
ホラーアドベンチャー『Ib』リメイクがSteamで好調スタート。日本語のみ対応のゲーム、一時「全世界売上上位」で存在感
『Ib』リメイク版がSteamで好調なスタートを切っているようだ。PLAYISMの担当者に売上について訊いたところ、「売上は好調に推移している」とのコメントをもらった。

TYPE-MOON『魔法使いの夜』フルHD移植12月発売へ。久遠寺有珠役は花澤香菜さんなど、キャスト陣もお披露目
アニプレックスは4月12日、『魔法使いの夜』移植版を2022年12月に発売すると発表した。キャスト陣もお披露目されている。

『キングダム ハーツ4』にて、「スター・ウォーズ」登場か。トレイラーで示唆
スクウェア・エニックスは4月11日、『キングダム ハーツ4』を正式発表。公開された映像を見て、「スター・ウォーズ」作品の登場が示唆されていると指摘するユーザーがいるようだ。

『キングダム ハーツ4』発表。ロストマスター篇のはじまり
スクウェア・エニックスは、4月10日、『キングダム ハーツ4』を発表した。ロストマスター篇のはじまり。

PS4『牧場物語 オリーブタウンと希望の大地 SPECIAL』発表、7月28日発売へ。牧物最新作はPSでも発売
マーベラスは4月8日、『牧場物語 オリーブタウンと希望の大地 SPECIAL』を発表した。対応プラットフォームはPS4。『牧場』シリーズ最新作だ。

“サンリオ版DbD” 『サンリオキャラクターズ ミラクルマッチ』発表。サンリオキャラたちが命は賭さず鬼ごっこ
イマジニアは4月7日、『サンリオキャラクターズ ミラクルマッチ』を発表した。『サンリオキャラクターズ ミラクルマッチ』は、オンライン対戦型チームアクションゲームである。

『ポケモン』類似ゲームのバトルが今熱い。国内では『ネクソモン』が発売も、世界では『コロモン』人気の兆し
『ポケモン』類似ゲーム2本が今、注目を集めている。モンスター育成RPG2作品が、数奇にも同じタイミングでリリースされた。同ジャンルでは現在、盛り上がりが見られるのだ。

Nintendo Switch Onlineに、『マリオゴルフ64』追加へ。月1ペースの人気タイトル追加続く
任天堂は4月7日、「NINTENDO 64 Nintendo Switch Online」に『マリオゴルフ64』を追加すると発表した。配信日は4月15日となる。

『メイドインアビス 闇を目指した連星』2022年秋発売へ。CERO Zを感じさせるエグめの映像も公開
スパイク・チュンソフトは4月5日、『メイドインアビス 闇を目指した連星』を2022年秋に発売すると発表した。「メイドインアビス」を原作としたゲームだ。

『エルデンリング』最新アプデの“不具合修正”で星砕きのラダーン強化。弱体化された最強戦士、再び力を得る
フロムソフトウェアは4月4日、『エルデンリング』アップデートを配信開始した。星砕きのラダーンが力を取り戻している。

カルト人気ホラー『Ib』リメイク、4月11日配信へ。キャラとの会話やズームなど新たな要素と共に描かれる不気味美術館
PLAYISMは4月4日、『Ib』リメイクを4月11日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、価格は1300円となっている。

『まじこい』などを手がけたみなとそふと、CRESTと新作ノベルゲーム開発へ。タカヒロ氏とも共同IP開発
CRESTは4月4日、みなとそふとスタッフと共に新作を開発すると発表した。全年齢向けゲームブランド「Novus(ノウス)」を新設し、新たなノベルゲームを開発するという。

『星のカービィ』人気曲「メタナイトの逆襲」アレンジがグラミー賞に輝く。ベストアレンジメントとして
第64回グラミー賞にて、『星のカービィ』BGMのアレンジ曲が表彰されている。Best Arrangement, Instrumental or A Cappella に輝いたようだ。

ゲームエンジンGameMakerが日本語に正式対応。名前も改められ、新たな出発
YoYo Gamesは3月31日、ゲームエンジンGameMakerについて、バージョン2022.3アップデートを公開した。ツールが正式に日本語に対応している。

広大世界探索アクション『Hyper Light Breaker』発表。『Hyper Light Drifter』に続く新作
Gearbox Publishingは4月1日、『Hyper Light Breaker』を正式発表した。開発を手がけるのは、『Hyper Light Drifter』を生み出したHeart Machineだ。

『プリコネ!グランドマスターズ』発表。『プリコネ』、エイプリルフールネタでまさかのオートチェス
Cygamesは4月1日、『プリコネ!グランドマスターズ』の配信を開始した。対応プラットフォームはiOS/Androidで、基本プレイ無料。『プリコネ!グランドマスターズ』は、オートバトルゲームだ。

Steam無料「他人が剣を抜くほど剣が長く重くなる」剣抜きゲーム、リリース1日で剣の長さカンスト。開発者もビビる
Steamで3月29日に無料配信された『The one who pulls out the sword will be crowned king』の「剣の長さ」がさっそくカンストしたようだ。開発者に話を聞いた。

PS Plus フリープレイ4月分発表。PS4傑作デッキ構築『Slay the Spire』に、国内発売即フリプの盗賊マルチプレイ『Hood』など揃う
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは3月31日、2022年4月のPlayStation Plus加入者向けフリープレイ提供コンテンツ情報を公開した。

週刊少年ジャンプなどの集英社、株式会社集英社ゲームズを設立。マンガ家を巻き込んでのゲーム開発や、クリエイターの支援を進める
集英社は3月31日、株式会社集英社ゲームズを設立したと発表した。マンガや小説、情報誌などを出版してきた老舗会社は、このたびゲーム事業に本格的に取り組むようだ。

Nintendo Switch Online向け追加タイトル3本発表。わりとレアな初代『牧場物語』が遊べる
任天堂は3月31日、『ファミリーコンピュータ&スーパーファミコン Nintendo Switch Online』の追加タイトルを発表した。本日3月31日から新たにスーパーファミコンタイトル1本、ファミリーコンピュータタイトル2本が配信されている。

循環RPG『Loop Hero』開発元、同作を海賊版で遊ぶことをロシア向けSNSで勧める。難しい立場に置かれたロシアのゲームスタジオ
ゲームスタジオFour Quartersは3月27日、ロシアの人気SNSであるVKontakteを介して、『Loop Hero』を海賊版でプレイすることを推奨した。難しい立場にいるロシアのゲームスタジオは、独自の判断を下したようだ。

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』続編、発売延期。2023年春の発売にむけて作り込む
任天堂は3月29日、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』続編の延期を発表した。2022年の発売を予定していたが、2023年春に変更するという。