カテゴリー 全記事
.

Google Stadiaの動きの遅さに不満が寄せられる。「ゲームについてはパブリッシャー次第」とGoogleはたじたじ
Googleは1月16日、クラウドゲームサービス「Stadia」について、2020年には120タイトル以上のゲームをラインナップに追加する計画を明らかにした。しかし、具体的なタイトルについては一切言及されなかったことなどにより、一部ユーザーの間では不満が鬱積しているようだ。

『デス・ストランディング』アップデートでさらに快適さ向上。BT遭遇時の演出の頻度を設定できるように
Kojima Productionsは1月31日、『デス・ストランディング(Death Stranding)』にて、バージョン1.10を配信した。バージョン1.10ではゲームの安定性が向上しているほか、BT遭遇演出頻度の設定が新たにオプションに追加されている。

『ファイナルファンタジーVII リメイク』新映像公開。クラウドの女装やティファのセクシードレスなど要素てんこ盛り
スクウェア・エニックスは1月31日、『ファイナルファンタジーVII リメイク』の新映像を公開した。映像では、原作ファンが気になるであろうシーンやキャラの数々が公開されている。

銃撃ソウルライク『レムナント:フロム・ジ・アッシュ』PS4日本語吹替版が2020年夏発売決定。DMM GAMESより
銃撃ソウルライク『レムナント:フロム・ジ・アッシュ』PS4日本語吹替版が2020年夏発売決定。DMM GAMESより。『レムナント:フロム・ジ・アッシュ』は累計100万本を突破した人気アクションシューターだ。

『オーバーウォッチ』ディレクターのジェフが、“俺の嫁”ヒーロートップ3を突如発表
『オーバーウォッチ』ゲームディレクターJeffrey Kaplan氏が、『オーバーウォッチ』の俺の嫁(Waifu)トップ3を発表した。公式フォーラムにてユーザーからの問いに返信する形で、嫁ヒーロー3人を明かしている。

『キングダム ハーツIII』DLC「Re Mind」レビュー。追想の旅により完成されたシリーズの集大成
『キングダム ハーツIII』は、歴代の集大成ではあったが、傑作にはなり得なかった。しかしDLC「Re Mind」は、その姿こそ歪ではあるが、『キングダム ハーツIII』を更に上の段階へと押し上げる最後の一欠片であった。

ヴァンパイアFPS『EVILVEVIL』発表。オンライン協力プレイにて、絶えず展開の変化する「悪 vs. 悪」の戦いに身を投じる
Toadman Interactiveは1月31日、新作FPS『EVILVEVIL』を発表し、ティザートレイラーを公開した。『EVILVEVIL』は、オンライン協力プレイに対応する一人称視点のヴァンパイアシューターだという。

狂気と戦うダンジョンRPG『Stoneshard』2月7日にSteamにて早期アクセス配信開始へ。仲間を集めて過酷な旅へ
ロシアのインディースタジオInk Stains Gamesは1月31日、ローグライクダンジョンRPG『Stoneshard』の早期アクセス配信をSteamにて2月7日に開始すると発表した。

『Star Wars ジェダイ:フォールン・オーダー』売上1000万本に迫る。EA全体業績としては、ライブサービスが売上全体の約半分
『Star Wars ジェダイ:フォールン・オーダー』売上1000万本に迫る。なお
EA全体としては、こうしたゲーム本体の販売ではなく、ライブサービスから生じる収益が全体の約半分を占めている。

『Castle Crashers』開発元が新作『Alien Hominid Invasion』を発表。デビュー作のシューティングACTを再構想
インディースタジオThe Behemothは1月31日、『Alien Hominid Invasion』をPCとコンソール向けに発表。『Alien Hominid Invasion』は、同スタジオの代表作のひとつ『Alien Hominid HD』を再構想した作品になるという。