タグ Bit News
新情報発表など、最新のニュースをお届けする「Bit News」

Steamでの新作ゲームのリリース数は、2019年は過去最多を記録。一方で前年からの増加数は大きく減少
PCゲームプラットフォームであるSteamについて、Valveが提供するWeb APIによりSteamの統計情報を公開しているSteamSpyにより、2019年内の新作リリース数が過去最多を記録していたことが明らかになった。

ASUSが360Hzリフレッシュレートのeスポーツ向けディスプレイ「ROG Swift 360」発表。NVIDIAと共同開発しG-SYNCを採用
ASUSは1月6日、eスポーツ向けをうたう24.5インチ/フルHDの新ゲーミングディスプレイ「ROG Swift 360」を発表した。従来のディスプレイの最大6倍となる、360Hzのリフレッシュレートを備えることが大きな特徴。

お蔵入りとなった『Portal』の前日譚「F-Stop」プレイ映像が初公開。カメラで撮影した物体をコピー&ペーストするパズルゲーム
お蔵入りとなった『Portal』の前日譚「F-Stop」のプレイ映像が初公開。カメラ型の装置で撮影した物体をコピー&ペーストで生成するという、『Portal』とは一味違ったパズルゲームだ。

『マインクラフト』生みの親Notchが新作ゲーム開発を示唆。ユーザーに意見を求める
『マインクラフト』の生みの親であるNotchことMarkus Alexej Persson氏は2020年1月5日、自身のTwitterアカウントにて、「フリーゲームを作るか、商業ゲームを作るか、どちらを好むか」ユーザーに問いかけてた。

『ウィッチャー3』のゲラルトを、Netflixドラマ風にするModが続々登場。ドラマ楽曲を使ったカットシーンModも
『ウィッチャー3』のゲラルトを、Netflixドラマ版「ウィッチャー」風にするModが続々登場。また別タイトルの『Beat Saber』向けには、「ウィッチャー」のドラマ楽曲を使ったユーザー制カスタムレベルも作成されている。

大規模なゲームマラソンイベント「AGDQ2020」が本日深夜より開始。3億円以上の寄付金を集める人気チャリティーイベント
大規模スピードランマラソンイベントである「Awesome Games Done Quick 2020」が開催される。イベントは日本時間1月6日(月)の1時30分(AM)開始となっており、ノンストップで1月12日(日)の14時30分まで続く予定だ。

カナダ軍は『ポケモンGO』に困り、軍人たちにゲームのプレイを命じていた。数年前の内部文章にて混乱ぶりが明かされる
カナダ公共放送CBCは2019年12月31日、カナダ国防総省(Department of National Defence)より入手した書類の中で、カナダ軍が『ポケモンGO』にとにかく手を焼いていたことを明らかにした。

米任天堂、Nintendo Switch本体改造業者との裁判で勝訴。差し止め命令を勝ち取る
米国任天堂が、Nintendo Switch本体の改造や海賊版ゲームの販売業者を相手取っていた件について、カリフォルニア中央地区連邦地方裁判所は2019年12月30日、任天堂側の勝訴を言い渡していたことが明らかになった。

『S.T.A.L.K.E.R. 2』はUnreal Engine 4を採用。Modなどにも対応しやすい環境目指す
GSC Game Worldは1月2日、現在同社が開発している『S.T.A.L.K.E.R. 2』はUnreal Engine 4で開発されていると発表した。

『Apex Legends』開発元CEOが、DICEのLAスタジオのトップを兼任へ。独自タイトル開発にてEAのポートフォリオ拡充を目指す
Electronic Artsの傘下スタジオRespawn Entertainmentの共同設立者・CEOのVince Zampella氏が、同じくEA傘下であるDICEのLos Angelesスタジオのトップに就任することが明らかになった。