
『Call of Duty』シリーズに登場する車両ハンヴィーは権利侵害だと訴えた大手自動車メーカー、裁判にてActivisionに敗れる
『Call of Duty』シリーズに登場する車両を巡って、販売元のActivisionが大手自動車メーカーAM Generalから訴えられていた件について、裁判所がActivision側の主張を支持する判決を下していたことが明らかになった。

オープンワールド海賊アクション『Sea of Thieves』Steam版発表。Windows 10/Xbox One版とのクロスプレイに対応し近日配信へ
マイクロソフトは4月2日、傘下のRareが開発したオープンワールド海賊アクションアドベンチャーゲーム『Sea of Thieves』のSteam版を発表した。

PS5のスペックに関する新情報が、テック系メディアより公開。プロセッサの挙動や、SSDのゲームプレイ上の恩恵など
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは3月19日、「プレイステーション 5(PS5)」の技術解説動画を公開した。テック系ゲームメディアDigital Foundryは、この数日前にサーニー氏から直接プレゼンテーションを受ける機会があったそうで、そこで得られた情報について4月2日に公開している。

「スパゲッティ」になる物理アクション『Freddy Spaghetti』Steamにて配信開始。街を暴れ散らす生麺の冒険活劇
パブリッシャーのPlayful Pastaは4月1日、『Freddy Spaghetti』をSteamにて配信した。『Freddy Spaghetti』は、スパゲッティの麺としてプレイする物理アクションゲームだ。

「ソウルライク」なアクションRPG『Mortal Shell』発表。死者の魂から能力を取り込み、慈悲なき強大な敵に立ち向かう
パブリッシャーのPlayStackは4月2日、アクションRPG『Mortal Shell』を発表した。『Mortal Shell』のゲームプレイは、『ダークソウル』シリーズなどの影響を受けるいわゆる「ソウルライク」であると開発元自ら述べる。

「ドナルドダック」主人公のゲームがエイプリルフールのジョークとして披露。ディズニーから許諾を得られなかったボツ作品
今年も国内外を賑わせているエイプリルフールのジョークの数々。パブリッシャーFDG Entertainmentのエイプリルフールネタも、結果的にはウソであったが、そのネタは皆を騙すことを目的に作られたわけではなかったようだ。

特許権侵害で任天堂を訴え“連敗中”の周辺機器メーカー、別の特許でふたたび権利侵害の申し立てチャレンジ
アメリカのゲーム周辺機器メーカーGameviceが、任天堂に対してふたたび特許権の侵害を訴えているようだ。目下連敗中のメーカーにチャレンジである。

『Risk of Rain 2』PC版に大型アプデ第4弾「Artifacts Update」配信開始。ゲームプレイに変化をもたらすアーティファクトを導入
インディースタジオのHopoo Gamesは4月1日、現在Steamにて早期アクセス販売中のPC版『Risk of Rain 2』向けに、大型アップデート第4弾「Artifacts Update」を配信開始した。

ド派手シューティングACT『Neon Abyss』最新映像公開。パッシブ効果を際限なく組み合わせてダンジョンを潜れ
パブリッシャーのTeam17は3月30日、『Neon Abyss』のコンソール版を正式発表し、最新トレイラーを公開した。本作は、中国のインディースタジオVeewo Gamesが手がけるシューティング・アクションゲームだ。

『DEAD OR ALIVE 6』髪色変更機能の改善を実施。また4月以降は新規DLC・アップデート配信を無期限休止へ
コーエーテクモゲームスは3月31日、現在販売中の3D対戦格闘ゲーム『DEAD OR ALIVE 6』の今後の展開について報告。その中で、新規DLCの配信およびバージョンアップデートを無期限休止する予定であることを明らかにした。

『ファイナルファンタジーVII リメイク』新型コロナウイルスの影響で一部地域では早期出荷へ。スクエニはネタバレしないよう呼びかける
スクウェア・エニックスは3月30日、ローンチが迫る『ファイナルファンタジーVII リメイク』について、ヨーロッパとオーストラリアでは通常よりも早く出荷する決断をおこなったと海外向けに発表した。

