カテゴリー 全記事

.

ニンテンドー・イタリアがNintendo Switch Onlineの正式サービス開始時期を「2018年秋」と表記。現在は訂正済み

ニンテンドー・イタリア公式ページにて、Nintendo Switch Onlineの正式サービスの時期が「2018年秋」と記述されていたようだ。「2018年秋」という表記はのちに訂正されたが、各メディアのスクリーンショットにより記録されているほか、Googleキャッシュからも確認できる。

凍てついた惑星にて、血肉に飢えたサンタから逃走するレトロホラー『Planet of Bloodthirsty Santa』開発中

まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第496回目は『Planet of Bloodthirsty Santa』を紹介する。本作は荒いポリゴン・テキスチャ、ひずんだ音声・サウンドエフェクトによりレトロな雰囲気をつくりあげたUnity製のサバイバルホラーゲームである。

さみしげな家をクリスマスムードにする、ただそれだけ。奇妙なデコ系FPS『Deck The Halls』無料公開中

個人開発者J▲MO氏が、itch.ioにて『Deck The Halls』を公開中だ。『Deck The Halls』はさみしげな家屋をデコレーションすることで、クリスマスムードにしていくファーストパーソン・シューティングゲームだ。与えられた仕事はシンプルで、サンタの代理人としてがらんとした家をデコレーションする。

『オーバーウォッチ』ディレクターが暖炉の前で“何もせず”10時間くつろぐTwitch配信を実施。合計20万人以上のユーザが放送を見守る

『オーバーウォッチ』のゲームディレクターJeff Kaplan氏は12月25日、Twitchにて10時間におよぶストリーム配信を実施した。といっても氏が『オーバーウォッチ』を実況プレイしたり、ゲームに関する新情報を発表したりするわけではない。配信の内容は、氏が暖炉の前に座り、無心の表情で遠くをぼんやりと眺める。

PS4版『スパイダーマン』の開発に『ライズ オブ ザ トゥームレイダー』のディレクターが参加へ。期待作に力強い援護がまたひとつ

開発者Brian Horton氏が、2018年1月1日付けでInsomniac Gamesに加入することを明かした。Horton氏は、2013年に発売されたリブート作品である『トゥームレイダー』にはアートディレクターとして、『ライズ オブ ザ トゥームレイダー』にはディレクターとして携わった。

「魂斗羅」を現代の技術でよみがえらせた3Dシューター『Contra 2028』無償公開中。8名の学生がUE4を使い8週間で完成させた作品

学生8名がUnreal Engine4を駆使し、8週間で完成させたゲーム『Contra 2028』が無償で公開されている。『Contra 2028』は、同学校の教師が選んだファミコンのゲームリストの中から、リブート作品をプロデュースしデザインするという課題から生まれたとのこと。

「ペルソナ」キャラが踊るリズムゲーム『P3D』&『P5D』2018年5月24日に発売へ。PS4限定版には高解像度に対応した『P4D』収録

アトラスは12月24日、サウンドアクションゲーム『ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト』及び『ペルソナ5 ダンシング・スターナイト』を2018年5月24日に発売すると発表した。『P3D』および『P5D』は、『ペルソナ4 ダンシング・オールナイト』の流れを汲む、ペルソナシリーズの外伝作品である。

スマホで遊ぶモバイル版『GALAK-Z』。人類が駆逐されるという危険なロマン『They Are Billions』。今週のゲーミング

Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。111回目です。今週は、モバイル移植の宇宙戦士ガラクZ『GALAK-Z: Variant Mobile』、ゾンビ・パンデミック末期の世界を舞台とするストラテジー『They Are Billions』をプレイ。

「Steamウィンターセール(2017)」AUTOMATONライターが選ぶオススメゲーム14選

Valveは現在、PCゲーム配信プラットフォームSteamにてウィンターセールを実施中だ。どのタイトルを買うべきか頭を悩ませているプレイヤーも多いだろう。今回は2017年ウィンターセールにおける、各ライターのおすすめゲームをこちらにまとめたので、ぜひ検討の対象としてほしい。