カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
基本プレイ無料脱出FPS『The Cycle: Frontier』新シーズンにて“最後の一斉ワイプ”へ。その後はしたい人だけするかたちに
YAGERは1月12日、基本プレイ無料PvPvE脱出シューター『The Cycle: Frontier』のシーズン3を、3月29日より開始すると発表した。同作における「最後のワイプ」が実施されるという。
団結ローグライクアクション『いっき団結』2月15日Steamで発売へ。最大16人でオンライン協力一揆
サンソフトは1月13日、団結ローグライクアクションゲーム『いっき団結』を2月15日に発売すると発表した。最大16人でのオンライン協力プレイに対応する、弾幕ローグライクアクションゲームだ。
『パズルボブルvsインベーダー』開発中。新作『パズルボブル エブリバブル!』に収録へ
タイトーは1月13日、『パズルボブルvsインベーダー』を開発中であると発表した。2023年春発売予定の新作『パズルボブル エブリバブル!』に収録されるという。
『ポケモンSV』ついに“公式に”ニャオハが立つ。マスカーニャお披露目で、ニャオハ立つな論争に終止符
株式会社ポケモンは1月12日、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』のゲーム内情報を新たに公開した。発売前に“立つかどうか”で注目されていたニャオハの進化形も、改めてお披露目となった。
「ゲームに実績/トロフィーは必要か」をめぐる議論が勃発。きっかけは『ミラーズエッジ 』開発者の「実績はゲームに悪影響」発言
ゲーム開発者がTwitterで投げかけた「実績システム」への見解が波紋を呼んでいる。プラットフォーム側が提供する実績システムは、ゲームに悪影響をもたらしているというもの。この意見には賛否両論寄せられている。
マルチエンド社畜虫RPG『モス クビット』正式発表。蛾の主人公に委ねられる“虫会社と世界の命運”
Astrolabe Gamesは1月12日、『モス クビット(Moth Kubit)』を正式発表。ゲームは日本語字幕に対応するようだ。本作の舞台は、虫たちが働く巨大企業が存在する世界。
基地建設RTS+TD+FPS『Outpost: Infinity Siege』正式発表。武装基地を構築し、戦略とメカ&ガンアクションで迎撃
パブリッシャーのLightning Gamesは1月12日、Team Rangerが手がける拠点構築FPS『Outpost: Infinity Siege』を正式発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2023年第3四半期に配信予定。
『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』『ペルソナ3 ポータブル』リマスターでついに“配信制限解禁”。エンディングも含めて放送可能に
アトラスは1月12日、『ペルソナ3 ポータブル』リマスター版および『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』リマスター版の動画配信ガイドラインを公開した。両作とも全編の動画配信・生放送が可能になっているようだ。
基本プレイ無料モンスター育成ARPG『モンスターユニバース』発表、1月下旬配信へ。コロプラ初のSteamを含むマルチ展開
コロプラは1月12日、『MONSTER UNIVERESE(モンスターユニバース)』を発表した。モンスターと一体になって戦う3DアクションRPGだ。基本プレイ無料(アイテム課金型)にて配信予定。
高機能ボイスチャット支援ソフト「CRI TeleXus」にて、“数千人規模のボイスチャット”を可能にするアプデ実施へ
株式会社CRI・ミドルウェアは1月12日、コミュニケーションミドルウェア「CRI TeleXus」をバージョンアップし、「多人数ボイスチャット」機能をリリースすると発表した。