カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
Amazonにてプライムデー開催中。ゲーム関連の情報ひとまとめ
Amazonにて、年に1度のプライム会員感謝祭としてプライムデーが本日から開催されている。期間は7月17日の0時まで。数多くの商品がセール価格となっているが、その中からゲーマー向けの商品に絞っていくつかを紹介しよう。
東京の街でスナップ写真を撮るゲーム『Tokyo Snap』開発中。SNSでの“いいね”を求め、流行のファッションを着こなす被写体を追う
アメリカのインディースタジオCozy Game Palsが、『Tokyo Snap』をPC(Steam)向けに開発中だ。『Tokyo Snap』は、東京の街にて最新ファッションを着こなす人たちをカメラで撮影するという一風変わった作品である。
プロダクトキー業者G2Aとゲーム開発者たちの「対話」に進展あり。ただし依然として否定的な声強し
ゲームやソフトウェアのプロダクトキーのマーケットプレイスを運営するG2Aは7月12日、「キーブロッキングツール」を開発者向けに提供すると発表した。G2Aとゲーム開発者らの対立に進展があったようだ。
“怪獣”対戦アクション『Dawn of the Monsters』発表。巨大なKaiju達が街を破壊し惑星を守る
インディースタジオ13AM Gamesは7月10日、『Dawn of the Monsters』を発表した。13AM Gamesは『Runbow』や『Double Cross』などを手がけてきたスタジオ。新作は、怪獣として戦う対戦アクションゲームとなるようだ。
『ダークソウル』をさらにスタイリッシュにした『Thymesia:記憶邊境』がカッコイイ。台湾生まれのアクションRPG
台湾のチームOverBorder Studioが、『ダークソウル』シリーズから影響を受けた3DアクションRPG『Thymesia:記憶邊境』を開発中だ。台北で開催中のゲームショウにてプレイアブル展示されており、同国内でも注目を集めている。
人気シリーズ最新作『Gears 5』では「喫煙表現」を排除。開発元の責任者がタバコを登場させないことを強く強調
Xbox One/PC向けTPS『Gears 5』を手がけるマイクロソフト傘下のThe Coalitionが、この『Gears of War』シリーズ最新作には「喫煙」に関する表現を一切取り入れない決断を下したという。
自由度高めの路地攻略アクション『Streets of Rogue』正式リリース。『GTA』と『Nuclear Throne』をミックス
パブリッシャーtinyBuildは7月13日、Steamにて早期アクセス販売されてきた『Streets of Rogue』を正式リリースした。『Streets of Rogue』は、裏路地を攻略する見下ろし型のアクションゲーム。
【UPDATE】『ファイアーエムブレム 風花雪月』には、同性愛要素が存在する。一部キャラを対象に
シリーズ最新作『ファイアーエムブレム 風花雪月』では、同性愛を楽しめることを海外メディアが報じている。ニンテンドー・オブ・アメリカによると、本作では特定のキャラクターと同性愛を楽しむことが可能であるという。
現実世界の中で『マインクラフト』を楽しめる『Minecraft Earth』初の本格ゲームプレイ映像公開。クローズドベータは2週間以内に
『マインクラフト』の開発元Mojangは7月12日、『Minecraft Earth』のクローズドベータテストを間もなく実施すると発表した。ベータ版での具体的なゲームプレイの様子も公開されている。
Steamの実験的機能が試せるSteamラボ登場。機械学習を用いたオススメ表示や、1作6秒に凝縮したミニ予告編
Steamの実験的機能が試せるSteamラボ登場。機械学習を用いてオススメ表示の最適化を図る「インタラクティブレコメンダー」、ゲームのトレイラーを1作6秒に凝縮した「ミニ予告編」、そしてショートトレイラーをつなげた30分の「自動再生ショー」が現時点で試せるようになっている。