カテゴリー 全記事
.

『ポケモンGO』伝説レイドバトルに「レックウザ」が帰ってくる。あわせて“黒いレックウザ”も出現
Nianticは7月30日、『ポケモンGO』の伝説レイドバトルに伝説のポケモン「レックウザ」が再登場すると発表した。期間は、日本時間2019年8月1日(木)早朝から2019年9月2日(月)まで。

『フォートナイト』ワールドカップ、10代の若手やコントローラー使いが大活躍。一方で元チーターが大ブーイングを浴びる一幕も
『フォートナイト』ワールドカップでは、10代前半から半ばの若手やコントローラー使いが大活躍。ソロ部門で優勝した16歳のBugha選手は賞金300万ドルを獲得した。一方で、元チーターが会場で大ブーイングを浴びるという一幕もあった。
ソロ部門では
一方で元チーターが大ブーイングを浴びる一幕も

『スーパーマリオメーカー 2』にて「20秒コース」がホット。疾走感のあるステージがランキングで存在感
『スーパーマリオメーカー 2』にて、「20秒コース」が流行中であるようだ。20秒コースとは、その名のとおり制限時間20秒のコースである。

『Forager』Nintendo Switch/PS4版が7月30日に国内配信。とにかくクラフトしまくる2Dオープンワールドゲーム
架け橋ゲームズは7月29日、『Forager』のNintendo Switch/PlayStation 4版を7月30日に配信すると発表した。同作はPC向けに日本語対応で配信され高評価を獲得している2Dオープンワールドゲーム。

オンラインセッション用TRPGツール「TRPGスタジオ」無料公開。リプレイを簡単に動画/ゲーム化可能
フリーランスエンジニアのシケモクMK氏は7月29日、オンラインセッション用TRPGツール「TRPGスタジオ」を無料公開した。「TRPGスタジオ」はリプレイをワンボタンでゲーム化できることが特徴となっている。

2Dオープンワールドアクション『Savior』開発中。滑らかなドット絵アニメで棒術とパルクールの戦い描く
まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第637回は『Savior』を紹介する。アメリカのインディースタジオStarsoftが、2Dアクション・アドベンチャーゲーム『Savior』を開発中だ。

3次元型2Dコンバットアクション『Exception』8月13日発売決定。目まぐるしく変形するステージとハイテンポな戦闘
Traxmaster Softwareは7月29日、3次元型2Dコンバットアクション『Exception』を8月13日にリリースすると発表。対応プラットフォームはPS4/Nintendo Switch/Xbox One/Steam。日本語対応を予定している。

『デス・ストランディング』レフン監督が演じるハートマン紹介トレイラー公開。21分ごとに心拍停止し、3分間あの世を彷徨う人物
『デス・ストランディング』ニコラス・W・レフン監督が演じるハートマンを紹介する新トレイラーが公開された。ハートマンは、21分ごとに心拍停止し、3分間あの世を彷徨い、AEDにより息を吹き返すというルーティンを繰り返している。

『妖怪ウォッチ1 for Nintendo Switch』10月10日発売へ。初代「妖怪ウォッチ」を鮮やかにリマスター
レベルファイブは7月29日、『妖怪ウォッチ1 for Nintendo Switch』を2019年10月10日に発売すると発表した。

『ファイアーエムブレム 風花雪月』イギリスのパッケージ版初週売上は『FE if』の倍以上。評価とセールス共に好スタート
UKIE/GfKが、イギリスのパッケージソフトを対象とした、2019年7月28日付けの週間チャートを公開。それによると『ファイアーエムブレム 風花雪月』は『ファイアーエムブレムif』の倍以上の数字を残しているという。