
「ゲームがうつ病のリハビリになる可能性がある」との研究結果。『スーパーマリオ オデッセイ』を週3回遊ぶ臨床試験にて
ドイツのボン大学(University of Bonn)の精神科・心理療法科の研究チームは、大うつ病性障害(MDD)治療における「ゲームによるリハビリ」がもたらす効果を臨床試験を通して調査。「抑うつ症状の改善・認知機能の向上」をもたらす可能性が示されたという。

『Escape from Tarkov』大規模アプデで低レベル向け新マップ、便利な装甲車NPC、よじ登りアクションなど新要素いろいろ。ワイプとともに本日実装予定
Battlestate Gamesは12月27日、『Escape from Tarkov』に本日実装予定のPatch 0.14.0のパッチノートを公開した。低レベル向けの新マップ「Ground Zero」などを実装する内容となっている。

任天堂タイトルも対象の「Nintendo Switch 新春セール」ニンテンドーeショップにて明日から開催へ。『星のカービィ ディスカバリー』『ゼノブレイド2』など幅広くお安く
任天堂は12月27日、「Nintendo Switch 新春セール」をニンテンドーeショップとマイニンテンドーストアにて開催すると発表した。開催期間は2023年12月28日0時から2024年1月10日23時59分まで。

Steamポイントを「あと1ポイントだけ」欲しかったユーザー、公式サポートからプレゼントされたと報告。ぴったり揃えにくい悩みを“調整”で解決
海外掲示板Redditにて「Steamポイントを1ポイントだけ獲得したい」と嘆くユーザーが出現。頭を悩ませていたようだが、Steamサポートによって知らぬ間に1ポイントが付与されたという。

『キングダム ハーツIV』を待ちきれず、“新しいソラ”を『III』内で勝手に実装するユーザー現る。少ない情報から頑張って考えた
『キングダム ハーツIII』PC版に、『キングダム ハーツIV』のソラを登場させる非公式Modが制作され、注目を集めている。新作登場を待ちきれない複数のファンによって作られたようだ。

ゲームスタジオへの就職に“専門学校に行く必要はない”との考えに開発者たちから知見が集合。米国などではそうだが、違う地域も
ある開発者が「有名な専門学校に行かなくても実績次第でゲーム開発スタジオは採用してくれる」との見解を投じ、開発者たちからさまざまな意見が集まっている。地域によって採用傾向には違いもあるようだ。

『FF7』公式、“クリスマス運命の相手ルーレット”を用意するも「セフィロスしか出ない」と歓声や困惑の声あがる。半分以上セフィロス、4連続でセフィロス
『ファイナルファンタジーVII』リメイクプロジェクト公式Xアカウントは12月25日、クリスマスの“運命の相手”を決めるルーレット風gifアニメを投稿した。「やたらとセフィロスが出やすい」として、注目が集まっている。

マルチ対応・冒険サバイバルクラフト『Necesse(ネセス)』売上100万本突破。「日本でも人気」な高評価ゲーム、4年かけて大台達成
Hooded Horseは12月23日、『Necesse(ネセス)』の販売本数が100万本を突破したと報告した。本作は見下ろし型のオープンワールドサバイバルクラフトゲームだ。

『グラブル』マルチ対応アクションRPG『グランブルーファンタジー リリンク』体験版1月配信へ。一部ストーリーや最大4人協力プレイをひと足早く遊べる
Cygamesは12月23日、『グランブルーファンタジー リリンク(GRANBLUE FANTASY: Relink)』の体験版を1月に配信すると発表した。本作は『グランブルーファンタジー』をもとにした3DアクションRPGである。

『FF7リバース』は「ストーリーだけで約40時間、探索やり込みで100時間以上」の大ボリューム作品に。『ウィッチャー3』などを参考にサイドコンテンツづくり
『ファイナルファンタジーVII リバース』では、メインストーリーに集中して遊んだ場合でも、約40時間のプレイが想定されるボリュームだという。その上、サイドコンテンツも大量に用意されているとのこと。

中国政府、オンラインゲームの「ログインボーナス導入禁止」「課金の限度額必須」など定める法の草案を公表。ゲーム規制さらに強化の方針示す
中国のメディアやゲーム産業を管轄する国家新聞出版署は12月22日、「网络游戏管理办法(オンラインゲーム管理弁法)」を草案として公表した。1月22日まで一般の意見が募られるとのこと。

