初代PlayStationやドリームキャスト時代の野心的な作品、2000年代後半の国内フリーゲーム文化に精神を支配されている巨漢ゲーマー。最近はインディーゲームのカタログを眺めたり遊んだりしながら1人ニヤニヤ。ホラージャンルやグロテスクかつ奇妙な表現の作品も好きだが、ノミの心臓なので現実世界の心霊現象には弱い。とにかく心がトキメイたものを追っていくスタイル。

戦争サバイバルSLG『This War of Mine』がSteam Workshopに対応、生存者「ゲイブ」など早速共有される。今後Modツールも提供へ
ポーランドのゲーム開発スタジオ11 bit Studiosは、2014年11月発売の戦争サバイバルシミュレーション『This War of Mine』のパッチ1.4をリリースした。

惑星探索シミュレーション『Astroneer』が正式発表、”宇宙のゴールドラッシュ時代”に富と栄光を掴め
ゲーム開発スタジオSystem Eraは、惑星探索シミュレーションゲーム『Astroneer』を正式発表した。対象プラットフォームはPC。

あのご近所さん、怪しくない?隣人の家に不法侵入する新気鋭ホラーゲーム『Hello, Neighbour!』が今月にも本格始動へ
インディーデベロッパーDynamic Pixcelsは、一人称視点ホラーゲーム『Hello, Neighbour!』のKickstarterキャンペーンをスタートすると発表した。

架空のソビエト連邦を舞台にしたカルトホラーFPS『You are EMPTY』のリメイク版が開発中、当時の原案者が手掛ける
2006年にロシアのパブリッシャー1C Companyから発売されたホラーFPS『You are EMPTY』をご存知だろうか。同作のビジュアルやゲームプレイを強化したリミックス版こと『Remind of EMPTY』が現在開発中だ。

『League of Legends』オールスター選抜戦、日本の出場チームが決定。ファン投票でDFMのCeros選手など選ばれる
『League of Legends』の大会「International Wildcard Invitational All-Star(以下、IWCA)」へ出場する日本チームのメンバーが決定した。

「デスノート」のリューク含め映像作品での「Unreal Engine 4」使用は基本的に無料で可、報告の義務も無しで自由に
Epic Games Japanの河崎 高之氏は、同社のゲームエンジン「Unreal Engine 4」が、インタラクティブ性のない映像作品では基本的に無料で使用できることをあらためて伝えた。

『鉄拳』『ストリートファイター』『シェンムー』そして『ドラクエ』…国内で「Unreal Engine 4」旋風を巻き起こすEpic Games Japan代表 河崎 高之氏に訊く
かつて『Gears of War』や海外デベロッパー製タイトルのエンジンという印象が強かったUnreal Engineは、いまや国内のトリプルA級タイトルでも続々採用されている。

「Skullgirls」開発の新作『Indivisible』が本格始動、「ヴァルキリープロファイル」の系譜継ぐ東南アジア神話RPG
2D格闘ゲーム『Skullgirls』の開発と知られるLab Zero Gamesは、先日発表した新作タイトル『Indivisible』のIndiegogoキャンペーンをスタートした。

じじいが首だけで飛んでゆく怪奇アドベンチャーゲーム『The Grandfather』が開発中、「The Lady」の奇才開発者が参加
発売前や発表されたばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆくIndie Pick。第191回目は『The Grandfather』をピックアップする。

Blizzardのカードゲーム『Hearthstone』の日本国内サービスが正式発表、事前登録でカードパック1個が手に入る
Blizzard Entertainmentは、本日e-Sports Squareにて開催中の『Hearthstone: Heroes of Warcraft』イベントにて、同作の日本国内サービスをスタートさせると正式発表した。

グレネードで銃をふっ飛ばし味方にパス、『Counter-Strike: Global Offensive』で見る新たな神業
ストイックな風潮の本作で、“グレネードで銃をふっ飛ばし味方にパス”するという、途方もない神業が披露された。まずは映像を見てほしい。

