カテゴリー 全記事
.

ヒット中SRPG『ユニコーンオーバーロード』に「とにかく時間を奪われる」報告相次ぐ。編成・装備・作戦、頭が戦略でいっぱいになる時間泥棒ゲーム
アトラスから3月8日、Nintendo Switch/PS4/PS5/Xbox Series X|S向けに発売された『ユニコーンオーバーロード』。本作の編成や作戦といったシステムが「時間泥棒」だとして、話題になっているようだ。

チルなタスク管理アプリ『Chill Pulse』Steam向けに発表。Lo-Fiな音楽を流しながら、ToDoリストを作成
Catos Gameは3月13日、タスク管理アプリ『Chill Pulse』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、日本語表示に対応する模様。今年第1四半期に配信予定とされている。

もふもふ探索アクション『ナルもふ!』Steam向けに発表。変身能力で世界を巡る、可愛い男の子ナルの冒険
Huge Tails Studioは3月13日、『ナルもふ!』のSteamストアページを公開した。同作はPC(Steam)向けにリリース予定。ストアページ内では、数枚のスクリーンショットが公開されている。

デスクトップアヒル放流ゲーム『Placid Plastic Desktop』Steam向けに発表。アヒルのおもちゃを画面に漂わせ、眺めつつ仕事や勉強
turbolento gamesは3月13日、アヒルのおもちゃをデスクトップ上に漂わせる癒し体験ゲーム『Placid Plastic Desktop』をPC(Steam)向けに発表した。

ワーナー乱闘アクション『マルチバーサス』ついに日本向けにも配信、5月28日リリースへ。国内でもトムとジェリーとスーパーマンがどつき合う
WB Gamesは3月13日、『MultiVersus(マルチバーサス)』を国内向けにもリリースすると発表した。バットマンやトムとジェリーなど人気キャラが多数参戦する、対戦アクションゲームだ。

カルト狙撃パズルゲーム『Children of the Sun』4月10日配信へ。復讐に燃える少女が、“1発限り”の弾丸を操り狂信者たちをまとめて葬る
Devolver Digitalは3月13日、René Rother氏が手がける狙撃パズルゲーム『Children of the Sun』を4月9日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、ゲーム内は日本語表示に対応する。

『原神』の新武器、“実装前に”日本語説明文が修正。「周囲のチーム全員」との紛らわしい説明に終止符へ
HoYoverseは3月13日、『原神』にてVer.4.5「鋒刃、錦を裁つ」を配信開始した。新キャラクター千織などが実装されたほか、新片手剣「有楽御簾切」の日本語テキストが実装前に調整されるなどの変更もおこなわれている。

『ファイナルファンタジーVII リバース』の“黄色ペイント議論”にディレクターが反応。単純に「いる」「いらない」の問題ではなさそう
『ファイナルファンタジーVII リバース』ディレクターの浜口直樹氏が、レッドブルのインタビューに回答。同作のデモ版配信に際して、黄色ペイントについての議論がユーザー間で発生したことを認識していたとし、反応を見せた。

『スーパーマリオメーカー』の「全コースクリア」チャレンジ、残すは鬼畜な6コース。“約13秒にわたり超精度プレイが必要なコース”など異質な難関が壁に
『スーパーマリオメーカー』にて「クリア率0%」のコースをすべてクリアするユーザーコミュニティの挑戦が佳境に差し掛かっている。本稿執筆時点では残すところあと6コースとなっており、凄まじい難関コースがチャレンジの達成を阻んでいるようだ。

松竹、『フォートナイト』にて和風ホラーゲーム『呪園』を無料公開へ。松竹の“お化け屋敷ブランド”がプロデュースするレトロ遊園地ホラー
松竹株式会社は3月13日、ゲームメタバース事業に参入すると発表した。第一弾として、3月末に『フォートナイト』内でホラーワールド『【呪園 Ju-en】 the Cursed Park』が提供予定だ。