
ゲーム審査機関CERO、審査資料を「オンライン提出」に移行。メーカーの利便性向上と、業務のデジタル化を推進
CEROは7月1日、レーティング審査に必要な審査資料のメーカーからの提出方法について、「オンライン提出」に移行したことを弊誌に明らかにした。

Discord、「ゲーム専用」のイメージからの脱却を表明。新規ユーザーの体験を改善し、あらゆるコミュニティが集い話せる場に
Discordは6月30日、「Your Place to Talk」と題した投稿を公式ブログにて公開。「Discord」について、今後はあらゆるコミュニティが集える場となるように取り組みを開始すると表明した。

ゲーミングPCブランドG-Tune、対象製品に「Xbox Game Pass for PC 30日間トライアル」を同梱するキャンペーンを開始
マウスコンピューターは6月30日、同社のゲーミングPCブランド「G-Tune」の対象製品に、「Xbox Game Pass for PC 30日間トライアル」を同梱するキャンペーンを本日から開始すると実施すると発表した。

『CoD:MW』『CoD:Warzone』アップデートにて「200人対戦バトルロイヤルモード」が期間限定で登場
Activisionは6月30日、『Call of Duty: Modern Warfare』および『Call of Duty: Warzone』向けの「Season Four Reloaded」アップデートを、日本時間の本日6月30日15時から配信開始すると発表した。

ポータブルゲーミングPC「OneGx1」予約受付開始、9万8780円から。Joy-Con風ゲームパッドを装着可能
ポータブルゲーミングPC「OneGx1」予約受付開始、9万8780円から。Joy-Con風ゲームパッドを装着可能。ポータブルゲーミングPCとしては珍しく、4G LTE対応のSIMスロットを搭載するモデルも用意。

『メタルスラッグ』シリーズ最新作『METAL SLUG CODE: J(仮称)』スマートフォン向けに発表。『ポケモンユナイト』開発元が手がける
『メタルスラッグ』シリーズ最新作『METAL SLUG CODE: J(仮称)』スマートフォン向けに発表。『METAL SLUG CODE: J(仮称)』は2.5Dグラフィックを採用。『ポケモンユナイト』開発元が手がける。

「ガンヴォルト」シリーズ最新作『蒼き雷霆 ガンヴォルト 鎖環(ギブス)』発表。スラッシュアクションの女性キャラが新たに登場
インティ・クリエイツは6月27日、インディーゲームオンラインイベント「BitSummit Gaiden」にて、『蒼き雷霆(アームドブルー) ガンヴォルト 鎖環(ギブス)』をNintendo Switch向けに発表した。

『ディアブロ IV』開発の進捗を報告する四半期アップデート公開。オープンワールドやストーリーテリングなどについて語られる
Blizzard Entertainmentは6月26日、現在開発中の『ディアブロ IV』について、その進捗状況を伝える四半期アップデートを公開した。オープンワールドやストーリーテリングなどについて語られている。

『ロードス島戦記 ーディードリット・イン・ワンダーラビリンスー』 ステージ2アップデート配信。Steamサマーセールにて20%オフ
PLAYISMと、Why so serious?は6月26日、現在Steamにて早期アクセス販売中の『ロードス島戦記 ーディードリット・イン・ワンダーラビリンスー』向けに、「ステージ2アップデート」を配信したと発表した。

PC版『AER Memories of Old』『Stranger Things 3:The Game』Epic Gamesストアにて期間限定で無料配布中【UPDATE】
PC版『AER Memories of Old』『Stranger Things 3:The Game』Epic Gamesストアにて期間限定で無料配布中。次回の無料配布対象タイトルは『Conan Exiles』だ。

『サイバーパンク2077』の世界を舞台にしたアニメシリーズ「サイバーパンク エッジランナーズ」発表。トリガーが制作、Netflixにて2022年公開へ
『サイバーパンク2077』の世界を舞台にしたアニメシリーズ「サイバーパンク エッジランナーズ」発表。トリガーが制作、Netflixにて2022年公開へ。監督は今石洋之氏、副監督は大塚雅彦氏、キャラクターデザインは吉成曜氏と金子雄人氏が担当。

