カテゴリー 全記事
.

リアル系スケボーゲーム『Skater XL』Steamにて早期アクセス販売開始。左右のアナログスティックを使った直感的な操作を採用
Easy Day Studiosは12月19日、スケボーゲーム『Skater XL』の早期アクセス販売をSteamにて開始した。『Skater XL』は、独自の画期的な操作方法を採用し、直感的でスムーズな究極のボードコントロールを可能にしたスケボーゲームだ。

「ゲームして溜めたポイント」で応募してオリジナル『LoL』グッズを当てよう。日本限定イベント「PORO MART」開店
『リーグ・オブ・レジェンド(LoL)』の日本サービスを運営するライアットゲームズは12月19日、日本地域限定イベント「PORO MART」の開催を発表した。『LoL』をプレイすることで獲得できるポイントを使って応募することで、さまざまな『LoL』グッズが合計1,500 名以上に抽選で当たる催しとなっている。

PS4/Nintendo Switch『チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ!』は来年3月20日発売へ。かわいく新しくなったチョコボの冒険
スクウェア・エニックスは、『チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ!』を2019年3月20日に発売すると発表した。『チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ!』は、2007年にWii向けに発売された『チョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮』を一新した作品である。

淫魔サキュバスとして地獄を荒らす『Succubus』正式発表。残虐表現満載、地獄巡りホラー『Agony』のスピンオフ作品
『Agony』のスピンオフ作品『Succubus』がSteam向けに発表された。地獄巡りホラーゲーム『Agony』にも登場したサキュバスを操作し、亡者や悪魔を切り裂き、焼き払っていく残虐表現満載の一人称視点ホラーゲームだ。

スピード感あるバトロワFPS『Islands of Nyne』開発終了、本日より無料に。多くの期待集めるも半年もたず力尽きる
インディースタジオDefine Human Studiosは本日12月20日、昨日までSteamにて早期アクセス販売中だった『Islands of Nyne: Battle Royale』の開発を終了すると発表した。ゲーム本編も本日より基本プレイ無料タイトルとなった。

「ニンジャスレイヤー」世界観で繰り広げられる全方位STG『AREA 4643』、忍殺語が理解されずSteam審査ストップか
Twitterニンジャ活劇小説「ニンジャスレイヤー」などの世界観に基づく全方位STG『AREA 4643』がついにマスターアップを迎えた。しかし、Steamでの公開に向けた最後の審査が「日本語がフルサポートされていないように思える」という理由で止まってしまっているようだ。

倒した人間を“化物”として手下にするローグライトRPG『The Unliving』開発中、日本語対応予定。ネクロマンサーとして世界を破壊する
発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第597回目は『The Unliving』を紹介する。

Steamで発売された爽快2Dアクション『Bladed Fury』紹介。『朧村正』の影響受ける、古代中国の史実とSFを織り交ぜた作品
中国・上海に拠点を置くインディースタジオNEXT Studioは12月18日、2Dアクションゲーム『Bladed Fury』をSteamにて発売した。Steamにて「非常に好評」の評価を獲得している本作『Bladed Fury』の魅力を紹介したい。

猫耳娘の服を撃って脱がしてレスキューする『DEEP SPACE WAIFU: NEKOMIMI』Steam配信開始。低価格・脱衣STGシリーズ新作
『DEEP SPACE WAIFU: NEKOMIMI』がSteamにて配信開始された。脱衣STG『DEEP SPACE WAIFU』シリーズ最新作であり、癒し系のサウンドトラックとユーモラスな会話シーンを挟みながら、さまざまな猫耳娘の衣類を撃って剥いで救出していくカジュアルな縦スクロール・シューティングゲームだ。

オープンワールドサバイバル『Miscreated』4年間のSteam早期アクセスを経てベータ版リリース。ミュータントが闊歩する町で生き延びよ
『Miscreated』が約4年間にわたるSteam早期アクセス販売を卒業した。本作は2014年に配信開始されたオープンワールド・サバイバルゲーム。放射能汚染の影響でミュータント下した生物が闊歩する世界にてサバイバル生活を送ることになる。