ジャンルを問わず遊びますが、ホラーは苦手で、毎度飛び上がっています。プレイだけでなく観戦も大好きで、モニターにかじりつく日々です。
『Rise of the Ronin』が“幕末ラブロマンスゲーム”として遊ばれる。ペリーから高杉晋作まで契り結び放題、でも浮気はしっかり怒られる作り込み
『Rise of the Ronin』ではキャラクターの好感度をあげることで、特別な関係を結ぶシステムが存在。その作りこみ故か、ロマンスゲームの側面を見出すプレイヤーが続出している。
人気クトゥルフ漁業探検RPG『DREDGE』実写映画化へ。コズミックホラー漁師生活がまさかの実写化
Black Salt Gamesは4月10日、『DREDGE』の実写映画化を発表した。映画はメディア企業のStory Kitchenと提携し制作されることとなるようだ。
マルチ対応・荷物運びアクション『Ready, Steady, Ship!』4月19日リリースへ。ベルトコンベアを繋いだりクレーンを操縦したり、“安全第一”で荷物搬出
Untold Talesは4月9日、『Ready, Steady, Ship!(急げ!運べ!積み込め!)』を4月19日にリリースすると発表した。本作は日本語表示に対応予定。
人気ローグライクポーカー『Balatro』次期大型アプデテストがSteamにて配信開始。全体的にちょっと楽に、倍率やチップも盛りやすく
LocalThunkは4月8日、『Balatro』向け1.0.1cアプデパッチをSteam向けベータ版としてテスト配信開始。Steamのベータブランチ機能によって、一般ユーザーも利用可能。
ゆったりタスク管理ツール・ゲーム『Spirit City: Lofi Sessions』Steamにて“非常に好評”スタート。Lo-Fiミュージックに乗せて、不思議なペットを愛でつつ作業
Mooncube Gamesは4月8日、『Spirit City: Lofi Sessions』をPC(Steam)向けにリリースした。本作はリリース後さっそく高評価を獲得しているようだ。
『League of Legends』の“弾幕サバイバー系”新ゲームモード、今年中ごろに登場へ。協力マルチ対応、「リラックスして楽しめる」モードに
Riot Gamesは4月9日、『LoL』のアップデートや実装予定コンテンツについての動画を公開。新ゲームモードとして、ローグライクサバイバー系のPvEモードが追加予定と明かされた。
『フォートナイト』のUEFNクリエイターによるDMCA悪用攻撃や“いいね稼ぎトラップ”など不正行為が横行しているとの報告。公式もやめるよう釘刺し
「Unreal Editor for Fortnite」において、DMCAを利用し偽の著作権侵害申請をする行為や「いいね」などを不正に稼ぐ行為が見られ、Epic Games側が公式に警告するに至っている。
『スーパーマリオメーカー』“最後”の最難関コースがついに人力でクリアされる。TAS利用不正アップロードコースさえも執念の突破
『スーパーマリオメーカー』のユーザーコミュニティTeam 0%は4月6日、「クリア率0%」のコースをすべてクリアする挑戦について発表。難関コース「Trimming The Herbs」が破られ、「101%」クリアを達成したと報告した。
前徳島県知事による『マリオカート8 デラックス』実況がやたらうまい。プレイ動画を的確に解説、本人プレイにも見えてシュール
TikTokにて、前徳島県知事の飯泉嘉門氏が『マリオカート8 デラックス』の実況をおこなっているとする動画の一部が公開されている。その実況が“やたらうまい”とSNS上で話題を集めている。
『ポケモンSV』色違いポケモンの捕まえ方ガイドを、なんと公式が公開。実用性高めのお役立ち“公式レシピ集”
株式会社ポケモンはアメリカ版公式サイトにて、『ポケモンSV』で色違いポケモンを捕まえるためのガイドを公開。その内容がやたら詳細であると話題を呼んでいる。
リズム・ローグライク『クリプト・オブ・ネクロダンサー』新DLCで「初音ミク」がいきなり登場。電子の歌姫がネギを振り回して戦う
Brace Yourself Gamesは4月5日、『クリプト・オブ・ネクロダンサー』のDLCキャラクターとして初音ミクをPC(Steam/GOG.com)/PS4向けにリリースした。Nintendo Switch版については、後日の配信となるようだ。
