
『ポケモンGO』にて「タマゴから孵化する可能性のあるポケモン」を表示させるテスト開始。ルートボックスとして議論される要素のひとつ
位置情報ゲームアプリ『Pokémon GO(ポケモンGO)』を運営するNianticは3月12日、『ポケモンGO』のボックス内のタマゴについて、孵化する可能性のあるポケモンを確認できる機能のテストを実施すると発表した。

動物農業アクションRPG『Kitaria Fables』戦闘要素を情報公開。村で農業をしながら、剣と魔法でモンスターと戦うネコ
パブリッシャーのPQubeは3月11日、『Kitaria Fables』のバトル要素の情報を公開した。かわいい動物たちが暮らす世界Kitariaを舞台にするアクションRPGだ。

『FIFA 21』のFUT用レア選手カードのRMTに、EA社員が関与したとする疑惑浮上。EAが調査に乗り出す
Electronic Artsは3月11日、サッカーゲーム『FIFA』シリーズの公式Twitterアカウントを通じて、『FIFA 21』のUltimate Teamモード(向けアイテムに関してコミュニティが抱えている疑念について、現在調査中であることを報告した。

金属探査ミステリー『The Magnificent Trufflepigs』発表。『Everybody’s Gone To The Rapture』の開発者が手がける
AMC Networksのゲーム部門AMC Gamesは3月11日、『The Magnificent Trufflepigs』を発表した。『The Magnificent Trufflepigs』は、金属探査を通じてふたりの登場人物の物語を紡いでいく、一人称視点のアドベンチャーゲームだ。

空気読めてる度診断ゲーム『みんなで空気読み。3』発表。Nintendo Switch向けに3月19日配信へ
株式会社ジー・モードは3月12日、空気読めてる度診断ゲーム『みんなで空気読み。3』をNintendo Switch向けに発表した。みんなで空気読み。』シリーズの最新作だ。

ドラゴンにまたがり戦うマルチプレイACT『Century: Age of Ashes』ゲームプレイトレイラー公開
ドラゴンにまたがり戦うマルチプレイACT『Century: Age of Ashes』ゲームプレイトレイラー公開。『Century: Age of Ashes』は4月、Steamにて基本プレイ無料で早期アクセス配信予定だ。

ハイスピードACT『SANNABI: The Revenant』発表。義手から繰り出すチェーンフックを駆使し、ステージを飛び回り敵を葬れ
ハイスピードACT『SANNABI: The Revenant』発表。義手から繰り出すチェーンフックを駆使し、ステージを飛び回り敵を葬れ。『SANNABI: The Revenant』は、とある退役軍人と、おしゃべり少女の冒険だ。

チート対策技術「Denuvo Anti-Cheat」PS5向けゲーム開発者に提供へ。オンラインでのチート行為や、オフラインでのデータ改変を防止
Irdetoは3月10日、PlayStation 5 Tools and Middlewareプログラムに独占的に参加し、PS5向けゲームの販売元・開発者に対して「Denuvo Anti-Cheat」ソフトウェアを提供すると発表した。

協力プレイ専用パズルADV『We Were Here Forever』発表。南極に佇む城からの脱出を目指すシリーズ最新作
協力プレイ専用パズルADV『We Were Here Forever』発表。南極に佇む城からの脱出を目指す、『We Were Here』シリーズ最新作だ。

アクションRPG『The Slormancer』Steam早期アクセスが4月開始へ。戦利品の強化を繰り返し、独自のキャラを作り上げ戦う
デベロッパーのSlormite Studiosは3月8日、現在開発中のダンジョン探索アクションRPG『The Slormancer』の早期アクセスを、今年4月に開始すると発表した。『The Slormancer』の舞台となるのは、モンスターの大群を率いる謎多きThe Slormancerによる支配が進む世界。