コジマプロダクション、所属社員の新型コロナウイルスへの感染を報告。一時的なオフィス閉鎖や在宅勤務などを自主的に実施へ
コジマプロダクションは3月30日、同社所属の社員(40代・男性)が、新型コロナウイルスに感染していることが判明したと公表した。同社員はPCR検査を実施し、本日陽性が確認されたという。

クラウドゲーミングサービス「GeForce NOW Powered by SoftBank」事前登録特典発表。月額料金が半年間半額の900円に
ソフトバンク株式会社は3月30日、クラウドゲーミングサービス「GeForce NOW Powered by SoftBank」について、事前登録者には無料期間終了後から半年間、月額料金が半額になる特典を提供すると発表した。

ヨット修理シム『Yacht Mechanic Simulator』発表。廃船を仕入れて修理・改装し、豪華ヨットに仕上げて高値で売りさばく
ヨット修理シム『Yacht Mechanic Simulator』発表。廃船を仕入れて修理・改装し、豪華ヨットに仕上げて高値で売りさばく。『Yacht Mechanic Simulator』はSteamにて、『Car Mechanic Simulator』や家屋リフォームシム『House Flipper』などで知られるPlayWayより販売予定。

地下鉄駅管理シム『STATIONflow』4月15日に正式リリースへ。構内を自由に整備し、ダンジョン駅を行き交う乗降客を誘導
DMM GAMESは3月27日、現在Steamにて早期アクセス販売中の地下鉄駅管理シミュレーションゲーム『STATIONflow』について、4月15日に正式リリースすると発表した。

アクションADV『シャンティ』最新作『Shantae and the Seven Sirens』PC/コンソール版が5月28日に発売決定。国内発売も準備中
アクションADV『シャンティ』最新作『Shantae and the Seven Sirens』PC/コンソール版が5月28日に発売決定。国内発売も準備中。Apple Arcade向けにはプレリリース版が昨年から先行配信されており、3月28日にパート2アップデートがおこなわれている。

第一次世界大戦FPS『Beyond The Wire』発表。塹壕が構築された西部戦線にて50対50のオンライン対戦
第一次世界大戦FPS『Beyond The Wire』発表。『Beyond The Wire』では、塹壕が構築された西部戦線にて最大50対50のオンライン対戦を体験できる。PC(Steam)向けに2020年早期アクセス販売開始予定。

フライトシム『Microsoft Flight Simulator』マルチプレイでは現実世界のフライト状況や気象などをリアルタイムで反映可能
フライトシム『Microsoft Flight Simulator』マルチプレイでは現実世界のフライト状況や気象などをリアルタイムで反映可能。『Microsoft Flight Simulator』は、Windows 10 PC/Xbox One向けに2020年発売予定だ。

『パンツァードラグーン:リメイク』Nintendo Switch版が4月2日に国内発売決定
『パンツァードラグーン:リメイク』Nintendo Switch版が4月2日に国内発売決定。1995年にセガサターン向けに発売された『パンツァードラグーン』のリメイク版だ。

オープンワールド・レースゲーム『Burnout Paradise Remastered』Nintendo Switch版発表。最適化により60fpsで動作
Electronic Artsは3月26日、レースゲーム『Burnout Paradise Remastered』のNintendo Switch版を発表した。

『バイオショック コレクション』『ボーダーランズ レジェンダリー・コレクション』『XCOM 2』のNintendo Switch版がまとめて発表
『バイオショック コレクション』『ボーダーランズ レジェンダリー・コレクション』『XCOM 2』のNintendo Switch版がまとめて発表。いずれも5月29日発売予定となっている。

Nintendo Switch『リングフィット アドベンチャー』無料アップデート配信。音楽に合わせてフィットネスできるリズムゲームなどを追加
Nintendo Switch『リングフィット アドベンチャー』無料アップデート配信。音楽に合わせてフィットネスできるリズムゲームなどを追加。リズムゲームでは、画面奥から流れてくるノートにタイミングを合わせて、リングコンを引っ張ったり押し込んだりしてノートをヒットする。