カテゴリー 全記事
.
『Slay the Spire』のボードゲーム版制作が発表。4人までの協力プレイに対応、今春にもクラウドファンディングを開始
ボードゲームメーカーのContention Gamesは1月2日、『Slay the Spire』のボードゲーム版制作を発表した。今春よりKickstarterでのキャンペーンを実施予定。『Slay the Spire』はデッキ構築にローグライク要素を組み合わせたRPGだ。
オープンワールド宇宙ローグライト『EVERSPACE 2』1月18日に早期アクセス配信開始へ。将来的な日本語対応も予定
ROCKFISH Gamesは1月6日、『EVERSPACE 2』の早期アクセス配信を現地時間2021年1月18日に開始すると発表した。ローグライク要素のあるシングルプレイのスペースシューティングゲームだ。
『DEAD OR ALIVE』のキャラ衣服を削除した映像を販売していた業者が、書類送検される
コーエーテクモゲームスは1月6日、『DEAD OR ALIVE』シリーズのゲーム内動画を無断でDVDにコピーし販売していた業者1名について、神奈川県警が書類送検したと発表した。
『Apex Legends』ミラージュのデコイ、いまだ足音せず。パッチノートのバグ修正報告に「騙された」と嘆きの声
『Apex Legends』にて、レジェンドのひとりミラージュにまつわるバグが人口に膾炙している。『Apex Legends』初期からのスター、ミラージュの足音バグが修正されていないのだ。
『Apex Legends』のコースティック強化が急遽中止、玉突きでホライゾンが弱体化へ。ガスおじ、クリスマス中に無双していたことが判明
「ファイトナイト」イベントが開催中の『Apex Legends』。滑り込みでパッチノートの変更があったようだ。コースティック の強化は取りやめ、ホライゾンが弱体化される。
マイクラ位置情報ゲーム『Minecraft Earth』6月30日にサービス終了へ。今の世界情勢では十分なプレイ体験を提供できない
Mojangは1月6日、モバイル向け位置情報・ARゲーム『Minecraft Earth』について、2021年6月30日をもってサービス終了すると発表した。今の世界情勢では十分なプレイ体験を提供できないとして。
『クラッシュ・バンディクー4』ボリューム満点のやりこみ要素には、どのようなこだわりがあったのか。開発元Toys For Bobミニインタビュー
『クラッシュ・バンディクー4 とんでもマルチバース』ボリューム満点のやりこみ要素には、どのようなこだわりがあったのか。死亡シーンはどのような基準で選ばれていったのか。『クラッシュ・バンディクー4』開発元のToys For Bobがミニインタビューで語った。
任天堂、Next Level Gamesを買収し子会社化。GC時代から共に戦うカナダの雄
任天堂は2021年1月5日、Next Level Gamesの全株式を取得し、子会社化すると発表した。2021年3月1日に株式取得を実行する予定とのこと。
澄みわたるオープンワールド『Skyclimbers』開発中。自動生成マップで王国を建設し、属性を使いこなそう
「Indie Pick」第680回は、透明感あるグラフィックが目を引くオープンワールドゲーム『Skyclimbers』。『Skyclimbers』は、美しい自然の中で王国を築き上げるシティビルディングゲームだ。
協力対戦MOBA『ボンバーガール コナステ』PC版オープンベータテスト開始。チケット制
コナミアミューズメントは1月5日、PC向け協力対戦ゲーム『ボンバーガール コナステ』のオープンベータテストを開始した。『ボンバーガール コナステ』は、現在アーケードにて稼働中の『ボンバーガール』のコナステ版だ。