
Steam版『GUILTY GEAR Xrd REV 2』ロールバックネットコードが1月20日に正式実装へ。オンライン対戦が今まで以上に快適に
アークシステムワークスは1月16日、対戦格闘ゲーム『GUILTY GEAR Xrd REV 2』のPC(Steam)版について、ロールバックネットコードの正式実装を1月20日17時に実施すると発表した。今まで以上に快適なオンライン対戦を楽しめるようになるとしている。

3D対戦格闘『Divine Knockout(DKO)』や宇宙人狼『First Class Trouble』PC版など3本が期間限定で無料配布中。Epic Gamesストアにて
Epic Gamesストアにて1月13日、PC版『Divine Knockout(DKO)』『First Class Trouble』『Gamedec - Definitive Edition』の無料配布が開始された。配布期間は1月20日午前1時まで。

ファンタジー王国建設シム『Fabledom』発表。建設・交易・結婚・戦闘などを通じて、小さな村から発展させる
Dear Villagersは1月13日、Grenaa Gamesが手がける王国建設シミュレーションゲーム『Fabledom』を発表した。おとぎ話に出てくるようなファンタジー世界を舞台にする王国建設シミュレーションゲームだ。

基地建設RTS+TD+FPS『Outpost: Infinity Siege』正式発表。武装基地を構築し、戦略とメカ&ガンアクションで迎撃
パブリッシャーのLightning Gamesは1月12日、Team Rangerが手がける拠点構築FPS『Outpost: Infinity Siege』を正式発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2023年第3四半期に配信予定。

基本プレイ無料モンスター育成ARPG『モンスターユニバース』発表、1月下旬配信へ。コロプラ初のSteamを含むマルチ展開
コロプラは1月12日、『MONSTER UNIVERESE(モンスターユニバース)』を発表した。モンスターと一体になって戦う3DアクションRPGだ。基本プレイ無料(アイテム課金型)にて配信予定。

戦闘なしメトロイドヴァニア『ANIMAL WELL』著名YouTuberがパブリッシングを担当。登録者700万人以上の有名人、インディー開発者をサポート
パブリッシャーのBigmodeは1月9日、Shared Memoryが手がけるアクションアドベンチャーゲーム『ANIMAL WELL』の販売を担当すると発表した。Bigmodeは著名YouTuberが昨年設立し、本作が同社としての第1弾タイトルとなる。

デッキ構築型戦略ゲーム『Duelyst』オープンソース化。誰でも自由に改造・拡張可能で商用利用可
Counterplay Gamesは1月11日、デッキ構築型ターン制戦略ゲーム『Duelyst』をオープンソース化した。GitHubを通じて、本作のソースコードやアートワークのアセットがすべて無償で配布開始された。

『ベヨネッタ3』最新アプデで大幅バランス調整実施。ヴィオラの根幹部分まで手が入りぐっと遊びやすさ向上
任天堂は1月11日、『ベヨネッタ3』向けの更新データ(Ver. 1.2.0)を配信した。ヴィオラのアクション面でのバランス調整など、さまざまな変更が含まれている。

Steam宇宙船ホラーFPS『RetroSpace』発表。奇抜なミュータントたちが徘徊する宇宙船を探索
デベロッパーのThe Wild Gentlemenは1月7日、ホラーFPS『RetroSpace』を発表した。ミュータントの敵が多数徘徊する宇宙船を舞台にした、探索型のホラーFPSだ。

『THE KING OF FIGHTERS XV』1月17日よりシーズン2が開幕。DLC「矢吹真吾」をはじめ、今後6キャラが配信予定
SNKは1月10日、対戦格闘ゲーム『THE KING OF FIGHTERS XV』のシーズン2を1月17日に開始すると発表。同時に、シーズン2のDLCキャラクター第1弾として「矢吹真吾」を配信することを明らかにした。

『ファイナルファンタジー16』のPC版発売の噂について吉田Pが言及。「PC版が出るなんて誰も一言も言ってないよ」
スクウェア・エニックスは1月9日、「ファイナルファンタジーXIV 新春麻雀大会2023」を放送。同番組内でプロデューサーの吉田直樹氏が、『ファイナルファンタジー16』のPC版発売の噂について言及した。

