カテゴリー 全記事
.
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2018/06/20180522-70718-header.jpg)
核爆で荒れ果てたネオン街を駆け抜けるアクション『Black Future ’88』開発中。レトロ未来な世界観が光る
まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第549回目は『Black Future ’88』を紹介する。80年代のレトロフューチャー的なビジュアルで、近年盛り上がりを見せつつある80年代リバイバルムーブメントの影響を感じさせる作風が特徴的だ。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2018/06/20180622-70725-header.jpg)
ファンタジーとサイバーパンクを融合させた異色のRPG『Shadowrun Returns Deluxe』PC版が期間限定で無料配布中
アメリカのインディースタジオHarebrained Schemesは、現在Humble BundleにてPC版『Shadowrun Returns Deluxe』を無料配布中だ。日本時間6月24日午前2時までの期間限定での配布となっている。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2018/06/20180622-70709-header.jpg)
光速のレースゲーム『Redout』の続編が発表。最新作はなんと、スペースシューティングゲーム『Redout: Space Assault』に
34BigThingsは本日6月22日、『Redout: Space Assault』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2019年Q1に早期アクセスでの発売を予定している。前作はレースゲームとして好評を博したが、最新作はなんとスペースシューティングゲームになるという。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2018/06/20180622-70701-header.jpg)
開発停止となった『Friday the 13th: The Game』、法廷闘争に決着がついたとしても開発が再開されることはないと開発陣が説明
開発停止となった『Friday the 13th: The Game』について、仮に近い将来「13日の金曜日」の法廷闘争に決着がついたとしても、開発が再開されることはないと開発陣が明かした。なお『Friday the 13th: The Game』はSteamサマーセール期間中、50%オフで販売されている。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2018/06/20180622-70691-header.jpg)
バーンアウト元開発者によるクラッシュモード風ゲーム続編『Danger Zone 2』発表、7月発売へ。大クラッシュ必至の新作レースゲームも開発中
Three Fields Entertainmentは6月22日、『Burnout』シリーズ「クラッシュモード」風のレースゲーム『Danger Zone 2』と、別の新作『Dangerous Driving』を発表した。前者はPCおよび海外PS4/Xbox One向けに7月13日、後者は2018年冬発売予定だ。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2018/06/20180622-70683-header.jpg)
Steamサマーセール開始、7月5日まで。『ファイナルファンタジー15』や『ファークライ5』『ライフ イズ ストレンジ』前日譚などが最安値
Valveは6月22日、Steamにて「サマーセール」を開始した。期間は日本時間7月5日まで。『FF15』『ファークライ5』から『Celeste』『Dead Cell』など、AAA級からインディーまで膨大な数の作品がセール対象となっている。またSteamハードウェアのサマーセールも実施中だ。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2018/06/20180621-70675-header.jpg)
視聴者が仮想通貨を支払うことでゲームが動く、前衛的『ポケモン』Twitch配信が登場。ビットコインを投げポケモンをゲット
個人技術者João Almeida氏が、「Poketoshi」と呼ばれるプログラムを実験的に稼働中だ。「Poketoshi」は『ポケットモンスター(ファイアレッド)』と「Twtich」、そして「ブロックチェーン技術」を組み合わせた企画。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2018/06/20180621-70666-header.jpg)
『Dead by Daylight』開発元が手がける鬼ごっこシューター『Deathgarden』8月にSteam早期アクセス版発売へ
Behaviour Digitalは、『Deathgarden』を8月にSteam早期アクセス販売することを発表した。『Deathgarden』は『Dead by Daylight』を開発したBehaviourが手がける、新たな“鬼ごっこ型”の対戦ゲームだ。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2018/06/20180621-70661-header.jpg)
マインクラフト開発元の対戦カードゲーム『Caller’s Bane』PC向けに無料配布開始。開発終了した『Scrolls』を改題し、コミュニティに開放
『マインクラフト』の開発元として知られるMojangは6月20日、対戦カードゲーム『Caller's Bane』を、Windows/Mac向けに無料で公開した。『Caller's Bane』は、2014年に正式リリースされた『Scrolls』からタイトルを変更したもので、ゲーム内容は同一である。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2018/06/20180621-70652-header.jpg)
国内PS4版『Destiny 2』大型拡張コンテンツ「孤独と影」の配信が9月5日に決定。目指すは趣味として長く遊べるゲーム
SIEは6月21日、国内PS4版『Destiny 2』の大型拡張コンテンツ「孤独と影」の配信日が9月5日に決定したことを発表した。これにて米国リリースと合わせて『Destiny 2:「孤独と影」』をプレイ可能となる。6月21日中には、各バージョンの予約受付がPlayStationストアにて開始される。