Taijiro Yamanaka

Taijiro Yamanaka

国内外のゲームニュースを好物としています。購入するゲームとプレイできる時間のバランス感覚が悪く、積みゲーを崩しつつさらに積んでいく日々。

『FUZE Code Studio』ニンテンドースイッチ向けに発表。プログラミングを学びながら、オリジナルゲームを制作可能

FUZE Technologiesは6月19日、『FUZE Code Studio』をニンテンドースイッチ向けに2018年第2四半期に発売すると発表した。本作はゲームではなく、「FUSE BASIC」というBASICをもとにした独自のプログラミング言語を内蔵する、テキストベースのプログラミング環境だ。

周辺機器メーカー8bitdoがNintendo Switch対応のBluetoothコントローラー3機種を発表。ワイヤレス・アーケードスティックも

周辺機器メーカー8bitdoは6月14日てNintendo Switchに対応するBluetoothコントローラー3機種をTwitter上で発表した。同社はこれまで任天堂の歴代ハードに強く影響を受けたデザインのBluetoothコントローラーを発売してたが、今回発表された機種は機能的に強化されているようだ。

『星のカービィ』シリーズ最新作がNintendo Switch向けに発表。4人協力プレイに対応し、ハートをぶつけると敵を仲間にできる

任天堂は6月14日、E3 2017の開催に合わせて配信したNintendo Spotlightの中で、『星のカービィ for Nintendo Switch(仮称)』を発表した。2018年発売予定で、価格は未定。Nintendo Switch向けとしては初めての『星のカービィ』シリーズ作品となる。

『モンスターハンター:ワールド』オンラインは途中参加可能で最大4人に対応。マップはオープンワールドを採用か

カプコンは6月13日、『モンスターハンター:ワールド』をPlayStation 4向けに発表した(欧米ではXbox OneおよびPC向けにも発表された)。PS4版は2018年初頭に発売予定。弊誌では初報で概要をお伝えしたが、海外向けのプレスリリースの情報もふまえてあらためて取り上げたい。

『Destiny 2』PC版の発売日が10月24日に決定、PS4/XB1版は2日前倒しに。ベータテストのスケジュールも発表

Bungieは6月13日、『Destiny 2』の発売までのスケジュールを発表した。また、今回シリーズとして初めてリリースされるPC版の発売日が10月24日に決定している。そして本作の発売日についてだが、3月の発表時にはPS4/Xbox One版は9月8日とされていたが、2日前倒しされ9月6日に変更された。

大きすぎたが故に消えた初代Xbox用コントローラー「Duke」、PC/Xbox One用コントローラーとして復刻

周辺機器メーカーHyperkinは6月11日、Windows 10 PC/Xbox Oneに対応するコントローラー「The Duke」を発表した。海外メディアGizmodeが報じている。マイクロソフトが2001年にアメリカで発売した初代Xboxに同梱されていた標準コントローラーを復刻したものだ。