
AmazonのPrime Gaming 6月配布ラインナップ公開。アートノベルに動物カフェ経営、『ポケモンGO』アイテム配信も
AmazonのゲーミングサービスPrime Gamingは5月26日、会員向けに6月より配信するコンテンツについて発表した。『Far Cry 4』などが無料配信され、『Apex Legends』や『ポケモンGO』の限定コンテンツも配信予定だ。

国内PS4版『スノーランナー』、PS5版へのアップグレード対応はなしと発表。別口で購入の必要アリ
国内パブリッシャーのオーイズミ・アミュージオは5月27日、国内PS4版『スノーランナー』のアップグレードに関して発表した。本作国内PS5版は、PS4版からのアップグレードやセーブデータ引き継ぎなどに対応しないようだ。

「8K解像度に意味はあるか」を問う分析。人間の“目のスペック”に最適なのは
4K、8Kと、ハードウェアの進歩とともに向上の一途を辿るディスプレイ解像度。「高い解像度には、どこまで恩恵があるのか」との疑問に応える分析を、海外メディアが取りまとめている。

『エルデンリング』の、メディアによるPvPガイド動画に批判殺到。「グリッチをおすすめするな」と総ツッコミ
米IGNが公開した『エルデンリング』PvPのガイド動画に、海外ユーザーからの批判が殺到している。『エルデンリング』のグリッチ(不具合)と見られる挙動が、PvPテクニックとして紹介されてしまったのだ。

『Star Wars Jedi: Survivor』発表、2023年発売へ。“ソウルライク”スター・ウォーズアクション続編
Electronic Artsは5月28日、『Star Wars Jedi: Survivor』を発表した。Respawn EntertainmentとLucasfilm Gamesが共同で手がける、『Star Wars ジェダイ:フォールン・オーダー』の続編だ。

『マインクラフト』大型アプデ「The Wild Update (ワイルド アップデート) 」は6月8日配信へ。雄大なマングローブと、ウォーデン待つ深淵
Mojang Studiosは5月27日、『マインクラフト』最新大型アップデート「The Wild Update (ワイルド アップデート) 」を日本時間6月8日に配信開始すると発表した。

「Steam Summer Sale」、検索汚染される。季節すら無視の、嘘つきなニセモノたち
PCゲーマーにとって風物詩となりつつある「サマーセール」などのSteam大型セール。そんなSteamセールへの注目を利用した狡猾なページが、Google検索結果などに顔を出している。

オープンワールド吸血鬼ゲーム『V Rising』新アプデでオフライン(LAN)プレイに対応。隣の眷属(ともだち)と吸血サバイバル
Stunlock Studiosは5月25日、『V Rising』にて最新アップデート「Hotfix: Patch 0.5.41448」を配信開始した。同アップデートには、インターネット接続なしでのマルチプレイを可能にするLANモードのほか、いくつかの不具合修正も盛り込まれている。

イーロン・マスクが『エルデンリング』愛用ビルドをお披露目。しかし引用RTでボコボコに叩かれる
Elon Musk(イーロン・マスク)氏は5月24日、『エルデンリング』の自キャラクターのビルドを画像で公開した。しかし、そのビルドについて海外ユーザーから大量のツッコミが届いているようだ。

『メタルギア ライジング リベンジェンス』のプレイヤーが“実績を取得しまくっている”との報告。意味不明なネットミームが発端か
『メタルギア ライジング リベンジェンス』の実績取得が突如として盛んになり、あわせてプレイヤー数も増加を見せたようだ。この人口増について、『メタルギア ライジング リベンジェンス』関連ネットミームの影響が指摘されている。

CRI・ミドルウェアが高性能コミュニケーションツール「CRI TeleXus」提供開始。まずは100人規模の低負荷ボイチャ機能から
株式会社CRI・ミドルウェアは5月24日、新製品「CRI TeleXus(テレクサス)」のアーリーアクセス版の法人企業向け提供を開始した。高性能ボイスチャットを中心とした、コミュニケーションの活性化を促す製品であるという。