惑星探査ゲーム『Oddyssey ~ 惑星探査でレッツラゴー ~』発表。人類の未来を背負い、小惑星で資源採掘し宇宙船を拡張
パブリッシャーの505 Gamesは3月10日、『Oddyssey ~ 惑星探査でレッツラゴー ~』を発表した。『Oddyssey ~ 惑星探査でレッツラゴー ~』は、1980年代調の懐かしいデザインを取り入れた惑星探査ゲーム。

終末世界をBMXで駆けるメトロイドヴァニア『TURBO KID Video Game』発表。映画「ターボキッド」の公式ゲーム
デベロッパーのOutermindsは3月9日、新作アクションゲーム『TURBO KID Video Game』を発表し、ティザートレイラーを公開した。

マイクロソフト、Bethesda Softworksの親会社の買収が完了したことを正式発表。将来の新作の独占化についてもコメント
マイクロソフトは3月9日、Bethesda Softworksの親会社であるZeniMax Mediaの買収を、正式に完了したと発表した。

バス運行シム『The Bus』Steamにて3月25日に早期アクセス開始。リアルに再現されたベルリンの街でお客を運ぶ
Aerosoftは3月8日、TML Studiosが手がけるバス運行シミュレーションゲーム『The Bus』について、Steamでの早期アクセスを3月25日に開始すると発表した。

美しい森を探索するADV『The Fabled Woods』Steamにて日本語対応で3月26日配信へ。森に隠された恐ろしい謎を追う
Headupは3月8日、ナラティブ・アドベンチャーゲーム『The Fabled Woods』を、3月25日に配信すると発表した。Steamのストアページによると、日本語表示にも対応するようだ。

大砲製造シム『Cannon Foundry Simulator』発表。砲身の鋳造から砲車の組み立てまでを体験、試射も可能
大砲製造シム『Cannon Foundry Simulator』発表。『Cannon Foundry Simulator』は、砲身の鋳造から砲車の組み立てまでを体験するゲームだ。試射も可能。

『ELDEN RING』が発売されるまで毎日、『SEKIRO』で葦名一心を倒し続けるプレイヤー現る。修行
フロム・ソフトウェアが開発中の新作アクションRPG『ELDEN RING(エルデンリング)』。続報がないなか、とあるユーザーが『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』の動画投稿を開始した。

高評価RPG『Loop Hero』配信開始から1日で売り上げ15万本突破。Steamでは『Valheim』に次ぐ売れ行き
Four Quartersは3月6日、Steamにて配信中のRPG『Loop Hero』のプレイヤー数が、15万人を突破したと発表した。わずか1日で早くも大きな成功を得たかたちだ。

大規模合戦シム『Ultimate Epic Battle Simulator 2』最新映像公開。100万人のスパルタ兵に、2000人の兵士がショットガンで立ち向かうとどうなるのか
Brilliant Game Studiosは3月5日、『Ultimate Epic Battle Simulator 2』を紹介する映像を公開した。『Ultimate Epic Battle Simulator 2』は、群衆シミュレーターによる大規模合戦シムだ。

プレイヤーの「まばたき」を使うADV『Before Your Eyes』発表。実際にまばたきするたびに時間が進む
パブリッシャーのSkybound Gamesは3月4日、ナラティブアドベンチャーゲーム『Before Your Eyes』を発表した。プレイヤーの実際の「まばたき」を使う作品だ。

ハイペース都市開発シム『T-Minus 30』発表。地球崩壊までの残り30分で、いちから都市を建設して生存者を脱出ロケットに乗せろ
デベロッパーのDejobaan GamesとGrey Alien Gamesは3月5日、共同で開発中の『T-Minus 30』を発表した。『T-Minus 30』は、文明崩壊後の地球を舞台にした都市開発シミュレーションゲームだ。

惑星探索アクション『ブラスターマスター ゼロ 3』発表、7月29日配信。次元の歪みに入る新要素を用意し、シリーズの物語は最終章へ
インティ・クリエイツは3月5日、探索アクションゲーム『ブラスターマスター ゼロ 3』を発表した。シリーズの物語は最終章へ。