ケモノオープンワールドARPG『BIOMUTANT』国内発売決定。最新ゲームプレイ映像が公開、開発は最終段階に
パブリッシャーのTHQ Nordicは6月25日、アクションRPG『BIOMUTANT』の最新映像を公開した。また日本法人THQ Nordic Japanからは、本作の国内発売が決定したことも報告されている。

SFレースゲーム『PROJECT STARLINE』発表。ジェット搭載スーツで飛行する、未来のスポーツイベントで勝利を目指す
Deadpixel Artsは6月23日、SFレースゲーム『PROJECT STARLINE』を発表。ティザートレイラーを公開した。『PROJECT STARLINE』は24世紀の未来を舞台にしたマルチプレイレースゲーム。

『ダライアス コズミックリベレーション』発表、Nintendo Switch/PS4向けに今冬発売へ。シリーズの3Dグラフィックタイトルを2本収録
タイトーは6月24日、シューティングゲーム『ダライアス コズミックリベレーション』を発表した。『ダライアス』シリーズから、『GダライアスHD』と『ダライアスバースト アナザークロニクルEX+』を収録。

ダンジョン探索型ACT『Rogue Legacy 2』7月23日に早期アクセス開始へ。死ぬと子孫に代替わりする『ローグ・レガシー』の続編
ダンジョン探索型ACT『Rogue Legacy 2』7月23日に早期アクセス販売開始へ。『Rogue Legacy 2』は、死ぬと子孫に代替わりする『ローグ・レガシー』の続編だ。Steam/Epic Gamesストアで販売される。

SNKが「NEOGEO POCKET COLOR SELECTION」を発表。ネオジオポケットカラータイトルがNintendo Switchにて続々配信へ
SNKが「NEOGEO POCKET COLOR SELECTION」を発表。ネオジオポケットカラータイトルをNintendo Switch向けに移植・配信するもので、4月に配信された『SNK GALS’ FIGHTERS』に続いて『キング・オブ・ファイターズ R-2』と『サムライスピリッツ!2』が今夏登場する。

剣戟対戦格闘ゲーム『SAMURAI SPIRITS』が『フォーオナー』とコラボ。新DLCキャラとして「ウォーデン」が参戦
SNKは6月24日、剣戟対戦格闘ゲーム『SAMURAI SPIRITS』の新DLCキャラクターを披露。Ubisoftの『フォーオナー』から「ウォーデン」が参戦すると発表した。

すべてのモノになれるゲーム『Everything』開発者が200種類以上登場する動物の3Dモデルを無料配布。ゲーム制作などに利用可能
インディー開発者であり映画監督などの顔も持つDavid OReilly氏は6月22日、「Everything Library」を発表。自身が手がけたゲーム『Everything』のために制作した3Dモデルを無料公開した。

ファンタジースケボーゲーム『Skate Story』開発中。ムーディな不思議世界で本格トリック
インディー開発者のSam Eng氏が、スケボーゲーム『Skate Story』を開発中だ。独特の幻想的な世界観が特徴のひとつとなっており、地下世界の中心部を目指して滑っていく作品だという。

『クラッシュ・バンディクー4 とんでもマルチバース』発表。初期3部作の続きを描く完全新作に
パブリッシャーのActivisionは6月23日、『クラッシュ・バンディクー4 とんでもマルチバース(Crash Bandicoot 4: It’s About Time)』を発表した。対応プラットフォームはPC/PlayStation 4/Xbox Oneで、10月2日発売予定。

初代PS風ホラーADV『Alisa』開発中。女性捜査官がカラクリ人形の館に囚われる、『バイオハザード』の影響受ける作品
インディー開発者Casper Croes氏が、ホラーアドベンチャー『Alisa』を開発中だ。初代PlayStation向けにリリースされた『バイオハザード』と、ヤン・シュヴァンクマイエル監督の映画「アリス」を組み合わせたような作品になるという。

『Ratchet & Clank: Rift Apart(仮称)』を開発者が紹介する新映像公開。PS5の各機能をフル活用した『ラチェット&クランク』の集大成に
PlayStation 5向けに開発中の『Ratchet & Clank: Rift Apart(仮称)』の新たな映像を公開。開発を担当するSIEワールドワイド・スタジオInsomniac Gamesのクリエイティブ・ディレクターMarcus Smith氏が、本作の魅力や特徴について語った。