
物語が進むとピクセル数が増えるゲーム『PPI』無料公開。「ドットひとつ」から始まる世界、恋愛・SF・哀愁などプレイヤー次第で物語は様変わり
鮫崎氏は1月30日、『PPI』を配信開始した。物語が進むにつれてドット絵グラフィックのピクセル数が増加していくマルチエンディングADVだ。

『Escape from Tarkov』のジオゲッサー風無料ブラウザゲーム登場。ストリートビューっぽいタルコフの津々浦々を位置当てチャレンジ
『Escape from Tarkov』のマップを題材とした『Geo Guessr』風ブラウザゲームが作成され、Xユーザーなどを中心に注目されている。プレイヤーたちは各々の得点を披露しあい、マップの熟知度を競い合っている様子だ。

Riot Games、従業員約530人のレイオフ実施へ。ただし退職金やボーナスなど、レイオフサポートはかなり手厚いとの見方あり
Riot Gamesは現地時間の1月22日、従業員規模を11%削減し、約530人の従業員をレイオフすることを告知した。一方でレイオフ対象となったRiot Games社員に対する手厚いサポートに関心を寄せているようだ。

とある家の玄関スペースについて、「ゲーム的にどう使うか」の意見が数多く寄せられ楽しげ。室内の“無駄スペース”を人気ゲーム公式らが活用提案
海外ユーザーを中心に “とある家の室内デザイン” を題材とした大喜利が流行し、ネットミームと化しているようだ。「ゲーム的にどう使うか」。

マルチ強盗FPS『PAYDAY 3』開発元、内容改善に専念するベテラン新チーム結成を発表。ユーザーの声を反映して現状打破を目指す
Starbreeze Studiosは現地時間1月17日、クライム強盗FPS『PAYDAY 3』について、今後のアップデート予定を告知した。プレイヤー人口に伸び悩む本作の現状を打破していくことを約束する内容となっている。

マルチ対応・地下墓地ホラー『Parisyte』発表、5月早期アクセス配信へ。最大4人協力で、異形が徘徊する暗黒迷路に挑む
Quest Nebulaは1月16日、『Parisyte』を発表し、2024年5月に早期アクセス配信開始すると告知した。パリの地下墓地「カタコンベ」を舞台としたサバイバルホラーゲームだ。

マルチ強盗FPS『PAYDAY 3』今後のアプデでテッキー弱体化、「重量弾」「解放」などスキルいろいろ強化へ。医療バッグで余剰の一時ライフ獲得など将来の新要素も紹介
Starbreeze Studiosは現地時間1月11日、クライムFPS『PAYDAY 3』に今後実装予定の新スキルラインやバランス調整の内容を明かした。基礎体力を一時的に強化する新要素「Overheal」などの今後実装が検討されている要素も紹介されている。

農作仙人RPG『仙郷物語』1月18日正式リリースへ。Steam高評価仙人スローライフゲームは農作・釣り・戦闘ほかやる事いろいろ
パブリッシャーの2P Gamesは1月11日、YiFang Studioが手がけるスローライフシミュレーション『仙郷物語』を1月18日に正式リリースすると発表した。

『オーバーウォッチ2』アプデでマウガが大幅弱体化。耐久値・ライフ回復量など減少、ついでにフォーティファイ中オリーサへの炎上クリティカルも無効化
Blizzard Entertainmentは1月10日、『オーバーウォッチ2』の最新パッチノートを公開した。マウガが弱体化されたほか、ロードホッグやアナなど複数のヒーローに調整がなされている。

『オーバーウォッチ2』新公式イラストにより「キリコの年齢設定が若すぎる」議論再燃。シマダ兄弟の時系列を歪ませたキリコにファンは敏感ぎみ
『オーバーウォッチ』日本公式Xアカウントは1月1日、新年を祝福してキリコ・ゲンジ・ハンゾーが登場する新アートワークを公開した。新年を祝賀するめでたいイラストだが、これを受けて一部Redditユーザー間では「キリコの年齢設定」に関する議論が再燃しているようだ。

除霊ホラーCo-op『Phasmophobia』2024年ロードマップ公開。灯台を舞台とした新マップ・幻覚状態・音声レコーダーなど、てんこもり追加予定
Kinetic Gamesは1月4日、Steamにて早期アクセス配信中のホラーゲーム『Phasmophobia』の新情報を公開。2024年内の正式リリースを予定していることを発表した。ほか、いろいろと実装予定コンテンツ公開。

