
Bethesdaが投稿する、意味深なティザー画像が謎を呼ぶ。公式は「E3ではたくさんの発表がある」とだけ予告
Bethesdaが、SNSにてE3 2018にむけた積極的なプロモーションをおこなっている。ウォルマート・カナダにて『RAGE 2』のリークに近いかたちで情報が掲載された際には、『RAGE』Twitterアカウントがこの記載を、面白おかしく批評したことでメディアの注目を集めた。さらにTwitter上では4枚の意味深な画像を投稿している。

モバイル版『PUBG』国内配信日が5月16日に決定。事前登録者数はすでに90万人を突破
PUBG 株式会社は、モバイル版『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(PUBG)』を5月16日の午前中に配信すると発表した。モバイル向け『PUBG』は基本プレイ無料(アプリ内課金あり)として、Google Play/App Storeにて配信予定。

任天堂が、Nintendo Switch向けインディーゲーム10本の国内発売を発表。ローグヴァニア『Dead Cells』や60秒を繰り返す『Minit』の名も
任天堂は、Nintendo Switch向けインディーゲーム紹介プログラム「Indie World」にて、数多くのインディータイトルを存在した。紹介タイトルには現在発売中のタイトルも含まれているが、このプログラムを通じてNintendo Switch対応および国内発売が明かされたタイトルが10本存在している。

イカダで進むサバイバルな川下りローグライク『The Flame in the Flood』PC版が期間限定で無料配布中。有志日本語化Mod有り
Humble Bundleにて、『The Flame in the Flood』が無料配布中だ。日本標準時5月13日午前2時までに、カートに入れてチェックアウトするとSteamキーを取得できる(SteamおよびHumbleアカウントが必要)。対応プラットフォームはPCで、定価は1480円となっている。

異色のコラボ格闘ゲーム『ブレード ストレンジャーズ』にショベルナイト参戦。ガンヴォルト、Isaac、クォートに引き続き
アメリカのインディーパブリッシャーNicalisは、2018年夏に発売する『Blade Strangers(ブレード ストレンジャーズ)』にショベルナイトが参戦することを発表した。自慢のショベルを使って戦うプレイスタイルは健在ながら、原作のようなドット絵ではなく、本作の世界観に合わせたアニメ調のビジュアルをまとって登場している。

『Risk of Rain 2』9分にわたるゲームプレイ映像公開。2Dから3Dにモデルチェンジも、押し寄せる物量感は健在
インディースタジオHopoo Gamesは、9分にわたる『Risk of Rain 2』の新たなプレイ映像を公開した。『Risk of Rain 2』は昨年5月にその存在が明かされていたが、その後音沙汰がなかった。Hopoo Gamesは映像公開にあわせて開発の近況報告をおこなっている。

ハイスピード・魔法ローグライク『Wizard of Legend』PS4/Nintendo Switch版は国内向けにも発売へ
インディースタジオContingent99は、弊誌の取材に応じ『Wizard of Legend』を日本国内向けに販売する計画があることを明かした。国内向け対応プラットフォームはPlayStation 4/Nintendo Switch。『Wizard of Legend』は、ハイスピードで展開されるローグライクアクションだ。

CRI・ミドルウェアが「OPTPiX SpriteStudio」などを発売するウェブテクノロジを完全子会社化。音声・映像技術に画像最適化技術を加える
CRI・ミドルウェアは本日5月10日、ウェブテクノロジおよびその販売を行う関連会社のウェブテクノロジ・コムの全株式を取得し、完全子会社化することに合意したと発表した。

オープンワールドFPS『RAGE』公式アカウントが、世間を騒がせる“続編の噂”にユーモラスに反応
昨日5月9日、アメリカに本部を置く大手小売店ウォルマートのカナダのオンラインストアにて、大量の未公開タイトルが掲載されたことが報告されている。リストはのちに削除されたものの、E3 2018で発表されるであろうさまざまな新作が世に出たことが話題を呼んでいる。そうした噂の新作の中には『RAGE 2』が含まれていた。

『アクションゲームツクールMV』発表、Steamにて発売へ。プログラミング知識なしで自由にアクションゲームを作れる制作ソフト
KADOKAWAは本日5月10日、『アクションゲームツクールMV』を発表した。対応プラットフォームはPC(Windows)で、2018年夏の発売を予定している。『アクションゲームツクールMV』は、2009年3月に発売された『アクションゲームツクール』の続編だ。

Steamのゲームが、スマートフォンから遊べるようになるアプリ「Steam Link App」5月21日に配信へ。PCを介しストリーミング
Valveは本日5月10日、Android/iOS向けのふたつのアプリをリリースする予定であることを発表した。ひとつめは、5月21日に配信予定のSteam Linkアプリ。ユーザーは5GHz無線や、有線を介してAndroid(スマートフォン、タブレット、TV)やiOS(iPhone、iPad、Apple TV)からSteamライブラリに接続できるようになる。

