は、傘下デベロッパーのInfinity Wardが開発中であることを明らかにした。

スクエニ新作アクションMORPG『エスタブライフ ユニティメモリーズ』モバイル向けに正式発表。 AIに管理された実験都市・東京が舞台
スクウェア・エニックスは2月3日、新作アクションMORPG『エスタブライフ ユニティメモリーズ』を正式発表した。対応プラットフォームはiOS/Androidで、基本プレイ無料(アイテム課金型)にて提供予定。

島オープンワールド魔女っ子配達ゲーム『Mika and The Witch’s Mountain』発表。魔法のほうきにまたがり荷物を配達
Chibigは2月3日、配達アドベンチャーゲーム『Mika and The Witch's Mountain』を発表した。『Mika and The Witch's Mountain』は、魔女っ子配達アドベンチャーゲームだ。

Nintendo Switch版『Death’s Gambit: Afterlife』が5月19日に発売決定。不死が約束された世界を探索するハードコア・メトロイドヴァニアACT
パブリッシャーのBeep Companyは2月3日、『Death's Gambit: Afterlife』のNintendo Switch向けパッケージ版を、5月19日に発売すると発表した。『Death's Gambit: Afterlife』は、アメリカのインディースタジオWhite Rabbitが手がけたハードコアメトロイドヴァニア2Dアクションゲームだ。

「ゲーミングタンブラー」と「ゲーミングボトル」発売開始。eスポーツプレイヤーのために開発
ピーコック魔法瓶工業株式会社は2月1日、「ゲーミングタンブラー(ATX-R55)」および「ゲーミングボトル(AKX-R65)」を発売した。価格は、ゲーミングタンブラーが3850円、ゲーミングボトルが4400円(ともに税込)。それぞれ青・赤・黄の3色展開となっている。

PS4/PS5『グランツーリスモ7』最新情報まとめ。新規・復活要素や、進化した天候・物理シミュレーションの情報など
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは2月3日、『グランツーリスモ7』を特集した番組「State of Play」を放送し、初公開映像を含む最新情報を届けた。

パズルRPG『パズルクエスト3』Steam/モバイルにて3月2日配信へ、基本プレイ無料。パズルで冒険するファンタジー
505 Gamesは2月3日、パズルRPG『PUZZLE QUEST 3(パズルクエスト3)』を3月2日に配信すると発表した。マッチ3パズルを使った1対1のバトルシステムと、RPG要素を組み合わせたゲームプレイが特徴。

ソニー、今年度のPS5本体販売台数の見通しを下方修正。供給足りず
ソニーグループは2月2日、2021年度第3四半期(2021年10〜12月)の業績を発表した。このなかで同社は、2021年度通期でのPlayStation 5本体販売台数の見通しを下方修正している。

“粗いドット絵”の素材を無料ダウンロードできる「DOTOWN(ドッタウン)」公開。商用利用も可能な粗ドットがたくさん
元任天堂のデザイナー前田高志氏率いる前田デザイン室は2月2日、“粗いドット絵”の素材をダウンロードできるサイト「DOTOWN(ドッタウン)」を公開したと発表した。素材は誰でも無料でダウンロードでき、商用利用も可能とのこと。