カテゴリー 全記事
.

ローグライクアクション『20 Minutes Till Dawn』がSteamで好調スタート。『Vampire Survivors』フォロワーな20分間の決戦
個人開発者のflanne氏は6月8日、『20 Minutes Till Dawn』を早期アクセス配信開始した。『20 Minutes Till Dawn』は、5月より無料配信されていたローグライクアクション『10 Minutes Till Dawn』の製品版だ。

オープンワールド・ゾンビサバイバル『Dying Light』発売から7年間続けてきた開発をついに終了。全DLC同梱の完全版をリリース
デベロッパーの6月8日、オープンワールド・アクションサバイバルゲーム『Dying Light』について、ゲーム本編にすべてのDLCをセットにした『Dying Light: Definitive Edition』を6月9日に配信すると発表した。26種類にのぼるDLCが収録される。

和ホラー『Malice 怨念』Steam向けに正式発表。二人協力プレイも可能なジャパニーズ怪異の世界
デベロッパーのNimbus Gamesは6月8日、『Malice 怨念』を正式発表した。『Malice 怨念』は日本を舞台とした一人称視点のホラーゲームだ。

ディーゼルパンクFPS『Stygian Revery』発表。肉はじけ鋼鉄吠える、宇宙的恐怖との闘い
海外開発者Vistorovschi Victor氏は6月8日、FPSゲーム『Stygian Revery』を発表。トレイラーを公開した。『Stygian Revery』は、ディーゼルパンクの世界観でおぞましい怪物や宇宙的恐怖と激闘を繰り広げるFPSだ。

アンドロイド3Dアクション『Protodroid DeLTA』正式発表。『ロックマンX』から影響あり、ジャンプと射撃で突き進みボスバトル
Humble Gamesは6月9日、3Dアクションゲーム『Protodroid DeLTA』を正式発表した。『Protodroid DeLTA』は、近未来の世界で展開される3Dアクションゲームだ。

『Card Shark』レビュー。薄味脳トレ問題集になってしまったイカサマシミュレーター
『Card Shark』は、さながら「イカサマシミュレーター」と呼ぶべきゲームではあるが、残念ながら、高い理想に対し手段が伴っていない。本来ファンタジックなパフォーマンスであるイカサマに、リアルな要素(18世紀フランスの社会を意識したストーリー)を組み込むため、シミュレーションゲームのデザインを採用した結果、全体的な魅力が損なわれてしまっている。無味乾燥とはいかずとも、無難な内容に落ち着いてしまった。

新作惑星サバイバルマルチFPS『The Cycle: Frontier』は「日本担当者」を初採用するほど日本に真剣。日本へのマジっぷりを聞く
新作惑星サバイバルマルチFPS『The Cycle: Frontier』がプレシーズンを開始した。ドイツを拠点とする開発元YAGERは、日本展開にかなり本気。YAGERの日本進出を担う人物へのインタビューで、予想以上の“本気度”が垣間見えた。

火星ミッションADV『Deliver Us Mars』9月27日発売へ。人類の命運をかけ、奪われたコロニー船を取り戻す
パブリッシャーのFrontier Foundryは6月8日、『Deliver Us Mars』を9月27日に発売すると発表した。『Deliver Us Mars』は、2019年に発売された『Deliver Us The Moon』の続編だ。

『サイバーパンク2077』世界観のアニメシリーズ「サイバーパンク エッジランナーズ」9月配信へ。ガシガシ動くティザー映像も公開
CD PROJEKT RED、TRIGGER、Netflixの3社は6月9日、『サイバーパンク2077』の世界観をもとにしたアニメシリーズ「サイバーパンク エッジランナーズ」を2022年9月より配信開始すると発表した。ティザー予告および舞台裏特集映像もあわせて公開されている。

Nintendo Switch向けセールに250タイトル超が追加。超音速アクションからサバイバルホラーまで、いろんなゲームがお買い得
ニンテンドーeショップにて本日6月9日、250タイトルを超えるNintendo Switch向けのセールタイトルが追加された。本稿では、本日追加されたセールタイトルからいくつかピックアップして紹介する。