タグ Bit News
新情報発表など、最新のニュースをお届けする「Bit News」

PS3/PS VitaのPS Storeにて、CERO:Zのゲーム本編が購入不可へ。一部支払い方法終了に際して
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは10月5日、PlayStation 3およびPlayStation Vitaにおける、PlayStation Storeでの一部支払い方法を終了すると公式サポートページにて発表した。

対戦型MMOシューター『ENLISTED』PS4版配信開始、基本プレイ無料。第二次世界大戦の戦場で分隊を率いて戦うリアル系FPS
DMM GAMESは10月5日、対戦型MMOシューター『ENLISTED』のPlayStation 4版を配信した。基本プレイ無料(アイテム課金あり)にて提供されている。分隊ベースのオンラインMMOシューターだ。

ダンジョン探索RPG『アリアクロニクル』新ジョブなどを追加する大型アップデートSteam向けに実施。30%オフセールも開催中
CRESTは10月5日、『ARIA CHRONICLE(アリアクロニクル)』の大型アップデートを実施した。新たなジョブやアリーナの新規ボス、ストーリーボイスなどが追加されている。

『ファークライ2』の天敵ジャッカルは、初代主人公だった。開発者がファンの長年の疑問に終止符を打つ
Ubisoftが2008年に発売したFPSゲーム『ファークライ2』について、ファンの間で交わされていた「ある説」の真実が明かされた。その説とは、同作の敵と初代『ファークライ』の主人公にまつわるものだ。

片手操作用Joy-Conアタッチメント「コントリンカー」開発中。『ポケモン剣盾』にハマりすぎたファンが必要に迫られ企画
片手操作用Joy-Conアタッチメント「コントリンカー」開発中。『ポケモン剣盾』にハマりすぎたファンが必要に迫られ企画。「コントリンカー」は、“ながらゲーム”をする場合に活躍する製品だという。

時間巻き戻し一人称視点パズル『The Entropy Centre』正式発表。荒廃した月面施設で時間を操作し、道を切り開け
デベロッパーのStubby Gamesは10月2日、一人称視点パズルADV『The Entropy Centre』を正式発表した。『The Entropy Centre』は、時間を巻き戻せる光線銃を用いる、一人称視点のパズルアドベンチャーゲームだ。

Epic Gamesストア「Epicアチーブメント」システムを来週から導入へ。ゲームをプレイしてXPを獲得できる、実績・トロフィー風機能
Epic Gamesは10月4日、Epic Gamesストアにて、「Epicアチーブメント」システムを来週から導入すると発表した。SteamやXboxでいう実績、あるいはPlayStationのトロフィーにあたる機能だ。

PS5がAmazonで「抽選販売」される、10月5日20時30分まで受付中。先着販売を廃止し方針転換
Amazon.co.jpにて、PlayStation 5の販売方法が先着販売から「招待販売」に変更された。招待メールを受け取ったユーザーのみが購入可能となるかたちで、実質的な抽選販売となっている。

人気ローグライクサバイバル『Cataclysm: Dark Days Ahead』Steamでリリースへ。何でもクラフトして生き延びる自由世界
Airemは10月4日、ターンベースのゾンビサバイバルゲーム『Cataclysm: Dark Days Ahead』のSteamストアページを公開し、近日中に早期アクセス配信開始することを発表した。価格は無料で、ゲーム内は日本語表示にも対応。

電気パズルアクション『ElecHead』Steamなどで10月14日配信開始へ。漏電したロボットを操作して解き明かす、電流を使った仕掛け
国内の個人開発者である生高橋氏は10月4日、『ElecHead』を10月14日にリリースすると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/itch.io)で、価格は980円。流れる電気を活かしてギミックを解き明かす、2Dパズルアクションゲーム。