
ドット絵怪異ミステリー『都市伝説解体センター』Steam/スマホ向けに発表。呪いの箱や異界など、忌まわしい都市伝説の正体に迫る
集英社ゲームズは8月6日、『都市伝説解体センター』を発表した。呪物や怪異などを調査する、都市伝説解体アドベンチャーゲームだ。

アイテム管理ローグライク『リズとルカのマホウのカバン』Steamにて8月6日配信へ。かばんの整理がカギとなるインフレ火力アクション
国内のゲーム制作サークルですのや☆は8月4日、『リズとルカのマホウのカバン』を8月6日に配信開始すると発表した。アイテムの整理が攻略の肝になる、ローグライクアクションゲームだ。

『ヘブンバーンズレッド』Steam版8月10日配信へ。麻枝准氏が描く、少女たちの日常と最上の切なさ
Wright Flyer Studiosは8月4日、『ヘブンバーンズレッド』PC(Steam)版を8月10日に配信開始すると発表した。『ヘブンバーンズレッド』は、Wright Flyer StudiosとKeyが企画・制作、麻枝准氏がメインシナリオを手がけるRPGだ。

『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』新情報まとめ。ウパー(パルデアのすがた)や新ポケモン・パピモッチなども公開
株式会社ポケモンは8月3日、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の新情報を公開した。今回の情報では、物語の一部や自由な順番でジムバトルに挑めることなど、パルデア地方の冒険に関する内容が公開された。

ガールズ侍アクションゲーム『SAMURAI MAIDEN -サムライメイデン-』正式発表。本能寺の変に召喚されたJKが女忍者と亡者を斬り伏せる
ディースリー・パブリッシャーは8月3日、『SAMURAI MAIDEN -サムライメイデン-』を正式発表した。対応プラットフォームはPlayStation 4/PlayStation 5/Nintendo Switch/PC(Steam)で、今冬発売予定。

超人大学生ヒーロー3Dアクション『Project SPS』発表。空を飛びビームを放つ、ド派手ダイナミックバトル
Indie-us Gamesは8月3日、『Project SPS』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。『Project SPS』は、スーパーパワーシミュレーター(Super Power Simulator)をコンセプトに開発中の、3Dアクションゲームだ。

ドット絵アクションRPG『Oblige Of CHAOS』Steamにて9月1日配信へ。オープンなフィールドで繰り広げられる、激しい戦いと属性反応
国内のゲーム開発者MaaSA91氏は8月1日、『Oblige Of CHAOS』を9月1日にリリースすると発表した。ドット絵で表現された世界を冒険する、トップビューのオープンワールドアクションRPGだ。

人生を転がるボールアクションADV『WHY I was Born』Steamにて8月下旬配信へ。記憶の世界を巡り、ある男の人生を体験
国内の個人開発者Yuki Nakajima氏は8月1日、『WHY I was Born』のSteamストアページを公開した。『WHY I was Born』は、ある男の人生を辿る3Dアクションアドベンチャーゲームだ。

沖縄離島ノベルADV『イハナシの魔女』Steamなどで8月20日配信へ。元高校1年生と自称魔女の王道ボーイミーツガール
Fragariaは7月31日、『イハナシの魔女』日本語版のリリース日を発表した。PC(Steam/BOOTH)向けダウンロード版が8月20日配信開始予定。沖縄の離島で魔女と共同生活をする、青春ファンタジービジュアルノベルゲームだ。

聖杯RPG『Fate/EXTRA Record』新映像を含む久々の続報公開
TYPE-MOON studio BBは7月31日、『Fate/EXTRA Record(フェイト/エクストラレコード)』最新情報を発表した。これまで仮称だった『Fate/EXTRA Record』が、そのまま正式タイトルに決定。情報の公開にあわせて、新映像を含むトレーラーも公開されている。

格闘ゲーム『メルティブラッド:タイプルミナ』にマシュやネコアルク参戦。追加キャラクター第3弾が発表
Project LUMINAは7月31日、『MELTY BLOOD: TYPE LUMINA(メルティブラッド:タイプルミナ)』の最新情報を公開した。本作の追加キャラクター第3弾として、ネコアルクおよびマシュ・キリエライトが今夏無料配信予定。