「新作ゲームが出ても、古いゲームがずっと遊ばれ続けている」との海外調査報告。プレイ時間の60%以上は「6年以上前」のゲームで占められている
Newzooは4月3日、「The PC & Console Gaming Report 2024」とする市場調査レポートを公開した。レポートでは、ゲーマーたちが新作よりも古めの作品に時間を費やしている傾向が示されている。
Discordのエイプリルフール動画が約14億再生突破、“Discordユーザーに勝手に再生させまくり”が理由との指摘。うっかりだったのか開発側も大慌て
Discordは4月1日、「LOOT BOXES」なる機能を実装、トレイラーを公開した。約14億回再生を達成したものの、どうやらDiscord起動時に誤ってループ再生される設定になっていたが故のようだ。
高評価・建物破壊シム『Instruments of Destruction』5月10日正式リリースへ。自由自在にカスタムしたトンデモ重機で建物を徹底的に粉砕
Radiangamesは4月3日、『Instruments of Destruction』について、5月10日に正式リリースすることを発表。対応プラットフォームはPC(Steam)で、日本語表示に対応。
和風ステルスホラー『Shadow Corridor 2 雨ノ四葩』好評&好調な滑り出し。「カルタ」で深まる戦略性、回廊逃げ回りホラーがパワーアップ
スペースおにぎりゲーム合同会社から3月30日、PC(Steam)向けに発売された『Shadow Corridor 2 雨ノ四葩』。本作は発売直後ながらさっそく好評を集めているようだ。
『VALORANT』ヴァイパーのスキル、昨年から“うっかり弱体化”されたままだった。それでも強いので、そのまま据え置き
Riot Gamesは4月3日、『VALORANT』のエージェント「ヴァイパー」のスキルの持続時間が意図せず短くなっていたと発表。なお次のアップデートまでそのままの状態で保たれるという。
PS5/PS4版『デイヴ・ザ・ダイバー』4月16日リリースへ。DualSenseの機能に対応、リアルな感触で臨場感ある魚獲り
株式会社ネクソンは4月3日、MINTROCKETが手がける『デイヴ・ザ・ダイバー』PS5/PS4版を4月16日にダウンロード専用ソフトとして発売すると発表した。
元『Bloodborne』非公式二次創作レースゲーム、内容と名前を変えて5月31日に無料リリースへ。オリジナル作品『Nightmare Kart』として新生
Lilith Walther氏は、レースゲーム『Nightmare Kart』を5月31日に無料リリースすると発表。本作は元々非公式二次創作ゲーム『Bloodborne Kart』として制作されていた。
『鉄拳8』メニューの“上裸どアップカズヤ”が大型アプデでついに変更。しかし今度は“超どアップエディ・ゴルド”
バンダイナムコエンターテインメントは4月2日、『鉄拳8』に向けてアップデートデータVer.1.03.01を配信した。エディ・ゴルドの登場により、『鉄拳8』の“メニュー事情”に変化が訪れ、注目されているようだ。
『マインクラフト』にて“毒ジャガイモ”エイプリルフールアプデ配信開始。“ポテトまみれワールド”でいろんなものがジャガイモ化
Mojangは4月1日、Java版『マインクラフト』にスナップショット24w14potatoを配信。同スナップショットではエイプリルフールとして、青くなったジャガイモに関わるさまざまなアイテムが追加されている。
『オーバーウォッチ2』エイプリルフールアプデで期間限定“超バランス”モード登場。デカいブリギッテ「デカギッテ」や、どこでもタレットトールビョーンなどが入り乱れる
Blizzard Entertainmentは4月2日、『オーバーウォッチ2』のエイプリルフールイベント用のパッチ「スーパー・ハイパー・ウルトラ・超バランス調整」パッチを配信開始した。
『ファイナルファンタジーVII リバース』の「レッドXIIIのシュールなチョコボ乗り姿勢」は、開発者らも正直選ばれると思ってなかった。“おすわり禁止”のオーダーが生んだモーション
『ファイナルファンタジーVII リバース』に登場するレッドXIIIのチョコボ乗り姿勢は、本作のクリエイティブ・ディレクター、野村哲也氏が選んだようだ。