カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
雪山にリフトを建設する物理パズルゲーム『When Ski Lifts Go Wrong』Steamにて正式リリース。日本語対応
Curve Digitalは1月23日、イギリスのインディースタジオHugecalf Studiosが開発した『When Ski Lifts Go Wrong』をSteamにて正式リリースした。『When Ski Lifts Go Wrong』は、雪山をテーマとした物理パズルゲームだ。
『Fallout 76』PVPに特化したゲームモード「Survival」の概要公開。3月にベータテストを実施へ
Bethesda Softworksは1月25日、『Fallout 76』の情報を届ける「Inside the Vault」を更新し、将来のアップデートにて追加予定のPVPモード「Survival」の概要を紹介した。
『A Plague Tale: Innocence』5月14日発売へ。ペストが蔓延するネズミだらけの世界を、姉弟が力を合わせて歩むアクションADV
『A Plague Tale: Innocence』の発売日が2019年5月14日になることが発表された。『A Plague Tale: Innocence』はペストが蔓延する鬱屈とした14世紀フランスを、姉弟が力を合わせて歩むアクションADV。対応プラットフォームはPC/PS4/Xbox Oneとなっている。
Nintendo Switch向け『海腹川背 Fresh!』は4月25日発売(予定)、予約開始。ルアー片手に広大な世界を探索
サクセスは本日1月25日、『海腹川背 Fresh!』を4月25日に発売することを予定していると発表した。対応プラットフォームはNintendo Switch。『海腹川背 Fresh!』は、確定ではないが4月25日発売“予定”であるようだ。
『アサシン クリード オデッセイ』DLCの物語を一部変更へ。恋愛模様に関するプレイヤーからの批判を受けて
『アサシン クリード オデッセイ』のストーリーDLC「最初の刃の遺産」のエピソード2「影の遺産」について、物語の一部が変更されることが発表された。「影の遺産」で描かれる恋愛模様に対するプレイヤーからの批判を受けての対応となる。
中国・広東省を壊れかけの車で走る『Road to Guangdong』発表。『Jalopy』販売元の新作ドライブゲームは「物語」も重視
イギリスのパブリッシャーExcaliburは本日1月25日、『Road to Guangdong』を発表した。『Road to Guangdong』は中国・広東省を舞台にボロ車を走らせるユニークなドライブゲームだ。
木造機械に乗って遊牧生活を送るノマドサバイバルMMO『Last Oasis』発表。2019年春Steam配信へ
風力木造機に乗って遊牧生活を送るサバイバルMMO『Last Oasis』が発表された。地球の自転が停止し、オアシスと呼ばれるごく一部の地域でしか活動できなくなった世界が舞台となる。
あらゆる手段でお金を稼ぐ島暮らしアクション『Forager』最新映像公開。日本語に対応し、Nintendo Switch/Steamにて近日発売へ
アルゼンチンのインディースタジオHopFrogは1月23日、『Forager』の最新映像を、米国任天堂の公式YouTubeチャンネルを通じて公開した。『Forager』は、オープンワールド・アクションゲームだ。
3Dホラー『NightCry(ナイトクライ)』PS Vita版がついに今月配信へ。賛否両論を巻き起こした問題作が「スティック移動」に対応
弊社アクティブゲーミングメディアPLAYISMは本日1月24日、『NightCry』のPlayStation Vita版を1月31日に発売すると発表した。『NightCry』は、『クロックタワー』シリーズの生みの親である河野一二三氏と「呪怨」監督の清水崇氏がコンビを組んで開発した3Dホラーゲームだ。
Epic Gamesが「デジタルヒューマン技術」を持つ3Lateralを買収。『デビル メイ クライ 5』や『Hellblade』のキャラクターを生んだ技術
Epic Gamesは1月24日、セルビアに拠点を置く3Lateralを買収したと発表した。3Lateralは、ゲームや映画などで使用される3DCGキャラクターのコンセプト制作からモデリングまでを手掛ける企業である。