『少女歌劇レヴュースタァライト ビジュアルノベル(仮)』発表。Steam/Nintendo Switch向けに2023年冬発売へ
ブシロードグループは1月9日、『少女歌劇レヴュースタァライト ビジュアルノベル(仮)』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/Nintendo Switchで、2023年冬に発売予定。

ブシロードが「マクロス」「無職転生」「ゴブリンスレイヤー」の新作ゲームを発表。PC/コンソール向けに発売へ
ブシロードグループは1月9日、新ゲームレーベル「ブシロードゲームズ」始動させると告知。「マクロス」をもとにしたゲームなど、コンソール向けの新作3タイトルを発表した。

Steamローグライクスロットゲーム『幸運の大家様』正式リリースされ好評。スロットマシンでアパートの家賃を稼ぐ
TrampolineTalesはSteamにて1月7日、デッキ構築型スロットゲーム『幸運の大家様』を正式リリースした。価格は1200円で、ゲーム内は日本語表示に対応。シンプルな作品ながらSteamにて好評を得ている。

基本プレイ無料サバイバルACT『DEATHVERSE: LET IT DIE』トラブルが続き7月19日にサービス一時停止へ。開発し直して再リリースを目指す
ガンホー・オンライン・エンターテイメントは1月6日、サバイバルアクションゲーム『DEATHVERSE: LET IT DIE』について、7月19日午前11時をもってサービスを一時停止すると発表した。

スペルカードアクションRPG『CodeReactors(コードリアクターズ)』Steamストアページ公開。魔法カードのデッキを組みダンジョン探索
わくわくゲームズは1月6日、Studio Act Oneが手がけるアクションRPG『CodeReactors(コードリアクターズ)』のSteamストアページを公開した。PC(Steam)/Nintendo Switch向けに開発中で、2023年末頃に配信予定。

高評価ADVシリーズ最新作『OPUS 写心吾山(仮題)』発表。写真撮影を通して、迷い込んだ世界の謎を解き明かす
デベロッパーのSIGONOは1月6日、アドベンチャーゲーム『OPUS 写心吾山(仮題)』を発表した。写真撮影を通して、幻の世界に隠された数々の謎を解き明かすゲームになるという。

『ロリポップチェーンソー』リメイク版は、主人公の顔がちょっと変わる可能性あり。この変化はアリかナシか
ドラガミゲームスは1月1日、同社の2023年の年賀状をTwitter上にて公開。『Lollipop Chainsaw Remake(仮称)』の主人公ジュリエットが写っているが、一部のファンは彼女の“変化”に注目しているようだ。

『パズルボブル2X & パズルボブル3 Sトリビュート』『メタルブラック Sトリビュート』発表。Steam版は2月2日配信へ
シティコネクションは1月5日、パズルゲーム『パズルボブル2X & パズルボブル3 Sトリビュート』と、横スクロールシューティングゲーム『メタルブラック Sトリビュート』を発表した。Steam版は共に2月2日配信予定で、コンソール版の情報は後日発表される。

Steam版ドワーフ生活シム『Dwarf Fortress』の売上が約50万本に到達。配信開始からわずか1か月でのスピード記録
デベロッパーのBay 12 Gamesは1月1日、ドワーフ生活シミュレーションゲーム『Dwarf Fortress』のPC(Steam/itch.io)版の売り上げが、約50万本に達したことを明らかにした。配信開始からおよそ1か月で大きな記録を達成したことになる。

剣闘士アクション『We Who Are About To Die』Steam好調スタート。開発者が目をつけたのは“緊張だらけ”剣闘士のハードコアさ
Steamにて昨年11月に早期アクセス配信が開始された剣闘士アクションRPG『We Who Are About To Die』が、かなりの好評を得ている。開発者が、海外メディアに対しその背景を明かしている。

EAのスポーツゲーム『Madden NFL 23』、“障害発生中にログインしたユーザー”のセーブデータ破損。60%のデータは復元不可の見込み
アメリカンフットボールゲーム『Madden NFL 23』にて、一部ユーザーのセーブデータが破損するトラブルが発生し、販売元のEAが謝罪する事態となっているようだ。