『ポケモン』ダイパリメイクのパッチールに“出禁問題”が発生。ぶちパンダポケモン、ホームから入出園拒否される
株式会社ポケモンは5月23日、クラウドサービス「Pokémon HOME」において、ポケモンであるパッチールのタイトル間移動に制限があると明らかにした。ぶちパンダポケモンが“入園拒否”された背景とは。

てんこ盛り農業アクションRPG『Cornucopia』正式発表。爆破も使う混沌スローライフ
Subconscious Gamesは5月21日、要素てんこもりの農業シムアクションRPG『Cornucopia』を正式発表した。あわせて、ティザートレイラーを公開している。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2023年4月14日発売予定だ。

イーロン・マスクが『エルデンリング』をクリアしたと報告。“巫女無しと罵倒されたビルド”でエルデの王に
Elon Musk(イーロン・マスク)氏が『エルデンリング』をクリアしたようだ。マスク氏はかつて批判されてしまったビルドで『エルデンリング』を全部遊んだと報告し、同作を称賛している。

『Vampire Survivors』最新アプデが本日配信へ。金の卵でさらなる高みへ
デベロッパーのponcleは5月19日、見下ろし型アクションゲーム『Vampire Survivors』最新アップデートを、5月23日に配信すると発表した。『Vampire Survivors』パッチ0.6.0では、さまざまな要素と5種類の実績が追加予定。

『ポケモンGO』にて「リモートレイドパス3枚」が突如値上げ。ユーザー困惑
『ポケモンGO』にて、ゲーム内アイテム「リモートレイドパス」が突如として値上げされた。この変更について、国内外の『ポケモンGO』プレイヤーが、SNS上などで悲しみの声をあげている。

“18禁”林業シム『Logjam』から目が離せない。むっちりした木こりが、すけべすぎる
Robert Yang氏は5月18日、“18禁”林業シム『Logjam』をPC(itch.io)向けにリリースした。本作の発散するエロティシズムは海外メディアにも取り上げられ注目を浴びている。

『Battlefield 2042』新アプデで128人ブレークスルーが廃止へ。ボリスのセントリー弱体化、アーマー奪われたエンジェル
Electronic Artsは5月19日、『Battlefield 2042』アップデート #4.1のパッチノートを公開した。ブレークスルーモードの大人数モードが廃止となるほか、ボリスやエンジェルの変更などが盛り込まれている。

Steamで無料ローグライクアクション『10 Minutes Till Dawn』がにわかに人気。『Vampire Survivors』似のやみつきシューター
Steamで無料ローグライクアクション『10 Minutes Till Dawn』がにわかに人気を集めている。開発中のゲームの無料版という位置づけながら、プレイヤーたちの注目を集めているようだ。

新PlayStation Plusの作品ラインナップが一部公開。『デススト』から『サルゲッチュ』まで新旧広く
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは5月16日、リニューアル版PlayStation Plusにおける新タイトルラインナップを公開した。近年の作品から初代PSのクラシックまで、幅広く取り揃えた顔ぶれとなるようだ。

『エルデンリング』は“メタスコア97”に値するか、海外ユーザー間の議論が勃発。愛憎入り交じる、評価するのも高難度作品
『エルデンリング』のMetacriticスコアについて、海外掲示板にて論争が巻き起こっている。メディアレビューによる『エルデンリング』高評価が適切か否かについて、意見が分かれているようだ。

『パワプロ2022』と『プロスピ2021』選手データアプデが5月19日配信へ。選手追加のほか、佐々木朗希選手らデータ更新
コナミデジタルエンタテインメントは5月16日、『パワプロ2022』と『プロスピ2021』において、最新の選手データを反映する無料アップデートを5月19日に配信すると発表した。選手追加のほか、ロッテの佐々木朗希選手などがデータ更新される。