
ハクスラARPG『Path of Exile』Steam同時接続者数が一気に13倍。今期もやってきたハクスラ風物詩
ハクスラARPG『Path of Exile』が5月13日、Steamにて人口爆発を見せている。しかし、これは『Path of Exile』における風物詩的なイベントだ。

『エルデンリング』睡眠プレイで狭間の地を巡る。寝かしつければ見えてくる、強敵の胸キュンな可愛さ
『エルデンリング』の楽しみ方は、クリアを目指すだけに留まらず幅広い。そのひとつとして、「睡眠」を使った『エルデンリング』の楽しみ方をお伝えしていく。

幼児退行対戦ゲーム『ドロボー幼稚園』Nintendo Switch版は5月26日発売へ。大人をやめてナデナデしあおう
ソノリテは5月12日、『ドロボー幼稚園』のNintendo Switch版を5月26日に発売すると発表した。『ドロボー幼稚園』5月5日の発売を目標としていたものの、やや先延ばしとなって発売日が確定した。

『エルデンリング』の地図、実はアプデでサイレント修正されてた。開発中の名残も見えるマップ歴史学
『エルデンリング』のゲーム内マップは、実のところけっこう修正されていたようだ。普段あまり意識しない『エルデンリング』の細かな変化が浮き彫りになる、興味深い動画が公開された。

PlayStation 2の“起動画面の柱”の条件が、発売から22年経った今議論される。ゲームの数か?セーブの数か?
ソニーのゲーム機PlayStation 2の起動画面にまつわる話題が、今になって海外SNSユーザーなどを中心に広まっているようだ。PlayStation 2の変化する起動画面の条件が、改めて注目を集めている。

マーベラス社長に、佐藤澄宣氏が就任へ。かつてフロム・ソフトウェアにも在籍した、コンシューマ事業のベテラン
マーベラスは5月12日、同社代表取締役社長に、佐藤澄宣氏が就任内定したことを発表した。コンシューマ向け事業の要職に携わり、現在はデジタルコンテンツ事業本部長を務めている人物だ。

イーロン・マスクが『エルデンリング』の自キャラビルドを公開。しかし海外メディアがこき下ろし
イーロン・マスク氏が5月10日、『エルデンリング』における自身のキャラクタービルドを公開。海外メディアが反応し、同氏の『エルデンリング』キャラビルドに批判を繰り広げている。

『SEKIRO』叱責ネットミームが久々に発動。新作ADVの“10年スキップ”で実績不正解除したユーザーを開発元が戒める
『The Stanley Parable: Ultra Deluxe』開発元が、不正をしたユーザーに厳しい叱責の言葉を投げかけた。しかしその言葉は『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』に端を発するネットミームだった。

Unreal Engine 5で表現された「富山の駅」が超リアル。バーチャル越中大門駅に世界が驚く
海外アーティストがUnreal Engine 5にて、極めてリアルな「日本の駅」を作り上げたようだ。Unreal Engine 5の新ライティングシステムと職人技により、不気味さを感じさせるほどのリアルさを実現している。

牧場ライフゲーム『Stardew Valley』が売上2000万本を突破していた。どこまで売れる傑作牧場ゲーム
『Stardew Valley』の売上が、今年3月時点で2000万本を突破していたようだ。『Stardew Valley』は2016年2月にPC版がリリースされた人気牧場経営ゲームだ。

『エルデンリング』で「ケイリッドの大樹」をむりやり登頂した褪せ人現る。魔性のぐねぐねツリー
『エルデンリング』にて、ちょっとした偉業を達成した海外ユーザーが称賛を集めているようだ。難しい登攀を成し遂げ、大樹を無理やり登りきったのである。

『セインツロウ』イジりまくれるカスタマイズの日本語版トレイラーが公開。ムチテカ半裸おじさんを“完熟ボディ”と表現
Koch Mediaは5月9日、『セインツロウ』の「究極のカスタマイズ・トレーラー」日本語版を公開した。英語版トレイラーに字幕を追加し、よりわかりやすく『セインツロウ』のカスタマイズ要素を知れる内容となっている。

『Vampire Survivors』最新アプデで新キャラや武器進化などが追加。けっこう盛りだくさん
デベロッパーのponcleは5月8日、『Vampire Survivors』にて最新パッチを配信開始した。『Vampire Survivors』パッチ0.5.2は新キャラやアルカナの追加など、かなり盛りだくさんの内容となっている。

miHoYoが新作『Zenless Zone Zero(ゼンレスゾーンゼロ)』発表。5月13日に向けカウントダウン
miHoYoは5月8日、新作『Zenless Zone Zero(ゼンレスゾーンゼロ)』のティザーサイトを公開した。『ゼンレスゾーンゼロ』のさらなる詳細は5月13日に明かされるようだ。

傑作FPS『ゴールデンアイ 007』“覗き見防止”環境が約25年越しに構築される。N64実機と約100万円超の機材で
NINTENDO64の『ゴールデンアイ 007』対戦モードが、リリースから25周年の折に「個別画面化」されたようだ。イギリスのビデオゲーム博物館が、『ゴールデンアイ 007』特別イベントのため高額の機材を利用して実現した。

NVIDIAが「仮想通貨需要を隠していた」と指摘受け、約7億円の罰金に合意。米連邦政府機関がツッコミ
米国証券取引委員会(SEC)は現地時間5月6日、NVIDIAが550万米ドル(約7億1000万円)の罰金支払いに同意したことを発表した。SECによればNVIDIAは仮想通貨関連による売り上げへの影響を、不正に隠蔽していたという。

『ソニック』シリーズキャラたちが「現実のお店に入って出るだけ」のファンアートが急増。どの店とキャラのペアが一番おもしろいか
『ソニック』シリーズのキャラクターたちが「現実の店舗に入店する」様子を描くネットミームが、本作海外ファンを中心ににわかに流行。『ソニック』の入店ファンアートが続々投稿されている。

ハクスラARPG『アウトライダーズ』は2021年内に開発・販売コスト回収できず。開発元により売上苦戦が明らかに
アクションRPG『OUTRIDERS(アウトライダーズ)』の2021年内の売上は、その開発などのコストを回収するに至らなかったようだ。開発元のPeople Can Flyが、決算報告資料にて明かした。

Epic Gamesストアにて『Terraforming Mars』が無料配布中。赤い惑星を手懐ける、火星地球化デジタルボードゲーム
Epic Gamesは5月6日、Epic Gamesストアにて『Terraforming Mars』の無料配布を開始した。『Terraforming Mars』は、赤い惑星の地球化を進めていく同名ボードゲームのデジタル版だ。

反重力レースゲーム『Redout 2』5月26日発売へ。“宇宙一速いレースゲーム”謳う超高速の走り
Saber Interactiveは5月3日、レースゲーム『Redout 2』を5月26日に発売すると発表した。『Redout 2』は、「宇宙一速いレースゲーム」を標榜する超高速レースゲームだ。

『Ghostwire: Tokyo』新アプデで、 うるさい天狗を黙らせられる。静かな東京散策へ
Tango Gameworksは5月3日、『Ghostwire: Tokyo』最新アップデートを配信した。天狗の鳴き声の音量調整のほか、不具合修正・パフォーマンス改善やこどもの日にちなんだコンテンツなどが盛り込まれている。

愛憎のミステリーADV『AI: ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ』新情報公開。過去と現在、2つの視点で真相に迫る
スパイク・チュンソフトは5月2日、『AI: ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ』の最新情報を公開した。今回の発表では過去と現在、2つの視点でストーリーが展開されることや、登場人物に関する情報が明かされている。