カテゴリー 全記事
.
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2018/03/20180306-64026-header.jpg)
『Firewatch』Steam/GOG版も無料アップデートで日本語字幕に対応。繊細な人間関係をトランシーバー越しに描く一人称視点アドベンチャー
アプリ開発およびローカライズ会社であるパニック・ジャパンは弊誌の取材に応じ、Steam/GOG版『Firewatch』に日本語字幕を追加することを発表した。配信日は未定であるが、各ストアの審査が完了し次第無料アップデートが実施され、日本語字幕に対応するという。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2018/03/20180306-64018-header.jpg)
ジブリ作品から強く影響を受ける『Way to the Woods』映像初公開。18歳の青年が手がける、鹿の親子が森を探すアドベンチャー
Studio Happy Beeは3月6日、現在開発中の『Way to the Woods』のトレイラーを初公開した。以前弊誌でも紹介した本作は、オーストラリアに暮らす10代の若者が制作する3Dアドベンチャーゲームだ。同スタジオの代表Anthony Tan氏は、当時は16歳の高校生だった。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2018/03/20180306-64007-header.jpg)
『スカイリム』を移植したスタジオが『モンスターハンター:ワールド』のニンテンドースイッチへの移植に“挙手”
開発会社Iron GalaxyのAdam Boyes氏が、『モンスターハンター:ワールド』の移植を担当させてくれとTwitterにてカプコンに呼びかけている。Boyes氏は、「ニンテンドースイッチへの移植はかなり厳しいというのは理解できますが、Iron Galaxyはそれら(厳しい案件)を成し遂げてきました!やらせてみてください、後悔はさせませんよ!」とラブコール。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2018/03/20180305-64001-header.jpg)
Steamで「圧倒的に好評」を得たカンフーアクション続編『One Finger Death Punch 2』発表。シンプル操作で敵を次々になぎ倒す
Silver Dollar Gamesは3月4日、『One Finger Death Punch 2』を発表した。対応プラットフォームはWindows/Macで、2019年春に発売予定。本作は、2013年にXbox 360向けに発売され、翌年にはPC版もリリースされた2Dカンフーアクションゲーム『One Finger Death Punch』の続編だ。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2018/03/20180305-63994-header.jpg)
『スカイリム』に荒廃したモロウウィンド地方を追加する大型Mod「Beyond Skyrim: Morrowind」映像が初公開
「Beyond Skyrim」は『The Elder Scrolls V: Skyrim(スカイリム)』に第四紀(Fourth Era)のタムリエル大陸を再現する壮大なMod。そのプロジェクトのひとつから初のティザー映像が公開された。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2018/03/20180305-63982-header.jpg)
『Myst』クリエイターが新作『Firmament』を発表。スチームパンクの世界が舞台のVR向けアドベンチャー
『Myst』や『Obduction』を手がけたスタジオCyanは、『Firmament』を発表した。対応プラットフォームおよび発売時期は未定。発表にあわせてティザートレイラーが公開されており、ゲームの世界を垣間見ることができる。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2018/03/20180305-63974-header.jpg)
仏教系縦スクSTG『摩尼遊戯TOKOYO』Steam版が3月26日に発売。魂を救い観音様にお参りする「ゲーム史上もっとも徳の高い」作品
スタジオ常世は3月3日、2Dシューティングゲーム『摩尼遊戯TOKOYO』を3月26日にSteamで発売すると発表した。価格は1000円。2018年内にはNewニンテンドー3DS版も発売する予定だという。『摩尼遊戯TOKOYO』は、日本仏教の世界観にインスパイアされ、「ゲームの歴史上で最も徳の高いゲーム」を目指して開発が続けられている。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2018/03/20180305-63969-header.jpg)
『モンスターハンター:ワールド』全世界出荷数750万本を突破。出荷本数でカプコンの歴史を塗り替える
カプコンは本日3月5日、『モンスターハンター:ワールド』の全世界出荷本数が、750万本を突破したことを発表した。この出荷数はダウンロード版の数字を含むという。50万本という出荷本数は、単一タイトルとしてカプコン史上最高を更新したとのこと。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2018/03/20180305-63965-header.jpg)
『スーパーマリオブラザーズ』に、“無重力”と“物理演算”を導入した「jellymario」が一部で話題。名作がたちまち奇作に
往年の名作として世界中のファンに親しまれる『スーパーマリオブラザーズ』。同作に独自のエッセンスを加えた「jellymario」が、SNSの一部コミュニティで話題となっている。「jellymario」は、itch.ioにて無料でプレイできるブラウザゲームだ。PCでのプレイにのみ対応している。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2018/03/ng-121-ishii.jpg)
『メタルギア サヴァイヴ』の課金要素について思うこと。自作コースでダウンヒル『Descenders』。『ゼノブレイド2』イーラが出ない。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。121回目です。『メタルギア サヴァイヴ』の課金要素について思うこと、など。