「犬」となって町をさまようオープンワールド犬アクションRPG『Home Free』が正式発表。飢えずに生き延び、家を見つける
発売前や発表されたばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆくIndie Pick。第190回目は『Home Free』をピックアップする。

Blizzard社のカードゲーム『Hearthstone』の招待制イベントがe-sports SQUAREにて10月3日に開催。開発者や声優によるセッションも【UPDATE】
2015年10月3日(土)、東京秋葉原に位置するe-sports SQUAREにて、Blizzard Entertainmentのトレーディングカードゲーム『Hearthstone』の完全招待制イベントが開催されることが明らかにされた。

身体が吹っ飛ぶ、地面にめり込む……スケボーゲーム新作『Tony Hawk’s Pro Skater 5』の奇天烈なバグ報告が相次ぐ
2010年にElectronic Artsが『Skate 3』をリリースして以降、スケボーゲームは日照りの年が続いており、久々のジャンル最新作となったわけだが、海外では発売直後から残念な報告が相次いでいるようだ。

名作「The Stanley Parable」の制作者が新作『The Beginner’s Guide』を正式発表、10月1日にPCでリリースへ。今作のテーマは「理解できない」
William Pugh氏と共に名作『The Stanley Parable』のゲームデザインを手がけたDavey Wreden氏は、最新作『The Beginner's Guide』を正式発表した。

「神の手」で他人の人生をいじくり回すゲーム『TGL: ThanksGiving LIFE』が開発中、町に住む人々の夢をどう叶えるか
発売前や発表されたばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆくIndie Pick。第189回目は『TGL: ThanksGiving LIFE』をピックアップする。

形をグニョグニョ変形させる粘菌系2Dパズルアクション『Mushroom 11』の発売日が決定、SteamやGOGで10月15日にリリースへ
米国のインディーデベロッパーuntameは、2Dパズルアクションゲーム『Mashroom 11』を2015年10月15日にリリースすると発表した。対象プラットフォームはPC/Mac/Linuxで、SteamおよびGOG、Humble Storeにて販売される予定だ。

トラック運転シミュ『Euro Truck Simulator 2』に運転席をデコるDLC「Cabin Accessories」が発表、永遠に食べられるサンドイッチ等
チェコのデベロッパーSCS Softwareは、トラック運転シミュレーターゲーム『Euro Truck Simulator 2』の新たなDLC「Cabin Accessories」を発表した。同DLCを購入すると、プレイヤーは操作するトラックの運転席を様々なアクセサリでデコレーションすることが可能となる。

ディスクではなくカートリッジ式、ネット接続は無し。“Atari Jaguarの型”で蘇る新型ゲームハード「Retro VGS」が海外で始動【UPDATE】
据え置きゲームソフトのメディアはすでにディスクへと完全移行し、次なる世代ではダウンロード購入用のHDDのみが搭載された機体が登場するのではともささやかれている昨今。この時代の流れに真っ向から立ち向かうプロジェクトが海外でひそかに進行している。カートリッジ式の新型ゲームハード「Retro VGS」だ。

『Rainbow Six: Siege』には「キャンペーンモード」は搭載されない、大作FPSから消えゆくシングルキャンペーンモード
英国にて現在開催されているゲームイベントEGX 2015にて、Ubisoftはシリーズ最新作『Rainbow Six: Siege』にキャンペーンモードが搭載されないことを明らかにした。

『Silent Hills』の開発には「富江」や「うずまき」の”伊藤潤二”も協力する予定だった、デル・トロ監督が告白
ギレルモ・デル・トロ監督は、かつて進行していた『Silent Hills』のプロジェクトに、「富江」や「うずまき」などで知られるホラー漫画家「伊藤潤二氏」が協力する予定だったと明らかにした。

世界初の“苔コントローラー”でプレイが可能なサイケデリックリズムゲーム『Alea』、指先で植物の命を感じる
発売前や発表されたばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆくIndie Pick。第188回目は『Alea』をピックアップする。