カテゴリー 全記事
.

『Garry’s Mod』を継ぐゲームエンジン「s&box」がオープンソース化。ゲームを作って共有もできるプラットフォーム、まるごと公開
Facepunch Studiosは11月26日、ゲームエンジン「s&box」をMITライセンスでオープンソース化したことを発表した。

『アークナイツ:エンドフィールド』、略称がまとまらず人々がおかしくなる。「ンィー」「ンドフィー」「エンドフィ」「エンドルド」もうよくわからない
いろんな略称が散見される。頭をとった「エンドフィ」がやや多い印象。一方で一枚岩ではなく、ほかの楽しげあるいは奇妙な略称も多い。

任天堂、バンダイナムコスタジオシンガポールを子会社化へ。『スプラトゥーン』などに携わった海外拠点を取り込み
任天堂は11月27日、Bandai Namco Studios Singaporeの株式を取得する譲渡契約を株式会社バンダイナムコスタジオと締結したことを発表した。

ローグライク戦略カードゲーム『Golden Swirl(ゴールデン・スワール)』体験版配信開始、日本語対応。刻々と変化する戦況を“カードさばき”で制する
Infini Funは11月27日、Snako Productionが手がけるローグライク戦略カードゲーム『Golden Swirl(ゴールデン・スワール)』の体験版を配信した。本作は戦略カードゲームのシステムとアクションゲームの操作感が融合した作品だ。

“Steam発売禁止”人間牧場ホラー『HORSES』について、Valveが「社内でプレイ&徹底議論してから却下した」と回答。検討したけどやはりダメ
『HORSES』がSteamで発売されない経緯について、Valveが声明を発表している。

最大100人攻城アクション『Stormlander』正式発表、11月28日よりオープンベータ開催へ。『Warlander』がアクション大幅強化などで生まれ変わる
トイロジックは11月27日、ファンタジー対戦アクションゲーム『Stormlander』を正式発表した。またオープンベータテストがSteamにて11月28日正午より開催される予定だ。

基本プレイ無料“二次元化”シューター『ストリノヴァ』1周年大型アプデで7対7の新モード実装。資源争奪カジュアルバトル
iDreamSkyは11月27日、『Strinova(ストリノヴァ)』に向け大型アップデート「竜の幻想譚」を配信。新モードの追加など、さまざまなアップデートが実装されている。

須田剛一氏の新作時空警察アクション『ロミオ・イズ・ア・デッドマン』12月5日に新情報どどんと披露へ。開発の裏側や新ゲームプレイなど「5分間」の映像に濃縮
グラスホッパー・マニファクチュアは11月26日、公式番組「グラスホッパー・ダイレクト」を12月5日午前10時に公式YouTubeチャンネルにて放送すると発表した。

PS Plus 12月のPS5/PS4向けフリープレイではメカPvPvEシューター『SYNDUALITY Echo of Ada』配信へ。高評価ゲーム『ネオン・ホワイト』なども揃う
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは11月27日、12月のPlayStation Plus加入者向けフリープレイ提供コンテンツ情報を公開した。

超カオスボードゲーム『超次元盤上遊戯カオスボード』いきなりSteamで早期アクセス配信開始。チェス・将棋・リバーシ・カードゲーム混ぜこぜ闇鍋バトル
個人開発者のSuzuki Ken氏は11月27日、『超次元盤上遊戯カオスボード』を早期アクセス配信開始した。

