
任天堂、新会社として「ニンテンドーシステムズ」設立へ。ニンテンドーアカウント運用を担うDeNAとの合弁会社
任天堂は11月8日、ニンテンドーシステムズ株式会社を設立すると発表した。株式会社 DeNA(ディー・エヌ・エー)との合弁会社となるようだ。

『テラリア』新アプデ1.4.5発表、2023年配信へ。アップデートはまだまだ続く
Re-Logicは9月22日、『Terraria(テラリア)』新アップデートとなるバージョン1.4.5を発表。2023年に配信すると告知した。『テラリア』のアップデートはまだまだ続く。

『ファイナルファンタジー16』は半年のPS5時限独占に。PS公式トレイラーに記載
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは11月7日にPS5の新たなトレイラーを公開。その中で『ファイナルファンタジー16』がPS5にて6か月間独占発売されることを明らかにした。

お尻美少女銃RPG『勝利の女神:NIKKE』にて不正ユーザーへの“懲罰”が実施される。しかしのちに表現変更
SHIFT UPは11月5日、先日配信した『勝利の女神:NIKKE』内における不正ユーザーへの対応を告知した。あくまで一般的な対処であるものの、その妙に厳しい表現が話題に。ただし、これらの表現はのちに変更されている。

Steam推理対戦ゲーム『クライムサイト』定価が半額に引き下げ。人口確保なるか
コナミデジタルエンタテインメントは11月7日、Steamにて配信中の作品『CRIMESIGHT(クライムサイト)』の定価を990円に値下げしたと発表した。『クライムサイト』は、閉ざされた洋館で発生する殺人事件を防ぎ、犯人を推理する対戦型ミステリーシミュレーションゲームである。

デッキ構築+魔法塔防衛ゲーム『Dwarven Skykeep』12月1日発売へ。魔法とドワーフの忙し塔管理
Ravenage Gamesは11月3日、『Dwarven Skykeep』を現地時間12月1日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。デッキ構築要素を取り入れた塔防衛ゲームだ。

Steam中世Co-op討伐アクション『Warhammer: Vermintide 2』期間限定で無料配布中。近接『L4D』な生き残り協力乱闘
Fatsharkが『Warhammer: Vermintide 2』のSteam版を期間限定で無料配布中だ。11月8日3時までにSteamライブラリ内に追加しておくと、その後もゲームをプレイできる。

死に際の記憶冒険ADV『Finding Paradise』日本語版ついに11月18日発売へ。悔いの残った人生の瞬間を書き換える
X.D. Networkは11月3日、『Finding Paradise』日本語版を11月18日に発売すると発表した。対応プラットフォームはNintendo Switch/iOS/Android。Steamなどの日本語化は開発/販売元のFreebird Games次第となりそうだ。

血みどろ配管工アクション『The Plumber Thing』突如発表&配信。『Baba Is You』開発者が贈る、“ギリギリ”の実験作
個人開発者Hempuliは10月28日、『The Plumber Thing』を発表し、同日配信開始した。『The Plumber Thing』は、ホラーメトロイドヴァニアアクションゲームだ。

『ポケモンGO』で「ピカチュウのみ」を1万匹以上捕まえてきたトレーナー、突如その挑戦が終わる。捕獲後別のポケモンになったため
『ポケモンGO』にて、とあるトレーナーの挑戦が突如潰えたようだ。1万匹以上、ピカチュウのみを捕まえていたトレーナーが遭遇した受難。

『スプラトゥーン3』緊急アプデVer.1.2.1本日配信。 ふたつの“ルール破壊系不具合”に緊急対応
任天堂は10月28日、『スプラトゥーン3』更新データVer.1.2.1を本日15時に配信すると発表した。『スプラトゥーン3』アップデート直後からゲームルールそのものを壊しかねない不具合が報告されていた。

『スプラトゥーン3』代行業者の存在が続々と確認される。サーモンランだけじゃない、ゲーム内経済で儲ける“取引の場”
『スプラトゥーン3』のプレイ代行によってリアルマネーを得る業者や、そうした代行業の取引の場となっているサイトが確認されている。アカウントを借りてプレイヤー本人のかわりにレート上げをすることで、お金をもらおうという業者なのだ。

「RPG Developer Bakin」、RPG制作ツールなのに発売1週間で“アクションゲーム作品だらけ”になる。愉快な現状を開発元に訊いた
スマイルブームは10月18日、「RPG Developer Bakin」の早期アクセス配信を開始した。プログラミングの知識を必要とせず、どんな人でもRPGを作れる……という謳い文句だが、同作ではユーザーらにより、やたらとアクションゲームが作られているようだ。スマイルブーム代表取締役に話を訊いた。

初代『ウィッチャー』リメイクへ。人気ファンタジーRPGの原点が、UE5のオープンワールドとして再創造
CD PROJEKT REDは10月26日、『The Witcher(ウィッチャー)』初代のリメイク版を開発していることを明らかにした。現代向けに再創造されるという。

3DダンジョンRPG『ウィザードリィ ヴァリアンツ ダフネ』正式発表。ドリコムが手がける新たな「Wizardry」
ドリコムは10月26日、『Wizardry Variants Daphne(ウィザードリィ ヴァリアンツ ダフネ)』を正式発表した。「Wizardry」シリーズの系譜を受け継ぐ新作。

ボディーカメラ視点ホラー『Paranormal Tales』発表。怖がりはプレイ非推奨、臨場感から描く写実調恐怖
Horror Cam Committeeは10月26日、『Paranormal Tales』を発表した。『Paranormal Tales』はボディーカメラ風ホラーゲームだ。ゲームエンジンとしてUnreal Engine 5を採用。

『スプラトゥーン3』のウルトラハンコ、“性能調整なし”なのに大幅強化へ。知らぬ間に弱くなり強くなるスペシャル
任天堂は10月25日、『スプラトゥーン3』更新データVer. 1.2.0の内容を公開した。意外なかたちで大幅な強化が見込まれるブキがあるようだ。ウルトラハンコである。

『スプラトゥーン3』最新アプデで、スクリュースロッシャー弱体化へ。マルチミサイルやや調整、バンカラオープン改善などてんこ盛り
任天堂は10月25日、『スプラトゥーン3』更新データVer. 1.2.0を公開し、明日10月26日配信すると発表した。約1か月ぶりとなる最新アップデートでは、かなり大規模な修正が入っている。

捨てられウサギアクション『Lapin』11月17日Steam早期アクセス配信開始へ。居場所ないウサギたちの儚き冒険
Studio Doodalは10月24日、『Lapin(ラパン)』を11月17日にSteamにて早期アクセス配信開始すると発表した。『Lapin』は、ウサギアクションゲームだ。

現代日本ホラーゲーム『ノロワレサイクル』発表。『夕闇通り探検隊』から影響を受けた怪死事件調査譚
Bokusen Studioは10月24日、『ノロワレサイクル』を発表した。本作は、初代PlayStation向けに発売されカルト的な人気を博した『トワイライトシンドローム』と『夕闇通り探検隊』から影響を受けているとのこと。

『FF16』新映像公開。 “召喚獣大戦”の始まりを陰鬱に描く、開発はいよいよ大詰め
スクウェア・エニックスは10月20日、『ファイナルファンタジーXVI』の新映像を公開した。久々の情報公開となる。

『スプラトゥーン3』で“ガチャ儀式”に没頭する人々が続出。裏引きから五芒星まで、人々は祈らずにいられない
『スプラトゥーン3』コミュニティにて、“ガチャ儀式”なるものが流行しているようだ。くじ引きでなんとかしてレアアイテムを引きたい人々は、怪しげな行動をしているようである。