
『スプラトゥーン3』大型アプデ/新シーズン「Fresh Season」3月1日開幕へ。新ステージ・ブキ追加、フェス専用新アイテムでは“花火”があがる
任天堂は2月13日、『スプラトゥーン3』新シーズン/大型アップデート「2024春 Fresh Season」を発表した。開幕日は3月1日の予定。新たなアップデートでは、新ステージや新ブキなどが追加される見込みだ。

高評価スライム牧場ゲーム『Slime Rancher 2』大型アプデにより“危険で楽しい”新ガジェット大量追加。賑やかな新要素いろいろで人も集まる
インディースタジオMonomi Parkは2月8日、『Slime Rancher 2』のアップデートv0.4.0となる「Gadgets My Way」を配信した。本アップデートではガジェットシステムの見直しや、新ガジェットの追加などがおこなわれており、同時接続プレイヤー数が増加しているようだ。

猫アクションアドベンチャー『Wandering Cat』発表。グルメな猫がゆく、出会いと冒険の物語
個人ゲーム開発者のDaevis氏は2月2日、アクションアドベンチャー『Wandering Cat』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。2024年第3四半期に早期アクセス配信を予定している。

『ファイナルファンタジーVII リバース』体験版でさっそく「ピアノ演奏」に夢中になる人続出。セフィロスそっちのけ、楽譜もなしでいろんな曲の演奏会始まる
スクウェア・エニックスは2月7日、『FINAL FANTASY VII REBIRTH(ファイナルファンタジーVII リバース)』の体験版を配信した。そのなかに登場するピアノのミニゲームにハマってしまう人が続出しているようだ。

CRIの新ボイチャ技術「CRI TeleXus」、VRチーム対戦アクション『ブレイゼンブレイズ』に採用される。多人数VRゲームでも低遅延・高品質ボイチャを実現
株式会社CRI・ミドルウェアは2月7日、VR対戦アクションゲーム『ブレイゼンブレイズ』のボイスチャットに「CRI TeleXus」が採用されたことを発表した。CRI TeleXusは低遅延・低負荷な音声コミュニケーションを可能にするという。

『ポケモンSV』公式大会「ポケモン竜王戦2024」では“ポケモンバトル特化AI”がライブ配信に導入へ。配信画面でバトルの状況がわかりやすく
株式会社ポケモンは2月9日、「ポケモン竜王戦2024」の出場選手およびチーム情報、また同イベントのライブ配信情報について公開した。同イベントのゲーム部門では、ポケモンバトルに特化したAI「ポケモンバトルスコープ」が導入され、ボケモンバトル観戦がより楽しめるようになるという。

オープンワールド海戦ゲーム『スカル アンド ボーンズ』がフルプライスなのは、アプデも込みで規模とクオリティがAAA級を超える“AAAAタイトル”だから。UbisoftのCEOがコメント
Ubisoftの投資家向け報告でのQ&Aセッションにて、『スカル アンド ボーンズ』について「なぜ70ドルで発売される予定なのか」といった質問がおこなわれた。Yves Guillemot氏はこれに対し、本作の完成度やボリュームへの自信を表明し、70ドルの価値があるとの考えを述べている。

下村陽子氏、ゲーム業界アワードGDCAにて生涯功労賞を受賞へ。『キングダムハーツ』『スーパーマリオRPG』など数十年にわたる貢献を表彰
Informa Techは2月9日、ゲーム業界アワードGame Developers Choice Awards(以下、GDCA)における受賞者として、下村陽子氏を表彰すると発表した。Lifetime Achievement Award(功労賞)としての受賞で、授賞式は3月20日におこなわれる。

物理演算ドア開閉シム『Door Simulator』Steam向けに発表。“自己責任で”カスタマイズ可能なドアを開け閉めし放題
デベロッパーのThe Doormanは2月8日、ドアを開けるシミュレーションゲーム『Door Simulator』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。

『マインクラフト』最新スナップショットで「日本語フォント」ついに修正。中国語表記だった一部漢字が親しみ深い表記に
Mojangは2月7日、Java版『マインクラフト』に向けてスナップショット24w06aを配信開始した。同スナップショットでは、新アイテム「Wind Charge」などの追加に加え、日本語フォントが修正され、中国語フォントとなっていた一部漢字の表記が修正されたようだ。

“JRPG系”海外スタジオ新作3DアクションRPG『Lost Hellden』発表。崎元仁氏も楽曲提供
Artisan Studioは2月8日、アクションRPG『Lost Hellden』を発表した。対応プラットフォームはPC/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Nintendo Switch。発売年は2025年を予定しており、Steamストアページ表記によるとゲーム内は日本語表示に対応する見込み。

