カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
Nintendo Switch『テトリス 99』第5回テト1カップ「スプラトゥーン2コラボ祭!」開始。参加すればスプラトゥーン仕様のテーマを入手可能
任天堂は7月12日、『テトリス 99』のゲーム内イベント「第5回テト1カップ」を開始した今回のテト1カップは、7月18日から開催される『スプラトゥーン2』のファイナルフェスを記念した「スプラトゥーン2コラボ祭!」と題されている。
PS4のトロフィーに関する「豆知識」がSNSを賑わせる。知っているようで知らない(かもしれない)いくつかのTIPS
PS4のトロフィーに関する「豆知識」がTwitterやRedditといったSNSを賑わせる。ユーザーズガイドに記載されている情報であるが、意外と知られない豆知識もあるようだ。
『オーバーウォッチ』PTRサーバーにて、チートを検出すると“試合が自動でシャットダウンする仕様”が本格導入される
『オーバーウォッチ』ディレクターのJeff Kaplan氏は、チーター対策としてPTRサーバーでチートを検出した場合、試合を強制終了させる仕様を導入していたことを発表した。
「PCエンジン mini」2020年3月19日にAmazon専売で発売決定、 価格は1万500円。日本版・海外版合わせて50本のゲームを収録
「PCエンジン mini」2020年3月19日に発売決定。 価格は1万500円。日本版・海外版合わせて50本のゲームが収録される。「PCエンジン mini」の予約受付は7月15日より開始。
『Age of Wonders III』Steamにて数量限定無料配布中。ファンタジー世界を舞台に、戦略パートと戦術パートに分かれたターン制ストラテジー
『Age of Wonders III』Steamにて数量限定無料配布中。『Age of Wonders III』はファンタジー世界を舞台にしたターン制ストラテジーゲーム。8月にはシリーズ最新作『Age of Wonders: Planetfall』の発売が予定されている。
ミュージカルACT『フィグメント』の続編『Figment: Creed Valley』開発中。ふたつの世界を切り替え心のバランスを取り戻す、日本語対応予定
デンマークのインディースタジオBedtime Digital Gamesが、『Figment: Creed Valley』をPC(Steam)向けに開発中だ。本作は、人間の心の奥を舞台にするミュージカル・アクション・アドベンチャーゲーム『Figment(フィグメント)』の続編である。
Sci-Fi FPS『Disintegration』ティザー発表。『Halo』の生みの親が手がける
Private Divisionと V1 Interactiveは7月11日、『Disintegration』をティザー発表した。『Halo』の生みの親でもあるMarcus Lehto氏が手がけるSci-Fi FPSだ。
人気ハクスラARPG『Torchlight』がEpic Gamesストアにて期間限定で無料配布中
Epic Gamesストアにて、PC向け『Torchlight』の無料配布が開始された(通常価格1480円)。配布期間は7月18日までとなっている。2009年に発売されたハクスラARPG『Torchlight』が今だけ無料で手に入る。
台湾産アニメ調アクションADV『Dusk Diver 酉閃町』PS4/Switch版発売日は10月24日。“台湾の竹下通り”こと西門町を舞台にしたゲーム
台湾のゲームパブリッシャーJUSTDAN INTERNATIONALは、『Dusk Diver 酉閃町』を2019年10月24日に発売すると発表した。『Dusk Diver 酉閃町』は、台湾の竹下通りこと西門町を舞台としたアクションアドベンチャーゲームだ。
『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』新マルチプレイモード「Gunfight」の内容が明らかに。2対2に分かれて戦うハイペースな銃撃戦
Activisionは本日7月12日、「CoD」シリーズ新作となる『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア(CoD:MW)』におけるマルチプレイモードの1つ「Gunfight」をライブストリーミングにて披露した。