カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
神視点街づくりシム『The Universim』、ついにSteam正式リリース。アプデでコンテンツ増量、しかし日本語は削除
Crytivoは1月23日、『The Universim』を正式リリースした。対応プラットフォームはPC(Steam/Crytivo)。『The Universim』は街づくりシミュレーション・ゴッドゲームだ。
『パルワールド』今後のアップデートのロードマップ公開。最優先で問題へ対応し、将来的にはPvP実装にパルのワールド間移動なども追加へ
国内のゲーム開発会社ポケットペアは1月24日、『パルワールド(Palworld)』のロードマップを公開した。まずは多数の不具合に対する調査対応を最優先で進行するという。
ケモミミ喫茶店運営ゲーム『けものティータイム』発表、Steamにて2024年発売へ。ドット絵とASMRが紡ぐ、癒やしと切なさのケモミミおもてなし
Studio Lalalaは1月24日、『けものティータイム』を発表した。ブレンドティーでケモミミの生えたお客様をもてなす、喫茶店シミュレーションゲームである。
ローグライト暴食ピラニアアクション『Piranha Feeding』発表。ピラニアとなって群れを率い、生きた餌に喰らいつく
Funcraft Gamesは1月19日、『Piranha Feeding』を発表した。ピラニアとしてプレイするローグライトアクションゲームだ。
『原神』にて、海灯祭のイベント配布が「少ない」として中国ユーザーの不満爆発。しかし量は昨年とあまり変わらない
miHoYoは1月19日、『原神』のゲーム内イベント「海灯祭」に関する情報を発表した。これを受けて中国では、同イベントの配布物の量を巡って、多くのユーザーから不満が投げかけられているようだ。
高評価実写ミステリー『Her Story』開発者、謎の新作『Project C██████』と『Project D████』を発表。実写映像ゲームとサバイバルホラーゲームの二本立て
Sam Barlow氏は1月24日、『Project C██████』と『Project D████』という2本の新作を発表した。実写映像ゲームと三人称視点のサバイバルホラーゲームになるようだ。
国産・魔剣士3Dアクション『DEEPEST REGRET』Steamにて1月31日発売へ。魔物と融合した剣士が繰り広げる、派手エフェクト剣術魔法バトル
WOLFGAMES氏は1月23日、『DEEPEST REGRET』を1月31日にリリースすると発表した。魔物と融合した剣士が主人公となる、3Dアクションゲームである。
リラックス家づくりゲーム『SUMMERHOUSE』Steamにて3月8日配信へ、日本語対応。夏空の風景にパーツを配置し、自由気ままな家づくり
インディー開発者のFriedemann Allmenröder氏は1月23日、『SUMMERHOUSE』を3月8日に配信すると発表した。リラックスした雰囲気のなかで、自由な家づくりを楽しめる作品だ。
『ペルソナ3 リロード』はリリース当日からすべての区間を動画配信・生放送可能。「ネタバレあり」などの表記あれば配信制限なし
アトラスは1月24日、『ペルソナ3 リロード(P3R)』の動画・生放送等配信ガイドラインを公開した。発売日以降であれば、本作ではすべての区間について配信可能とされている。
ニンテンドー3DS/Wii U向けタイトルのオンラインサービスが4月9日午前9時に終了へ。 購入済みソフトやDLCの再ダウンロードは当面可能
任天堂は1月24日、ニンテンドー3DSおよびWii U向けタイトルのオンラインプレイサービスについて、2024年4月9日午前9時にサービス終了すると発表した。