『スマブラ for 3DS』で起こった新キャラ大量リークは「当時の米任天堂社員の子どもが漏らした」説浮上。9年前の関係者証言により
『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS』では、発売直前に登場キャラなどに関する情報のリークが発生していた。この一件について人気YouTubeチャンネルが独自の調査報告を公開し、注目を集めている。

発売後すぐ販売停止された『The Day Before』1月22日にサーバー停止へ。開発スタジオの運営正式終了に伴い
FNTASTICは12月22日、『The Day Before』のサーバーを現地時間1月22日に停止すると発表した。すでにPC(Steam)での販売が停止された本作ながら、同日をもってプレイも不可能となる見込みだ。

発売後すぐスタジオ閉鎖された『The Day Before』、非正規Steamキー販売サイトにて数万円で販売され始める。わずか4日で販売中止の“希少価値”からか
非正規のゲームキー販売サイトにて、『The Day Before』のゲームキー(製品コード)の価格が高騰を見せている。早々に販売中止となったことで希少価値を見込んだ値段設定がおこなわれているようだ。

「『ペルソナ5』ボーカルのLynさんはジャズクラブで発見・抜擢された」との誤情報広まるも本人が否定。でも“美しい話”なのでまんざらでもない
『ペルソナ5』の楽曲にてボーカルを務めた、Lynこと稲泉りん氏にまつわるとある誤情報が注目を集めていた。本人が間違いをやんわりと指摘し、和やかなやりとりが繰り広げられている。

Nintendo Switchで使えるニンテンドープリペイドカードをコンビニで買うと、さらに500円分貰えるキャンペーン12月25日スタート。2回まで
セブン-イレブンにて、ニンテンドープリペイドカードを対象とした期間限定キャンペーンが12月25日より実施される。一定額のプリペイドカードを購入して一連の登録をすることで、購入分とは別に500円分のプリペイド番号が貰えるお得なキャンペーンだ。

Activision BlizzardのCEO・Bobby Kotick氏、12月29日付で同社を退職へ。32年にわたって率いた同社をマイクロソフトに託す
Activision BlizzardのCEOを務めるBobby Kotick氏は12月21日、現地時間12月29日付でCEOを退任することを発表した。Kotick氏はActivision時代から約32年間にわたって同社を率いてきた人物だ。

「『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』開発者がインタビューで一本道ゲームを過去のゲーム扱いした」との情報広まる。そういう意図じゃなさそう
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のプロデューサー青沼英二氏のインタビューにおける発言が、海外ユーザー間で物議を醸している。同氏の意図とは違った受け取られ方をしている可能性がありそうだ。

『ファイナルファンタジーVII リバース』開発者に向けて「ありがとう」の励ましの言葉集まる。悪質ユーザーに見かねたファンが企画し世界に広まる
X上の『ファイナルファンタジーVII リバース』ファンコミュニティにて、開発者に向けて「励ましの言葉」を贈る運動が巻き起こっている。開発者に攻撃的な言動をおこなうユーザーに見かね、とあるファンが発案した運動のようだ。

『フォールアウト: ニューベガス』開発元、『The Elder Scrolls』などのスピンオフ開発を何度も打診したがベセスダに却下されていたとの報告。『スカイリム』後の空白期間を埋める提案だった
『Fallout: New Vegas(フォールアウト: ニューベガス)』などに携わったObsidian Entertainmentの元スタッフによると、同スタジオはBethesda Softworksに『The Elder Scrolls』などのスピンオフ作品の開発を何度も打診していたものの、却下されてしまった過去があるという。

人気ホラーゲーム開発者、作品値上げで「金欲しさにゲーム作ってる」と言われ反論。その通り、お金がほしいから売っている
開発者のDavid Szymanski氏は日本時間11月3日、『Iron Lung』の価格を値上げした。このことに一部ユーザーが批判を寄せていたようで、同氏が値上げの理由を説明しながら反論している。

ゲームツール・ミドルウェアイベント「GTMF2024」来年も大阪&東京で開催へ。これまで以上に対面の出会い・コミュニケーションを重視
GTMF運営委員会は12月19日、「Game Tools & Middleware Forum 2024(GTMF2024)」を開催すると発表した。大阪と東京にて、リアルイベントとして開催される。