協力プレイ深海ホラーゲーム『Ocean Gap』Steam向けに発表。暗い海底には“実験失敗”が生んだ巨大ザメや変異体がうごめく
Teneke Kafalar Spotlightは1月1日、『Ocean Gap』を発表した。突然変異を起こした生物が徘徊する深海が舞台の、オンライン協力プレイ型探索ホラーゲームだ。

ターン制ストラテジー『Mobile Suit Baba』Itch.ioにて期間限定無料配布中。『Baba Is You』開発者によるどことなく既視感のあるマス目バトル
Hempuli Oyは12月21日、ターン制ストラテジーゲーム『Mobile Suit Baba』を発表した。本作は現地時間の12月28まで、itch.ioにて期間限定無料配布となっている。また、本編サウンドトラックもあわせて無料配布されている。

マルチ強盗FPS『PAYDAY 3』新アプデでDLCマップ「構文エラー」実装。“ドローン使い”が守るハイテク施設に潜入
Starbreeze Studiosは12月13日、クライムFPS『PAYDAY 3』に向けてPatch1.1.0を配信した。DLCマップ「構文エラー」が追加されたほか、無料スキルライン「攪乱者」が実装されるなど新要素が複数登場している。

マルチ強盗FPS『PAYDAY 3』新マップ・衣装・武器DLCが来週配信へ。ドローンを使う敵「テッキー」と対抗するための無料スキルライン「スクランブラー」も発表
Starbreeze Studiosは12月5日、クライムFPS『PAYDAY 3』の「Dev Update 02」を公開した。来週配信予定の有料DLC「Syntax Error」で登場するマップ・衣装・武器の内容に触れられている。

“圧倒的に好評”惑星開拓サバイバル『The Planet Crafter』マルチプレイ対応アプデ2024年配信へ。「哺乳類」実装、正式リリースなどロードマップ公開
Miju Gamesは12月2日、早期アクセス配信中の『The Planet Crafter』に向けて2024年ロードマップを発表。マルチプレイモードを披露する最新映像を公開した。

『VALORANT』PBEパッチ7.12公開。スカイのトレイルブレイザー弱体化&ゲッコーはいろいろ強化、フレンド以外も誘えるパーティーコード試験実装
Riot Gamesは12月2日、『VALORANT』のパブリックベータ環境(PBE)における、パッチ7.12の内容を公開した。スカイのトレイルブレイザーが弱体化され、ゲッコーのディジーなどが強化されている。

マルチ強盗FPS『PAYDAY 3』リメイクジョブ2種追加。新スキルでバッグ2個同時持ちが可能となり、200以上のバグが修正される
Starbreeze Studiosは11月28日、クライムFPS『PAYDAY 3』に向けて、アップデート1.0.2を配信した。今回のアップデートでは、レガシーハイストとして、前作『PAYDAY 2』からリメイクされた「Cook Off」と「Turbid Station(過去作名:Murky Station)」が追加される。

イライラ横スクアクション『It’s OK to Fail』発表。 両手両足を縛られた壺おじならぬ“ほぼ裸男”が、飛んで跳ねて脱出を試みる15分
デベロッパーのMonky Gamesは11月29日、横スクロールパルクールゲーム『It’s OK to Fail』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2024年第1四半期に配信予定だ。

『GTA6』発売まで「禁煙」するユーザー現る。めちゃくちゃ健康的なチャレンジにコミュニティから称賛と応援の声集まる
『Grand Theft Auto 6』Subredditにて、健康維持のために禁煙を発表したユーザーの投稿が話題となっている。本作を万全のコンディションでプレイしたいユーザーが建てた同スレッドには、多くの励ましや称賛の声が集まっているようだ。

叫んで戦うホラーゲーム『Scream or Die』発表。迷路をさまよいながら、キャラの叫びで化物を追い払う【UPDATE】
Hedeは11月20日、『Scream or Die』のSteamストアページを公開した。本作において、プレイヤーはキーボード入力または「マイクに叫ぶ」ことでアニマトロニクスを追い払うことが可能となっている。

“『VALORANT』交際”が海外で注目集める。彼らはどのようにして惹かれ合い、どのように“ケンカ回避”しているのか、話を訊いた
『VALORANT』に関する、とあるポストが話題を集めているようだ。Ai(@aisums)さんは『VALORANT』をきっかけに出会った男性と交際が続いている旨を公表したのだ。その詳細を訊いた。