『鉄拳8』ユーザーが作った麗奈の“コマンド多すぎ入門画像”がネットミーム化。実際にはそんなに覚えなくても大丈夫
『鉄拳8』のプレイアブルキャラのひとりである麗奈。彼女がゲーム内で使用する技などについてやたらと情報量が多めにまとめられた画像が話題となり、ネットミーム化しているようだ。

『パルワールド』にて「ラブマンダー」の度が過ぎるセクシーさに好き嫌い分かれる。嫌いでも優秀なので使いたいジレンマ
『パルワールド』にてあるユーザーが、本作に登場するパル「ラブマンダー」について「嫌いだけど使わざるを得ない」といったジレンマをX上に投稿。賛同、あるいは反論が寄せられ、大きな反響を呼んでいる。

都市開発シム『Cities: Skylines II』は100万本売り上げていた。しかし販売元CEOは「複雑な気持ち」と明かし改善を誓う
パブリッシャーのParadox Interactiveは2月6日、2023年第4四半期の業績を発表した。その中で『Cities: Skylines II』が売上100万本に到達したことも発表されており、あわせて「今後も開発元Colossal Orderと共に改善と開発に取り組んでいく」ことが伝えられている。

魔法オープンワールドサバイバル『Nightingale』日本語対応で2月21日早期アクセス配信へ。銃と魔法の世界で終わりなき冒険
デベロッパーのInflexion Gamesは日本時間2月7日、オープンワールド・サバイバルクラフトゲーム『Nightingale -ナイチンゲール-』について、2月21日の早期アクセス配信を開始することを発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)で、日本語表示に対応予定。

『ストリートファイター6』メニューで「リュウの乳首が肩についている」との指摘。それは本当に乳首なのか
あるRedditユーザーが『ストリートファイター6』のメニュー画面の画像におけるリュウに対し「肩に乳首がついている」と指摘。共感あるいは議論を呼び、話題を博している。

『ペルソナ3 リロード』のUIが“セクシーすぎる”と注目浴びる。UI専用3Dモデルまで用意されたスタイリッシュさ全開のこだわり
アトラスから2月2日に発売された『ペルソナ3 リロード』。本作のゲーム内でのUIが“セクシーすぎる”というコメントとともに投稿された動画はSNS上で拡散され、話題になっているようだ。

『ペルソナ3 リロード』開発者、「拡張版を出す予定はない」と海外インタビューで明かす。オリジナル版のリメイクとしてすでに完成されているため
『ペルソナ3 リロード』発売に先がけて海外メディアgamerwkは『ペルソナ』チームのゼネラルプロデューサーの和田和久氏にインタビューを実施。同氏によれば「『ペルソナ3 リロード』の拡張版を出すことは現時点では考えていない」という。

Paradox新作・超自由ライフシム『Life by You』6月5日に早期アクセス配信再延期へ。可能な限りバグを減らし最適化してリリースするため
パブリッシャーのParadox Interactiveは2月3日、ライフシミュレーションゲーム『Life by You』の早期アクセス配信を現地時間2024年6月4日に延期することを発表した。発表によると、先行プレイヤーのフィードバックを受け、より良いゲームプレイを提供するために改善しているとのことだ。

EA新作・呪術メトロイドヴァニア『ザァオ:ケンゼラの物語』体験版公開。宇宙パワー超人化シャーマンがビームを撃ち、高速移動しながら冒険
Electronic Artsは2月2日、メトロイドヴァニア『ザァオ:ケンゼラの物語』の体験版を公開した。なお本作製品版の対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア/EA app)/Xbox Series X|S/PS5/Nintendo Switch。リリース日は4月24日の予定。

ワンショット狙撃復讐ゲーム『Children of the Sun』発表。復讐に燃える少女が放つ弾丸、なぜか跳弾しながらカルト教団を一掃
Devolver Digitalは2月2日、René Rother氏が手がけるパズルシューターゲーム『Children of the Sun』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、配信時期は未定。

『龍が如く8』全世界売上100万本突破。シリーズ最速で大台達成、Steam版盛り上がりもぶっちぎりで過去最高
株式会社セガは、1月26日に発売した『龍が如く8』について、発売一週間で全世界売上100万本を突破したと発表した。これは『龍が如く』シリーズの家庭用ゲームタイトルとして、過去最速記録だという。