カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

国内RTA走者いわび氏、「RTAのプロ」を目指す。スピードラン専門として生計を立てる意気込み
国内のスピードランナーいわび氏は3月13日、自身の今後の活動方針について発表。RTAのプロを目指していく目標を明かした。

クトゥルフ神話ホラー『Remnants of R’lyeh』2022年発売へ。海底都市から脱出せよ
Darktree Game Studioは、サバイバル・ホラーゲーム『Remnants of R'lyeh』を2022年に発売すると発表した。深海に潜む者たちがもたらす恐怖と、脱出への激闘が描かれる作品だ。

洞窟サンドボックスサバイバル『Core Keeper』売り上げ25万本突破。配信から1週間足らずでマッハ達成
Pugstormは3月14日、洞窟サンドボックス・アクションゲーム『Core Keeper』の売り上げが25万本を突破したと発表した。発売1週間足らずでの達成となった。

Nintendo SwitchダンジョンRPG『モン勇』が今だけなんと100円。98%オフの叩き売り
エクスペリエンスは3月15日、『モンスターを倒して強い剣や鎧を手にしなさい。死んでも諦めずに強くなりなさい。勇者隊が魔王を倒すその日を信じています。』を期間限定で100円でセール中だ。

剣闘士シム『Domina』がパッチノートで“反マスク”主張し批判殺到。マスクをしない真の男が女性にモテるとの主張
『Domina』のSteamユーザーレビューにて、3月12日前後より多数の不評レビューが投じられている。いわゆる“レビュー爆撃”の背景には、開発元がパッチノートに盛り込んだ「反マスク奨励」の主張があったようだ。

『エルデンリング』が30分切りでクリアされる。足場ごと消してワープなど、褪せ人の走りはもうめちゃくちゃ
『エルデンリング』のスピードランの勢いが止まらない。ルートの研究と最適化が急速に進み、本日3月14日はなんと30分の大台を破る記録が出たのだ。

メトロイドヴァニアアクション『TOMOMI』Steamにて3月26日配信へ。コミカルに展開されるハイスピードバトル
NUL2 STUDIOは3月12日、『TOMOMI』を3月26日に配信開始すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。『TOMOMI』は、派遣型ヒーローのコミカルな戦いを描く、メトロイドヴァニアの2Dアクションゲーム。

コナミ主催のインディーゲーム展示・即売会「Indie Games Connect 2022」6月26日に開催決定。出展者募集開始
コナミデジタルエンタテインメントは3月14日、インディークリエイターによる展示会「Indie Games Connect 2022」を、コナミクリエイティブセンター銀座2階にて、6月26日に開催すると発表した。

幽霊vs.ゴーストハンター対戦ゲーム『Midnight Ghost Hunt』Steamにて今春に早期アクセス配信へ。狩る側が入れ替わるドキドキマルチ
Coffee Stain Publishingは3月13日、Vaulted Sky Gamesが手がけるマルチプレイ対戦ゲーム『Midnight Ghost Hunt』について、PC(Steam)での早期アクセス配信をこの春に開始すると発表した。

メトロイドヴァニアアクション『Axiom Verge 2』Steam版が8月12日に配信決定、日本語対応
Thomas Happ Gamesは3月12日、2Dアクション・アドベンチャーゲーム『Axiom Verge 2』のPC(Steam)版を、8月11日に配信すると発表した。2Dアクション・アドベンチャーゲーム『Axiom Verge』の続編だ。