UE5製ゾンビFPS『ProjectZombieSurvivors』Steamにて8月13日配信へ。スキルと探索が生死を分ける、Wave制ゾンビサバイバル
個人ゲーム開発者SHOTA KASAI氏は7月29日、『ProjectZombieSurvivors』を8月13日に配信開始すると発表した。スキルによって自身を強化しながらゾンビと戦う、RPG要素を取り入れたWave制ゾンビFPSである。

和風ファンタジーRPG『モノクロームメビウス 刻ノ代贖』延期、10月20日発売へ。後に「うたわれるもの」となる青年の物語
アクアプラスは7月29日、『モノクロームメビウス 刻ノ代贖』の発売日を、9月8日から10月20日へ延期した。公式サイト内のお知らせによると、さらなる品質向上などのため、延期が決断されたようだ。

高評価ミステリーADV『シロナガス島への帰還』Nintendo Switch版11月17日発売へ。探偵と“天才コミュ障少女”の物語がフルボイスに対応
鬼虫兵庫氏およびroom6は7月28日、『シロナガス島への帰還』Nintendo Switch版を11月17日に発売すると発表した。価格はダウンロード版が税込750円。パッケージ版は税込2480円で、初回生産特典としてオリジナルシングルCDが付属する。

和風弾幕STG『刻一刻ト浦』Steamにて8月20日リリースへ。時間停止などを使って妖怪退治、520円
県工情報処理部は7月27日、『刻一刻ト浦』をSteamにて8月20日にリリースすると発表した。『刻一刻ト浦』は、時間を遅くする能力や無敵システムなどを使って攻略する、和風弾幕STGである。

ローグライクアクション『アタッカーちゃん!』Steam向けに8月10日リリースへ。銃撃と近接攻撃を駆使し、少女が暴走メカと激闘
国内のインディーゲーム開発者kido氏は7月27日、『アタッカーちゃん!』を8月10日にリリースすると発表した。敵の基地で暴走したメカと戦う、ローグライクアクションゲームだ。

海洋鳥人スタイリッシュアクション『グレイシャード』発表。鳥類の末裔が、海で氷ミサイル発射しサメめった殴り
国内の個人インディーゲームスタジオStudio Snowblindは7月26日、『グレイシャード(Glaciered)』を正式発表した。『グレイシャード』は、6500万年後の海で脅威に立ち向かう、海洋SFアクションゲームである。

『アイドルマスター』シリーズの新プロジェクト始動。モーションキャプチャーを活かした展開や、楽曲群のサブスク配信が解禁予定
バンダイナムコエンターテインメントは7月26日、『アイドルマスター』シリーズのMR展開について告知した。アイドルたちの活動を広げ、ゲーム外へのアイドル活動の拡大を目的とした施策だ。

Steam高評価短編ノベル『Harmonia』Nintendo Switch版が10月20日発売へ。Keyの送る機械少年と少女の物語がフルボイス化
株式会社プロトタイプは7月26日、『Harmonia(ハルモニア)』Nintendo Switch版を10月20日に発売すると発表した。全キャラクターがフルボイスに対応。タッチスクリーンでの操作も可能となっている。

『ヘブンバーンズレッド』Steam版発表、スマホ版とのデータ連携対応へ。麻枝准氏が描く、少女たちの日常と戦い
WFS(Wright Flyer Studios)は7月24日、『ヘブンバーンズレッド』のPC(Steam)版を国内向けに発表した。Steam版では追加要素として、4K解像度に対応。

バーチャル世界没入ARPG『Etheria: Restart』発表。仮想世界でウイルスと戦う、スタイリッシュなアニメ風“ターン制アクション”
XD Entertainmentは7月23日、『Etheria: Restart(伊瑟 · 重启日)』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)およびスマートフォン。『Etheria: Restart』は、仮想都市Etheriaでウイルスと戦う、ターン制のアクションRPGである。

『ウマ娘』新イベントで、モブウマ娘が外しづらい。一部のトレーナーに訪れた、攻略と可愛さのジレンマ
Cygamesは7月21日、『ウマ娘 プリティーダービー』にて新イベント「目指せ!最強チーム」を開始した。イベント内容に反して、一部ではチームメンバーを交換しづらく思うトレーナーも現れている。