タグ Bit News
新情報発表など、最新のニュースをお届けする「Bit News」

『Starfield』では、ストーリー拡張DLCが“毎年”配信予定。第1弾「Shattered Space」はベセスダ過去作っぽい進行スタイルなど、Todd Howard氏がいろいろ明かす
『Starfield』では毎年のストーリー拡張コンテンツの配信が予定されているという。ディレクターのTodd Howard氏が伝えている。

『龍が如く』シリーズの“おもしろ英語看板”が海外で妙に人気。「鼻の庭」「太っちょパパ?」などよく見ると不思議な店名いろいろ集まる
『龍が如く』シリーズの特徴といえば町並み。そんな町並みの描写を彩る「看板」が、海外ユーザーを中心におもしろいと人気を集めている様子だ。

『エルデンリング』DLC推奨ゲーミングPC、マウスコンピューターより発売。パワフルな「G-Tune」モデルと高コスパの「NEXTGEAR」モデルがダブルで登場
マウスコンピューターは6月17日、『エルデンリング』のDLC「SHADOW OF THE ERDTREE」の推奨ゲーミングPCを発売した。『エルデンリング』を快適にプレイできるふたつのモデルが展開されている。

『真・女神転生Ⅴ Vengeance』Steamにて大人気スタート。“圧倒的に好評”を獲得し、グローバルな賑わい
アトラスは6月14日、『真・女神転生Ⅴ Vengeance』を発売した。Steamではさっそく多くの同時接続プレイヤー数を集め、ユーザーレビューステータスも「圧倒的に好評」を獲得している。

来年リリース予定『シャドウバース ワールズビヨンド』には、前作との連携機能あり。やりこみ具合によって特典増える
Cygamesは6月16日、『Shadowverse: Worlds Beyond(シャドウバース ワールズビヨンド)』のリリース延期を発表した。また連携機能に関する情報も飛び出している。

『エルデンリング』宮崎Dが『ダークソウル』当時から保つデザイン美学明かす。醜さだけでも、美しさだけでもだめ
『エルデンリング』のディレクターを務める宮崎英高氏が、初代『ダークソウル』当時から現在に至るまで保ち続ける美術デザインにおける美学について語った。

名前推理悪魔祓いホラーゲーム『Exorcist: Reviewer of Minds』6月28日配信へ。聖句を用いて子供を救う、運に抗うエクソシズム
国内の個人デベロッパー727NotHoundは6月15日、『Exorcist: Reviewer of Minds』を6月28日にリリースすると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。

「ゲーム開発で売上に満足するまで何回失敗したか」という疑問に、「飢餓賃金で我慢した」などとても世知辛い体験談集まる。生活費と資金は大事
Redditにて、ゲーム開発者志望のユーザーが質問を投稿。「開発したゲームで十分な売上を出せるまで何回失敗したか」という疑問に、開発者たちからさまざまな知見が投じられている。

『エルデンリング』DLC直前の6月20日にアプデ配信へ。新しい髪型追加、新入手アイテム確認しやすい便利機能などいろいろ実装
フロム・ソフトウェアは6月14日、『エルデンリング』のDLC「SHADOW OF THE ERDTREE」のプレイ開始日時を発表した。あわせて前日6月20日にアップデートが実施されることが明かされている。

ステージ破壊FPS『THE FINALS』新シーズン、個性派武器など新要素いろいろで盛況スタート。京都風マップをぶっ壊したり、カタナを振り回したり
ネクソンは6月13日、チームシューター『THE FINALS』のシーズン3を開始した。開幕に際して、本作はさっそく賑わいを見せているようだ。本作は、PC(Steam)/PS5/Xbox Series X|S向けに基本プレイ無料にて配信中。