カテゴリー 全記事
.

携帯ゲーム機を見ながら走る一人称視点アクションゲーム『ScreenBound』開発中。夜の森でエクストリームな危険行為
Crescent Moon Gamesは1月20日、開発を予定しているジャンプアクションゲーム『ScreenBound』のコンセプト動画をXで公開した。人称視点でステージを進みつつ、同時に携帯ゲーム機を操作する。危険。

『パルワールド』、Steam同時接続ユーザー数がなんと「100万」突破、今Steamでもっとも遊ばれているゲームに。前代未聞だらけで記録を樹立し続ける
Steamにて『パルワールド』の同時接続者数が100万を突破したようだ。新作として前代未聞の記録を樹立し続けている。

『パルワールド』はパルの「生きてる感」がいい。『Apex Legends』でバスターソード対策部隊組む。未解決事件は終わらせないといけないから』は良短編。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。424回目です。

『ソニックアドベンチャーDX』『ソニックアドベンチャー2』Steam版が1月23日から日本から購入できるように。10年以上続いた“おま国”状態が解除される
セガは1月20日、『ソニックアドベンチャーDX』および『ソニックアドベンチャー2』のPC(Steam)版について、1月23日に日本向けの配信を開放すると発表した。0年以上越しの解禁となる。

東方二次創作メトロイドヴァニア『Touhou Luna Nights』販売担当者が、4000時間以上遊んだプレイヤーをインタビュー。なぜそこまで遊ぶのか、RTAし続けるのか
RTA in Japan Winter 2023では、『Touhou Luna Nights』が走者のYKN氏によりプレイされた。同氏はなぜ本作をプレイし続け、RTAを続けているのか。本稿では本作販売担当者とYKN氏のインタビューをお届けする。

国産オープンワールドサバイバル『パルワールド』わずか1日で売上200万本突破。Valveからも追い風、モンスター使役生活ゲームの勢い止まらない
ポケットペアは1月20日、早期アクセス配信を開始したばかりの『パルワールド』の売上が200万本を突破したと発表した。本作はモンスター育成要素のあるオープンワールドサバイバルクラフトゲームだ。

迷宮入り事件推理ゲーム『未解決事件は終わらせないといけないから』Steamにて好評スタート。薄れゆく記憶を紡ぎ、ウソと真相を暴く
Somi氏は1月18日、推理アドベンチャーゲーム『未解決事件は終わらせないといけないから』を発売した。さっそくSteamユーザーレビューで「非常に好評」ステータスを獲得するなど、好調なスタートを切っている。

みんなで「何もしない」ゲーム『Nothing Together』Steam向けに発表。最大20人で何もしない競争、何かしたら脱落
VacuumDevは1月20日、『Nothing Together』を発表した。オンラインマルチプレイに対応する、「何もしない」ことをするゲームだ。

約500円・犬パーティーアクション『Dogs Club』Steamに登場。マルチプレイ対応のアスレチック競争、時々もよおす
Montee Gamesは1月19日、『Dogs Club』の早期アクセス配信を開始した。犬を操作してさまざまな仕掛けに満ちたステージを攻略する、三人称視点のアクションゲームだ。

マルチ対応ダンジョン掃除ゲーム『Goblin Cleanup』Steam体験版配信中。「攻略されたダンジョン」をスライムモップでお掃除、ゴミ箱代わりのミミックに食べられぬようご用心
Crisalu Gamesは1月18日、『Goblin Cleanup』の体験版を配信開始した。冒険者に攻略されたダンジョンの掃除をテーマにした作品だ。