カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
『パルワールド』の「ンダコアラ」にハマる人続出。やる気なさすぎエナドリ中毒、不機嫌に見えて優しい
『パルワールド』の一部プレイヤー間で「ンダコアラ」に注目が集まっている。癖のあるキャラクター性が人気のようだ。
『龍が如く8』、ニューヨークの新聞一面でどでかくPRされる。紙面を飾る春日・桐生にナンバトミザワ
セガ/龍が如くスタジオは1月26日、『龍が如く8』を発売した。海外向けにはThe New York Timesの一面を飾るという一風変わった広告展開が実施され注目を集めている。
非公式二次創作レースゲーム『Bloodborne Kart』、『Bloodborne』要素を変更するためリリース延期。SIEの連絡を受け“見た目を少し変えた”オリジナル作品に
個人開発者のLilith Walther氏は1月27日、非公式二次創作レースゲーム『Bloodborne Kart』の内容を変更するため、1月31日に予定されていたリリースを延期すると発表した。
巨大カニ格闘バトル『カニノケンカ・ニ』Steam体験版配信開始。カニの背中に乗ってひっくり返しバトル、オンラインマルチ対応
PLAYISMは1月26日、『カニノケンカ・ニ(Fight Crab 2)』の体験版を配信開始した。巨大な甲殻類同士が格闘競技で競い合う、アクションゲームだ。
『ホグワーツ・レガシー』のPS5/PS4独占コンテンツ、今夏にほかのプラットフォームでも配信へ。ホラー仕立ての長めクエストや豪華報酬の独占解禁
WB Games/Avalanche Softwareは1月27日、『ホグワーツ・レガシー』にて「PlayStationプラットフォーム独占のコンテンツ」を今夏にほかのプラットフォーム向けにも配信すると告知した。「呪いのホグズミード店」の独占が解禁されるようだ。
『パルワールド』には亜種でもラッキーパルでもない“特殊個体”が存在するとの報告。知らずに撃破されがちな「特別なナエモチ」
『パルワールド』にて亜種でもラッキーパルでもない“特殊個体”の存在が報告され、話題を博している。知らないうちに出会って倒してしまったというプレイヤーもいるようだ。
マルチ対応ローグライト憑依探索アクション『Never Grave: The Witch and The Curse』Steam体験版配信開始。ポケットペアが手がける「帽子が本体」なメトロイドヴァニア
ポケットペアは1月25日、『Never Grave: The Witch and The Curse』の体験版をSteamにて公開した。本作は呪われた帽子が憑依能力を使ってダンジョンを攻略する、探索型ローグライト2Dアクションゲームである。
オープンワールド海戦ゲーム『スカル アンド ボーンズ』ではシーズンごとに新たなエンドコンテンツで“伝説の海賊王”襲来。今年のロードマップ公開され今度こそ発売に向かう
Ubisoftは1月26日、オープンワールド海戦ゲーム『スカル アンド ボーンズ』のYear 1ロードマップおよびエンドコンテンツの情報を公開した。シーズンごとのエンドコンテンツなどが披露されている。
『TETRIS almost』発表、Steamにて2月9日発売へ。リラックスして遊べる“『テトリス』改良版”を謳うも、ネーミングは権利関係怪しげ
galesoozkaは1月25日、『TETRIS almost』のSteamストアページを公開し、2月9日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。ただしストアページにはテトリスホールディング(Tetris Holding)の権利表示がされておらず、権利関係に不透明なところが存在している。
新幹線異変探しホラー『新幹線 0号』正式発表。チラズアートが手がける「8番出口ライク」
Chilla's Art(チラズアート)は1月26日、『新幹線 0号(Shinkansen 0)』のSteamストアページを公開した。新幹線の車内らしき空間を舞台とする、「8番ライク」なホラーゲームである。