カテゴリー 全記事
.

国内PlayStation Storeがついに「IARCレーティング」に対応。一部を除き、 CEROの審査なしでリリース可能に
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは3月10日、日本のPlayStation Storeにて販売されるダウンロード専用タイトルについて、従来のCEROに加え、IARC汎用レーティングを選択可能としたことを、弊誌の問い合わせを通じて明らかにした。

スナフキンの冒険ゲーム『スナフキン:ムーミン谷のメロディ』発表。ムーミン谷の広大な世界を、のんびり探索
Hyper Gamesは3月10日、『スナフキン:ムーミン谷のメロディ』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/コンソール。『スナフキン:ムーミン谷のメロディ』は、ムーミン谷を探索するアドベンチャーゲームだ。

2D探索アクション『トランシルビィ』Nintendo Switch版4月28日発売へ。謎の次元大陸を巡る、サイボーグ少女の調査と戦い
フライハイワークスは3月10日、『トランシルビィ』Nintendo Switch版を4月28日に発売すると発表した。『トランシルビィ』は、サイボーグ少女が巨大な次元大陸を冒険する、探索型の2Dアクションゲームである。

オープンワールド・アクションRPG『ゴッサム・ナイツ』10月25日発売へ。バットマン亡き後のゴッサムシティを守る戦い
WB Gamesは3月9日、アクションRPG『ゴッサム・ナイツ』を10月25日に発売すると発表した。『ゴッサム・ナイツ』は、ゴッサムシティを舞台にするオープンワールド型アクションRPGだ。

『エルデンリング』がさっそく1時間未満でクリアされる。生命力と霜踏みで押し通る爆速褪せ人
『エルデンリング』発売からわずか約2週間。さっそく本作をゲーム内時間にして1時間未満でクリアするユーザーが現れたようだ。『エルデンリング』の意外なほどの移動ルートの豊富さが垣間見える。

『暴れん坊ニャンコ(Fisti-Fluffs)』国内Nintendo Switch版発売。暇を持て余して部屋を破壊する、ドタバタ大乱闘
パブリッシャーのRogue Gamesは3月10日、『暴れん坊ニャンコ(Fisti-Fluffs)』国内Nintendo Switch版を発売した。『暴れん坊ニャンコ』は、猫たちによる大乱闘ゲームだ。

FFアクションRPG『STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN』体験版が本日配信へ。ゲーム冒頭をプレイ可能
スクウェア・エニックスは3月10日、アクションRPG『STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN』の体験版を、本日より配信すると発表した。4月19日16時までの期間限定でプレイ可能。

『PC Building Simulator 2』発表。今度のPC自作シムは、PCがギンギンに光る
Epic Gamesは3月10日、『PC Building Simulator 2』を発表した。対応プラットフォームはPC(Epic Gamesストア)。Epic Gamesストア独占になるという。発売時期は2022年。

ジョジョ対戦アクション『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R』発表、2022年初秋リリース予定。キャラを追加しリマスター
バンダイナムコエンターテインメントは3月10日、情報番組「State of Play」内にて『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R』を発表した。対応プラットフォームはPlayStation 4/PlayStation 5/Xbox One/Xbox Series X|S/Nintendo Switch/PC(Steam)。

スクウェア・エニックスの新作SRPG『ディオフィールドクロニクル』発表。リアルタイムで進行する戦略バトル
スクウェア・エニックスは3月10日、『ディオフィールドクロニクル』を発表した。『ディオフィールドクロニクル』は、シミュレーションRPGだ。