『ウイニングイレブン 2019』正式発表、PS4向けに8月30日に発売へ。ピッチ上のあらゆるプレーがドラマチックに
KONAMIは5月9日、『ウイニングイレブン 2019』を発表した。対応プラットフォームはPlayStation 4(海外向けにはPS4/Xbox One/PC)で、発売日は2018年8月30日。『ウイニングイレブン 2019』において力が入れられている要素のひとつに、プレーをドラマチックにするというものあげられている。

『ゼルダの伝説』シリーズのリメイクを夢見る。『ワンダーボーイ ドラゴンの罠』開発者が熱烈なラブコール
『ワンダーボーイ ドラゴンの罠』のリメイク制作に携わったインディースタジオLizardCubeのOmar Cornut氏は、海外メディアとのインタビューの中で『ゼルダの伝説』シリーズのリメイクを熱望していることを明かしている。具体的には『ゼルダの伝説』の初期2作品だ。

任天堂のNintendo Switch Onlineは、国内外で少し価格が違う
昨日発表されたニンテンドースイッチ向けサブスクリプションサービスNintendo Switch Online。ファミリープランといった新情報が飛び出したが、実はこのNintendo Switch Onlineの価格は国内外で少し違うようだ。

鉛筆の手書きアニメーションが光る『RPGタイム!~ライトの伝説~』開発中。幼き少年が文房具で作った優しい世界を描く
『RPGタイム!~ライトの伝説~』は、「少年が作った世界」を冒険する“手作り”RPGだ。舞台となるのは、小学校の教室。机に座っているプレイヤーのもとへ、ゲームが大好きな10歳の少年ケンタが、手作りのゲーム「ライトの伝説」を持って登場するところから物語は始まる。

『Dead by Daylight』開発元が手がける新たな鬼ごっこシューター『Deathgarden』プレイ映像がついに公開
非対称型の鬼ごっこ型対戦ホラーゲーム『Dead by Daylight』を手がけるBehaviour Digitalは、『Deathgarden』のプレイ映像を公開した。『Deathgarden』は同じく非対称型の対戦ゲームで、ハンターと逃走者をめぐるバトルが繰り広げられる。

SCP系ビジュアルノベル『器関ノ彷徨』Steamにて無料デモ版配信開始。1万DLもしくはYouTube5万回再生で本編制作
個人クリエイター諏戸名 友人氏は5月4日、Steamにて『器関ノ彷徨 -The will of a single Tale-』のデモ版の配信を開始した。価格は無料となっており、日本語表示に対応している。『器関ノ彷徨』は『SCP Foundation』の二次創作作品であり、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンスに従って制作されている。

傑作遊園地経営シミュレーション『Roller Coaster Tycoon 3』突如販売停止。新たな権利元に譲渡か
Atariは5月4日、これまでSteamやGOGにて販売されていた『Roller Coaster Tycoon 3』を突如販売停止した。GOGのスタッフはコミュニティにて、ライセンス切れのため当分ストアから削除してほしいとAtariから要請されたことを明かしており、新たな権利元と配信にむけて協議していると語っている。

開発者自身が「マジのゴミ」と紹介する『Asset Flip Simulator』がSteamにて発売。開発の所要時間は5分
個人開発者BunchOD00dz氏は5月4日、Steamにて『Asset Flip Simulator』を発売した。特徴としては、制作にかけた時間は5分でロードは長時間、「見たまま」のゲーム性、低fpsでガクガク、なにもないマップ、クラッシュとフリーズが頻発するシステムといった要素を揃えている。

『海腹川背』『洞窟物語』などのキャラが戦うPC/PS4/Switch向け格ゲー『ブレード ストレンジャーズ』に「ガンヴォルト」が電撃参戦
アメリカのインディーパブリッシャーNicalisは、『ブレード ストレンジャーズ』に『蒼き雷霆 ガンヴォルト』シリーズのガンヴォルトが参戦することを発表した。『ブレード ストレンジャーズ』は、『海腹川背』や『コード・オブ・プリンセス』『洞窟物語』のキャラクターが戦う格闘ゲーム。

スタイリッシュ3Dアクション『アサルトスパイ』早期アクセス配信開始。サラリーマン風の男が、蝶のように舞い蜂のようにさす
NIS Americaは本日5月8日、Steamにて『Assault Spy / アサルトスパイ』の早期アクセス配信を開始した。価格は2480円で、2018年秋の正式リリースを目指して開発されている。『アサルトスパイ』の魅力は、なんといってもそのスタイリッシュなアクション要素だ。プレイヤーは数々の攻撃を組み合わせ、華麗なコンボを決めていく。

Nintendo Switch Onlineの詳細情報判明。待望のクラウドセーブ機能がついに実装へ
任天堂は本日5月8日、ニンテンドースイッチ向け有料オンラインサービスNintendo Switch Onlineの詳細を公開した。これまでオンライン機能を中心とした一部機能を開放しつつ、無料で提供されていた同サービスは、9月よりさまざまな機能を搭載し有料化にともなう正式スタートされる。