
怪奇アドベンチャー『パラノマサイト』Steam高評価スタート。ネタバレ厳禁の異色作、驚異の97%好評
Steamにて『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』が好調なスタートを切ったようだ。スクウェア・エニックスのホラー/ミステリーアドベンチャーが、発売早々に高い評価を獲得している。

『ポケモン』のガブリアスと大谷翔平選手がなぜか似ていると盛り上がる。ちょっと共通点があるだけで面白い
『ポケットモンスター』シリーズのポケモン・ガブリアスが、プロ野球選手の大谷翔平選手に似ているとして、SNSで盛り上がりを見せている。ちょっと似ているだけだが面白い。

『ルーンファクトリー3スペシャル』Steam向けに9月発売へ。人気作リマスターがSteamにもやってくる
XSEED Gamesは3月10日、『ルーンファクトリー3スペシャル』をSteam向けに発売すると発表した。2023年9月6日発売するという。『ルーンファクトリー3スペシャル』は、『ルーンファクトリー3』のリメイク版だ。

『レイトン教授と蒸気の新世界』のルーク役は堀北真希さんから今田美桜さんに交代へ。ナゾ解きはQuizKnockが担当
レベルファイブは3月9日、オンライン番組「LEVEL5 VISION 2023 鼓」にて『レイトン教授と蒸気の新世界』の情報を公開した。キャストやクイズ制作チームが明らかになった。

スクエニ新作ADV『パラノマサイト FILE 23 本所七不思議』レビュー。どこまでも気味が悪い、数奇な怪作(ネタバレなし)
『パラノマサイト FILE 23 本所七不思議』レビュー。できるだけ本作の体験を損ねないように配慮した上で、『パラノマサイト FILE 23 本所七不思議』の筆者感想をお届けする。

『スプラトゥーン3』にて、「各攻撃のダメージ判定が攻撃/被弾どちらにあるか」を検証した猛者現る。“チャージャー攻撃避けたのに当たる問題”に切り込む
スムス氏は3月5日、『スプラトゥーン3』における調査記事を公開した。『スプラトゥーン3』での各攻撃のダメージ判定が、攻撃側か被弾側どちらに依存しているかを検証した力作だ。

『Cities: Skylines II』ついに発表、日本語対応。超人気街づくりシム、グラフィックが大進化し超リアル・壮大さで展開
Paradox Interactiveは3月7日、『Cities Skylines II』を発表した。超人気都市運営シミュレーションゲームに続編が出る。

ローグライク・パチンコ『Peglin』大型無料アップデート配信。どんどんコンテンツが追加される落ち玉デッキ構築ゲーム
Red Nexus Gamesは2月24日、Steamで早期アクセス配信中の『Peglin』にて、大型アップデートv0.8.28を配信した。また4月にも大きめのアップデートがくるようだ。

狩野英孝さん、『逆転裁判123』をプレイし始めるもすべてを間違える。初手「逆転裁判ヒャクニジュウサン」から始まるズッコケゲーム配信
狩野英孝さんは3月1日、『逆転裁判』シリーズのプレイを開始した。狩野さんらしくいろいろと間違っている。

次世代・砂塵狩りアクションRPG『Atlas Fallen』5月16日発売へ。仲間たちと怪物を討伐する新たな狩りゲー
Focus Entertainmentは3月1日、『Atlas Fallen』を5月16日に発売すると発表した。『Atlas Fallen』は、ハンティング系アクションRPGだ。

アトラスのニンテンドー3Dファイナルセール、スタート前日にして突如実施中止に。人気タイトルが格安で販売されるはずだった
アトラスは3月1日、「アトラス ニンテンドー3DSファイナルセール」を中止すると発表した。同セールは明日3月2日から実施予定だったが、諸般の事情に中止になるという。

ゲームツール・ミドルウェアイベント「GTMF2023」4年ぶりに開催へ。大阪と東京で、あの楽しい祭典が蘇る
GTMF運営委員会は3月1日、「GTMF2023」を開催すると発表した。場所と日時としては、大阪会場は6月30日(金)にコングレコンベンションセンターにて、東京会場は7月4日(火)に秋葉原 UDXにて開催される。

デッキ構築街づくりシム『TerraScape』発表。カードとデッキで築くマイビルド王国
Toplitz Productionsは2月22日、『TerraScape』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。『TerraScape』は、デッキ構築街づくりシミュレーションゲームだ。

スクウェア・エニックス、Luminous Productionsを吸収合併へ。『フォースポークン』開発元
スクウェア・エニックス・ホールディングスは、5月1日付で子会社であるLuminous Productionsと、同じく子会社であるスクウェア・エニックスを合併すると発表した。

『エルデンリング』DLC「Shadow of the Erdtree」発表。ミケラが主役となるか
フロム・ソフトウェアは2月28日、『エルデンリング』のDLC「Shadow of the Erdtree」を発表した。本編と同じく、PlayStation 4 / PlayStation 5 / Xbox One / Xbox Series X|S / Steamで配信されるという。

『ポケモンSV』新ポケモン3体がひっそりお披露目。桃太郎風「イイネイヌ」「マシマシラ」「キチキギス」
株式会社ポケモンは2月27日、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の有料コンテンツ「ゼロの秘宝」を発表した。番組中にちらっと映った3種類のポケモンの名前がひっそり明かされている。

『ポケモンSV』大型DLC「ゼロの秘宝」発表。舞台はパルデアの地方の“外”へ、ひとつづきの物語に
株式会社ポケモンは2月27日、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の有料コンテンツ「ゼロの秘宝」を発表した。世界を広げるコンテンツとなる。

『ポケモンGO』、“カクレオンがなぜかいる不具合”が正式な機能として実装される
『ポケモンGO』を運営するNianticは、同作にてカクレオンに関する不具合修正を実施。そのなかでこれまでバグと認識されている現象を、正式な機能として追加した。

『スプラトゥーン3』最新アプデの「カニタンク対策」がヤケクソ気味。スペシャルでのカニ叩きが加速する
任天堂は2月27日、『スプラトゥーン3』Ver. 3.0.0のパッチノートを公開した。アプデにおける、カニ対策がヤケクソ気味であるとして、さっそく話題を呼んでいる。

『スプラトゥーン3』最新アプデ2月28日配信へ。クイックボムを「連続して使用する戦法」抑制、遠距離ブキ対策にステージ一部改修へ
任天堂は2月27日、『スプラトゥーン3』更新データVer. 3.0.0の内容を公開し、明日2月28日10時に配信すると発表した。

『ホグワーツ・レガシー』、1200万本以上を売り上げるロケットスタート。「ハリー・ポッター」シリーズ人気にも影響、今後の展開も視野
Warner Bros. Discoveryは2月23日、経営説明会にて『ホグワーツ・レガシー』の売上が1200万本を突破していることを明らかにした。すでに大ヒットタイトル入り。

オープンワールド・ローグライトアクション『Ravenbound』3月30日発売へ。戦いを重ね死に、めぐる広大世界
Systemic Reactionは2月23日、『Ravenbound』を3月30日に発売すると発表した。『Ravenbound』は、ローグライク要素やソウルボーンの要素もあわせもった、オープンワールド・アクションゲームだ。